rTMS療法が有効な症状や病気が知りたい! うつ病以外に睡眠障害や発達障害、過食症にも効果的!?
保険の適用が認められている「rTMS療法」という磁気を用いた治療法。副作用が少なく安全性の高い治療法といわれていますが、それゆえにビジネス的な適応拡大がなされています。しかし、安全だからといって必要もないのに施術する理由にはならないでしょう。はたして真の適応はどこまでなのか、「東京横浜TMSクリニック」の大澤先生を取材しました。
※本記事には、一部自由診療の内容が含まれています。
監修医師:
大澤 亮太(医療法人社団こころみ 理事長/東京横浜TMSクリニック 医師)
山梨大学医学部卒業。国際医療福祉大学にて研修後、精神科医療や産業医としての臨床を積む。2017年、神奈川県川崎市に「元住吉こころみクリニック」開院。法人化に伴い「医療法人社団こころみ」理事長就任。現在は「東京横浜TMSクリニック」のほか、川崎市を中心に3院を展開。精神保健指定医、日本医師会認定産業医、日本医師会認定健康スポーツ医。日本精神神経学会会員。
脳細胞本来の働きを“電気”の力で目覚めさせる
編集部
頭部に磁気を当てる「rTMS療法」とは、どのような仕組みなのですか?
大澤先生
磁気の力を利用して、脳内にピンポイントで電気刺激する仕組みになります。脳に刺激を与えて神経同士の結びつきを柔軟にすることで、脳本来の機能が回復すると考えられています。
編集部
つまり、磁力で脳の働きを活発にさせると?
大澤先生
そうですね。硬直していた神経が刺激によって結びつきやすくなり、本来の柔軟な神経ネットワークに回復していきます。刺激の頻度や方法を調節することで、神経の働きをコントロールすることができるため、様々な病気で複数の刺激法が探究されています。
編集部
具体的に、どうやって脳に磁気を当てるのでしょうか?
大澤先生
専用のコイルを頭部に当てて、コイルに電気を流していきます。すると磁場が発生して、頭蓋骨を超えた脳内で再び電流に変わることによって刺激されます。治療プロトコルによりますが、その際、患者さんにはゆったりできるソファに寝ていただいて、数分~30分ほど安静にしてもらいます。
ヒトの脳はそれぞれ、一律に「効果あり」とは言えない
編集部
rTMS療法が有効なのは、どのような病気や症状なのですか?
大澤先生
「うつ症状」で用いられる治療法になります。そのほかに不安障害や双極性障害などでも、うつ状態には治療効果が実証されています。なお、ADHDなど発達障害での効果を期待される人が多いですが、あくまでうつ症状を伴っている場合のみになります。それ以外に、強迫性障害も海外では正式適応になっていますね。また、依存症への治療効果も期待されています。睡眠障害や過食症への適応がみられるのは、うつ病の諸症状として生じていて、それを結果的に解決できたからでしょう。ただし、様々な臨床研究がおこなわれているので、これから適応症例は増えていくと思います。
編集部
そう聞くと「万能薬」のように思えてきます。
大澤先生
だからこそ、逆に「rTMS療法は何にでも効きますよ」という誤導が散見されるのでしょう。副作用も少ない治療法ですから、適応外にも治療が誘導されている現実があります。私たち医師からみれば偽りの希望ですが、藁をもすがる思いの患者さんは信じ込んでしまっていることも残念ながら少なくありません。がんの民間療法と同じですね。
編集部
患者側の希望は、どこまで受け入れられるのでしょうか?
大澤先生
クリニックによっても違うでしょう。当院の場合、症状によってはあまり期待できないことをきちんとご説明したうえで、それでもご希望があれば施術します。加えて、念のために同意書も書いていただきます。なお、統合失調症のような禁忌が判明している症状に対しては施術しません。
編集部
rTMS療法には、禁忌もあるのですね?
大澤先生
統合失調症のほか、施術箇所の周辺に金属がある人に対しては施術できません。インプラントなら、ギリギリ範囲外です。ただし、心臓のペースメーカーは生死を左右しますので、患部からある程度離れていてもお断りしています。妊婦さんも影響はないと考えられていますが、万が一の痙攣(けいれん)時のリスクを考えて、施術しないようにしています。
安直な誘導広告には注意が必要
編集部
治療効果は本当に期待できるのでしょうか?
大澤先生
日本では2019年6月に認可されましたが、欧米では2008年から既におこなわれている治療法です。様々な病気で治療効果が調べられましたが、うつ病と強迫性障害に関しては明らかな治療効果が示されています。うつ病に関しては、寛解が3~4割、治療反応を合わせると6~7割に効果が認められ、薬物療法と少なくとも同等の効果が認められています。
編集部
投薬療法を受け入れられない人には朗報ですね。
大澤先生
薬の副作用を気にされる人はもちろんですが、薬の効果が乏しい人にとっても有効です。rTMS療法は、薬とは異なるメカニズムで治療効果を期待していくため、薬の効果の有無とは関係なくアプローチすることができます。ですから、薬物療法とrTMS療法を組み合わせれば、およそ9割の効果が期待できるといえます。
編集部
rTMS療法の効き目って、どれくらいから感じるものなのですか?
大澤先生
目安としては10~20回目です。20回施術して効き目が見られないようなら、今後どうしていくか患者さんと話し合います。若い人の方が早く効果が認められることが多く、年配の人の場合は治療終了後に効果を実感されるようです。20回施術して何らかの実感がある場合は、30回まで施術することが推奨されています。
編集部
最後に、読者へのメッセージがあれば。
大澤先生
適応外の病気での治療はもちろんのこと、うつ病に対しても「8~9割よくなる」といった誇大広告もあり、インターネットには誤った情報があふれています。本当に効果があるのなら、すべての医療機関で実施するはずです。少なくとも日本の10年先をいく欧米では、積極的にrTMS療法が取り入れられています。また、本当に必要としている患者さんに対して、rTMS療法の正しい知識が届けられるよう、私たちも客観的な情報発信に力を入れています。
編集部まとめ
rTMS療法は様々な疾患に対する臨床研究が重ねられており、将来的には適応の期待が寄せられるものの、現段階において基本的にはうつ症状に効果を期待していく治療法とのことでした。うつを改善する手段として、薬物療法だけでなくrTMS療法が選択肢として増えることは、苦しまれている患者さんにとっては可能性が広がるかと思います。安心してrTMS療法を受けるためには、ネガティブなこともちゃんと伝えてくれる医療機関で相談することが大切です。
医院情報
所在地 | 〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1光ビル20 7F |
アクセス | JR「武蔵小杉駅」 徒歩5分 |
診療科目 | 精神科、心療内科 |