FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 【漫画付き】不整脈と診断された…どんなことに注意して生活すればいいの?

【漫画付き】不整脈と診断された…どんなことに注意して生活すればいいの?

 更新日:2023/03/27
【漫画付き】不整脈と診断された…どんなことに注意して生活すればいいの?

心臓が不規則に拍動する不整脈。心臓の動きは不随意運動、つまり“体へお任せ状態”であるだけに、異常が起きると心配になります。なぜ不規則なリズムを生じさせてしまうのでしょう。また、日常の注意点は? 不整脈の最前線について、「さいとう内科・循環器クリニック」の齋藤先生を取材しました。

齋藤 幹

監修医師
齋藤 幹(さいとう内科・循環器クリニック 院長)

プロフィールをもっと見る

北海道大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院、国立国際医療研究センター病院、小平記念東京日立病院(現・東都文京病院)、石川島記念病院などでの勤務を経た2019年、東京都中央区に「さいとう内科・循環器クリニック」開院。第一線の医療現場で得た知見を生かし、患者側に立った診断と治療に務めている。医学博士。日本内科学会内科認定医・総合内科専門医、日本循環器学会認定専門医・指導医。日本心臓病学会、日本睡眠学会、日本高血圧学会、日本心不全学会などの各会員。

不整脈にもさまざまなタイプと原因が

不整脈にもさまざまなタイプと原因が

編集部編集部

健康診断で「不整脈がある」と言われたら、どうすればいいのでしょう?

齋藤先生齋藤先生

不整脈といってもいろいろあります。正常なリズムの間にイレギュラーな心拍が挟まっている「期外収縮」や、心房がバラバラに興奮する「心房細動」、心拍の電気サインが送られなくなる「洞機能不全症候群」など、どのタイプか診断を付けることが重要です。このとき大切なのが問診で、“患者さんの表現の仕方” に注意しています。

編集部編集部

生活上の注意点を、タイプ別に教えてください、まずは期外収縮から。

齋藤先生齋藤先生

期外収縮は、予定していない拍動が前倒しに来て、本来の拍動を飛ばしてしまう病気です。ですから、全体として脈が速くなったり遅くなったりします。脈の遅くなったタイミングでは、心室に大量の血液がたまりますので、「ドン」という大きな衝撃を覚えることもあります。原因は甲状腺の異常過労ストレス寝不足などさまざまで、このタイプの注意点は、規則正しい生活や十分な睡眠を心がけることでしょうか。

編集部編集部

続けて、心房細動について。

齋藤先生齋藤先生

心房細動は、拍動が細かく、かつ、早くなる病気です。心臓には「左心耳(さしんじ)」という耳たぶのような部分があり、心房細動に伴い、ここで血の塊を生じさせやすくなります。なお、80代以上の約8%にみられる病気で、不整脈の中では、高い罹患(りかん)率といえます。注意点としては血栓リスクへの対処で、お薬をきちんとのんでいただくことが挙げられます。

編集部編集部

洞機能不全症候群についてはいかがでしょう?

齋藤先生齋藤先生

洞機能不全症候群は、心拍のサインを出す“発令所” に異常がある場合と、“断線”によってサインが届かない場合に分けられます。原因としては、双方ともに、加齢による心臓の機能低下が考えられます。ほか、野菜の摂取量が過剰で発症することもあります。頻度や程度によっては、ペースメーカーを装着する必要があるでしょう。

編集部編集部

ほか、不整脈を起こす病気はありますか?

齋藤先生齋藤先生

房室ブロックも、心拍サインが途中までしか伝わらないことで脈が遅くなる病気です。房室ブロックも洞機能不全症候群と同様、ペースメーカーが必要となることがあります。また、WPW(ウォルフ・パーキンソン・ホワイト)症候群も電気刺激を伝える余分な伝導路があり、発作性上室性頻拍(PSVT)を起こすことがあります。心房粗動は心房細動と似ていますが、心房内に刺激が旋回して頻脈発作を起こします。

電気工事にも似た、不整脈の治療方法

電気工事にも似た、不整脈の治療方法

編集部編集部

それぞれ、どのような治療方法があるのですか?

齋藤先生齋藤先生

期外収縮は、生活習慣を見直すほか、専用のお薬もあります。心臓の細胞に働きかけて、自然なリズムを取り戻す服用薬です。洞機能不全症候群や房室ブロックは、症状に応じてペースメーカーを装着します。WPW症候群には、「カテーテルアブレーション」という治療が有効です。心房細動・心房粗動は、上述のような、お薬やアブレーション治療が有効です。

編集部編集部

「カテーテルアブレーション」とは何でしょう、詳しく教えてください。

齋藤先生齋藤先生

一言で言うと、異常が起きている回路を焼き切ってしまう治療方法です。例えばWPW症候群なら、「混線源の回路を切断することで、頻脈発作が起こらないようにする」といった治療方法になります。

編集部編集部

心房細動や心房粗動にも「カテーテルアブレーション」が用いられると聞きましたが?

齋藤先生齋藤先生

根本的な治療として有効です。なお、心房細動は、肺静脈から異常な信号が心房へ入っていくことで引き起こされるため、この侵入を防ぐための肺静脈隔離術が行われます。また、電気サインとは別に、血栓を予防するための処置として、「左心耳」の閉鎖手術も行います。

受診する上での注意点

受診する上での注意点

編集部編集部

精密検査を受ける場合、何科へ行けばいいんですか?

齋藤先生齋藤先生

循環器内科を受診してください。その際、既往歴と服用しているお薬をメモしていただくと助かります。また、どのような不整脈が起きるのか、簡単に整理しておいてください。患者さんの表現で、どのタイプの不整脈かあたりをつけることができます。

編集部編集部

どんな検査をするのですか?

齋藤先生齋藤先生

脈を取ったり、心電図の波形を見たりしながら判断していきます。24時間の心電図を記録するホルター心電図や、1週間程度の長い記録が可能なイベント心電図などを行うこともあります。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージがあれば。

齋藤先生齋藤先生

いずれ、簡易かつ正確な記録のできる、心電図の市販品が登場すると思われます。不整脈の自覚や早期発見が容易になってくるでしょう。また、医療技術や機器の発展により、治療の成功率がかなり高まりました。さまざまなリスクを抱えたまま生活するのではなく、ぜひ、循環器内科で荷下ろししていってください。

編集部まとめ

どうやら、不整脈を一律に扱うことは難しそうです。運動がいいとか悪いなどの二元論も、病気のタイプや原因を見極められない限り、あまり意味のない議論といえるでしょう。それよりも驚いたのは、不整脈が「電気サインの乱れ」によるものということでした。必要に応じて“心臓の工事”をおこなってください。

医院情報

さいとう内科・循環器クリニック

さいとう内科・循環器クリニック
所在地 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町13-8 メディカルプライム日本橋小伝馬町 3階
アクセス 東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅1番、3番出口より徒歩2分
都営新宿線「馬喰横山」駅A1出口より徒歩3分
JR総武線「馬喰町」駅1番出口より徒歩3分
診療科目 一般内科 循環器内科 糖尿病内科

この記事の監修医師