FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 「食欲はあるのに痩せていく…」これってどんな病気の可能性が考えられる?

「食欲はあるのに痩せていく…」これってどんな病気の可能性が考えられる?

 更新日:2023/03/27

もし、「勝手に痩せていくことはいいことだ」と捉えているとしたら、それはとんでもない誤解です。食事は足りているのに体重が減っていくとしたら、一体どのような原因が考えられるのでしょうか。また、何科に受診すればいいのかも知っておきたいです。詳しいお話を、「銀座有楽町内科」の山村先生に伺いました。

山村聡

監修医師
山村 聡(銀座有楽町内科 院長)

プロフィールをもっと見る

九州大学医学部卒業。昭和大学で助教を勤めたほか、複数のクリニックで糖尿病・内分泌診療に従事。2019年、東京都中央区に位置する「銀座有楽町内科」の院長に就任。治療はもちろん、病気になりにくい体質・健康づくりを提案している。日本内科学会認定内科医、日本旅行医学会認定医。日本糖尿病学会、日本内分泌学会、日本甲状腺学会の各会員。

まずは食欲と食事量の双方をチェック

まずは食欲と食事量の双方をチェック

編集部編集部

しっかり食べているつもりなのに、体重が減ってきています。

山村聡山村先生

「食欲の有無」と「食事量」は必ずしも比例しません。もしかしたら、胃に“自覚のない病気”が隠れていて、すぐに満腹感を覚えてしまうのかもしれません。あるいは、むし歯がひどくて、食べたくても食べられないケースなども考えられます。

編集部編集部

必要量の食事が摂れていない場合もあると?

山村聡山村先生

はい。上記例のほか、すぐに満腹と感じる早期飽満感は、「機能性胃腸症」の1つに位置づけられています。胃に炎症や潰瘍などが認められる器質的疾患とは異なり、主にストレスが原因です。対策としては、規則正しい生活と十分な睡眠に尽きます。

編集部編集部

一方、食事量がある程度、取れている場合は?

山村聡山村先生

考えられる病気で顕著なものとして、「バセドウ病」と「糖尿病」が挙げられます。バセドウ病は、簡単にいうと、異常に体の代謝が上がってしまう病気のことです。糖尿病は、血中の糖分がエネルギーとして取りこまれず、そのまま尿と一緒に排出されてしまう病気です。

十分、食べているのに痩せてしまう場合

十分、食べているのに痩せてしまう場合

編集部編集部

「バセドウ病」って、あまり耳にしない病名です。

山村聡山村先生

代謝を整える甲状腺ホルモンが過剰に分泌される病気で、エネルギー消費量の増加によって痩せていく仕組みです。一般的に、男性よりも女性に多くみられます。それとは反対に、甲状腺ホルモンの分泌が減って低代謝状態になる病気のことを「橋本病」といいます。

編集部編集部

バセドウ病の原因はなんなのでしょうか?

山村聡山村先生

脳からの指令とは別に、自分の抗体が“勝手に”甲状腺ホルモンをつくるよう命令してしまうこととされています。バセドウ病の自覚症状は、動悸息切れ手足の震え眼球の突出疲れやすさだるさなど多彩です。

編集部編集部

バセドウ病って治るのですか?

山村聡山村先生

薬物治療が中心となり、服用を続ければ甲状腺ホルモンの異常分泌は数カ月程度で治まります。ただし、再発しないためにも、2年程度の服用期間が必要とされています。また、喫煙は薬の効果を弱めてしまうので、禁煙が前提となるでしょう。喫煙そのものも、バセドウ病のリスクになり得ます。

編集部編集部

一方、糖尿病は有名ですよね。

山村聡山村先生

そうですね。自分では血液中の糖分をコントロールできなくなる病気です。すい臓の機能が低下すると、「インスリン」というホルモンの一種を、恒常的に自分で注射しなくてはいけません。すい臓の機能が維持されていて、早期に治療できれば、食事の見直しや運動習慣などで改善可能です。とくに注意すべき自覚症状は、喉の渇き頻尿です。

消化器科とは限らない、痩せた場合の受診先

消化器科とは限らない、痩せた場合の受診先

編集部編集部

バセドウ病と糖尿病の予防方法についても教えてください。

山村聡山村先生

バセドウ病の原因は不明なので、予防という考え方がなじみません。その反面、診断方法や治療方法が確立されているため、「なってから、早めにしっかり治す」という進め方でいいのではないでしょうか。糖尿病予防は繰り返しになりますが、日頃の生活の見直しです。ただし、不摂生に寄らないタイプの糖尿病もありますので、健康診断などで血糖値がひっかかったら、医師にアドバイスを求めましょう。

編集部編集部

日頃の体重をグラフに付けている人もいますよね?

山村聡山村先生

「日頃から体重を気にかける」という意味では、取り入れてみてもいいかもしれません。しかし、バセドウ病や糖尿病にかかっていることを前提とすると、体重減以外の自覚が顕著です。グラフを付けていなくても気付くと思います。体重は、日頃のコンディションによっても上下しますからね。

編集部編集部

他人から「痩せた?」と言われると、つい、好印象をもってしまいます。

山村聡山村先生

そういった人は大勢いらっしゃるでしょう。食べても太らないから“嬉しい”と思ってしまうんですよね。ぜひ、「どこかがおかしい、困った」という発想に切り替えてください。心当たりがないのに痩せてきている場合、「好ましいこと」として放置しないようにしましょう。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージがあれば。

山村聡山村先生

受診先に迷ったら、最寄りの内科へ相談してみてください。女性なら産婦人科を受診してみてもいいでしょう。明らかにバセドウ病の自覚がみられたら、「甲状腺の治療」を掲げているクリニックを探してみてください。いずれにしても、早めの発見と治療開始が問われます。

編集部まとめ

食事量不足を外して考えると、どうやら怖いのは、主にバセドウ病と糖尿病ということでした。ともに専門外来が少なくありませんので、「動悸、激しい呼吸、高揚感」などを伴うようならバセドウ病を、「喉の渇きと頻尿」がみられるようなら糖尿病を疑ってみてください。とくに糖尿病は、進行を許すと元に戻りにくい病気です。

医院情報

銀座有楽町内科

銀座有楽町内科
所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目1番先 北数寄屋ビルB1F
アクセス JR「有楽町駅」徒歩3分
東京メトロ「銀座駅」 徒歩1分
診療科目 内科、美容皮膚科

この記事の監修医師