【漫画付き】ピコレーザー治療でシミの消えない人がいるのはなぜ?
レーザー治療の結果はもちろん、再発についても、さまざまな個人的意見が飛び交う「シミ」。人による差異があるとしたら、その仕組みはどうなっているのでしょう。医療側に原因があるのか、患者側の体質なのか、はたまた予後ケアの在り方なのか。詳しい話を「医療法人浜悠会 KO CLINIC」の黄先生に伺いました。
監修医師:
黄 聖琥(医療法人浜悠会KO CLINIC 院長)
横浜市立大学医学部卒業。同大形成外科入局、同大学附属市民総合医療センター形成外科助教を経た2014年、神奈川県横浜市に「医療法人浜悠会KO CLINIC」開院。スキンケアのなかでも肝斑の治療・対処法に注力している。日本形成外科学会専門医。日本レーザー医学会、日本美容外科学会、日本美容皮膚科学会、日本抗加齢医学会の各会員。横浜市立大学附属病院形成外科客員研究員。
皮膚組織にも、よく泣く子とおとなしい子がいる
編集部
レーザー治療には、とりわけ個人差があるような印象です。
黄先生
そうですね。お肌の奥に潜む「メラノサイト」という組織の“興奮状態”が関係しています。この興奮状態が、人によって異なるのです。また、レーザーの熱による炎症も、メラノサイトを興奮させる理由の一つです。こうした炎症による色素沈着は「再発」と受け取られがちですが、まったく別の仕組みになります。
編集部
出どころのメラノサイトは一緒だけど、キャラクターが違うということですか?
黄先生
はい。炎症による色素沈着は、出たとしても半年くらいで引いていきます。また、炎症の沈静化を促進する服用薬やクリームなどの併用が効果的です。もともとのシミはレーザーで破壊しますから、いずれ健康なお肌を取り戻せるはずです。
編集部
シミそのものにも「薄い、濃い」があるような気がします。
黄先生
シミのできている部分が深いと薄く、浅いと濃くなります。レーザーは色に反応しますので、深くて薄いほどレーザーの真価が発揮できません。これも、治療の成績を左右する要因ですね。解決するには、回数を重ねていくかレーザーのパワーを上げるかしかないのですが、同時に、炎症による色素沈着が懸念されます。
編集部
患者側の期待度も、治療成績の印象を分けますよね?
黄先生
医師としては頑張ったのに、患者さんからしたら「あまり変わらない」。そんな意識差のことですよね。大いにありえます。これを防ぐには、施術前の十分な説明が欠かせないでしょう。言葉だけでなく、症例写真などを交えながら、「ゴールを可視化する」ことが大切です。
知っておきたいレーザーの種類
編集部
患者が理論武装をするうえで、レーザーの知識は必要でしょうか?
黄先生
必要だと思われます。最も一般的なのは、「Qスイッチルビーレーザー」でしょうか。しかし、このレーザーには、炎症による色素沈着という副作用が散見されます。そこで、レーザーの威力はそのまま保ち、照射時間を極端に縮めたのが「ピコレーザー」です。ちなみに「ピコ」とは、1兆分の1を示す単位のことです。
編集部
選べるなら、ピコレーザーを導入している医院のほうが好ましいのですか?
黄先生
そう考えていただいて結構です。ただし、ピコレーザーだと、取りきれない場合があるのです。しっかりまるごと焼くために、あえてQスイッチルビーレーザーを選択することもあります。
編集部
ときどき見かける「レーザートーニング」とは?
黄先生
細胞を壊すのではなく、内部にたまった色素だけをねらって除去するレーザー治療方法です。シミ単体ではなく、出力を弱めたレーザーで顔全体を照射していきます。光(IPL)治療も仕組みとしては一緒ですが、光のほうが、よりメラノサイトを刺激しやすいとされています。いずれの治療方法にしても、繰り返し施術することによる合併症が報告されていますので、限定的な適応を心がけています。
編集部
いろいろなパターンがあるのですね、正解が見いだしにくいです?
黄先生
おそらく、「たった1つの決まった正解はない」と思いますよ。種類、深さ、肌質・体質などによって、治療計画は変わります。それを、「1つの方法」でなんとかしようとするから、「消える人と、消えない人」の差が生じるのではないでしょうか。
オーダーメイド治療だからこそ、違いがある
編集部
結局、単に「レーザーで焼きますよ」ということではないと?
黄先生
そのとおりです。①今、なにが起こっていて、②どういう治療選択肢が考えられ、③それぞれどのタイミングで効果が出て、④最後はこうなる。この全ての項目において、患者と医師のすり合わせが必要でしょう。
編集部
同様に、治療をしても消える人と消えない人がいるということですか?
黄先生
はい。どのタイミングでどのようにして消えるかが、人によって異なるということです。仕組みから治療の流れが理解できていないと、ボタンの掛け違いを起こしてしまいますよね。加えて、治療の効能とリスクの双方を把握しておいてください。
編集部
キズテープなどの使い方によって、予後が変わることはありますか?
黄先生
Qスイッチルビーレーザーの治療後に使うキズテープでしたら、その使い方が問われます。かさぶたをひっかいたりしたら、消えるはずのものも消えません。ですから、医師の指示をしっかり守ってください。他方、侵襲度の少ないピコレーザーは、原則としてテープ類が不要です。
編集部
医師のほうから、レーザー治療を取りやめるケースは?
黄先生
よくあります。今レーザーを当てると「メラノサイトが興奮するな」と判断されたような症例ですね。その場合は、塗り薬や内服薬の処方といった保存療法に切り替えます。レーザーによる治療途中でも、状況によっては切り替えます。治療計画に弾力性があるほど、よりよい結果を残せるでしょう。
編集部まとめ
人種によって肌色の違いがあるように、人によってシミの性格も異なります。性格が違えば、たどるべき治療計画も異なるはず。どうやら、治療方法を一律に受け止めていたようです。自分にとってのゴールはどこにあって、いつたどり着けるのかを、きちんと事前に確認しておきましょう。輪切りした時間の中だけで結果を問うのは早計です。
シミに関する症状についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参照してください。
医院情報
所在地 | 〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町4-54 Kannai exビル8F |
アクセス | JR「関内駅」北口 徒歩2分 地下鉄「関内駅」4番出口 徒歩1分 みなとみらい線「馬車道駅」5番出口 徒歩7分 |
診療科目 | 皮膚科、美容皮膚科 |