FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 医科コンテンツ
  4. 性病検査のタイミングは?検査の重要性や検査可能時期について解説

性病検査のタイミングは?検査の重要性や検査可能時期について解説

 公開日:2024/05/10
性病検査のタイミングは?検査の重要性や検査可能時期について解説

性病は感染しても自覚症状がない場合があり、放置すると重篤な合併症を引き起こす可能性があります。また、感染に気づかないまま性行為を行うと、パートナーにも感染を広げてしまう危険性があります。そのため、性病検査は定期的に行うことが大切です。

この記事では、性病検査の重要性や検査すべき状況、主な性感染症の種類、適切な検査のタイミングや方法について詳しく解説します。

村上 知彦

監修医師
村上 知彦(薬院ひ尿器科医院)

プロフィールをもっと見る
長崎大学医学部医学科 卒業 / 九州大学 泌尿器科 臨床助教を経て現在は医療法人 薬院ひ尿器科医院 勤務 / 専門は泌尿器科

性病検査の重要性

性病検査の重要性

性病検査は、性感染症の早期発見と適切な治療につなげるために非常に重要です。この章では、性病検査の重要性と、検査を受けるべき具体的な状況について詳しく解説します。自分自身とパートナーの健康を守るために、性病検査の必要性を理解しておきましょう。

性病検査の重要性

性病検査は、性感染症の早期発見と治療のために非常に重要です。性感染症の多くは、初期段階では自覚症状が現れないことが多いため、感染に気づきにくいという特徴があります。しかし、放置すると重篤な合併症を引き起こす可能性があり、男性では前立腺炎や精巣上体炎、女性では骨盤内炎症性疾患(PID)や不妊症などのリスクが高まります。

また、性感染症は感染して自覚症状がない場合でも、性行為を通じて他者に感染を広げてしまう可能性があります。定期的な性病検査を行うことで、自分自身の健康を守るだけでなく、大切なパートナーの健康も守ることができるのです。

性病検査をすべき状況

以下のような状況では、性病検査を受けることをおすすめします。

・自身に症状が出ている時
ご自身に性器の痛みや腫れ、排尿時の痛み、おりものの変化などの症状が現れた場合は、性感染症に感染している可能性があります。早めに医療機関を受診し、適切な検査と治療を受けることが大切です。

・パートナーに症状が出ている時

パートナーに性感染症の症状が現れた場合、自分自身も感染している可能性があります。パートナーと一緒に医療機関を受診し、検査を受けましょう。お互いの健康を守るためにも、コミュニケーションを取ることが重要です。

・不特定多数の人と性行為した時

複数のパートナーと性行為を行った場合や、感染の有無がわからない相手と性行為を行った場合は、性感染症に感染するリスクが高まります。感染の有無を確認するために、性病検査を受けることをおすすめします。

性病検査は、自分自身とパートナーの健康を守るために重要な役割を果たします。定期的な検査を習慣づけ、早期発見・早期治療につなげることが大切です。

性病検査でわかる主な性感染症

性病検査でわかる主な性感染症

性病検査では、様々な性感染症の有無を調べることができます。ここでは、性病検査でわかる主な性感染症について、それぞれの特徴や症状、感染経路などを詳しく解説します。自分自身の健康状態を把握し、必要に応じて適切な治療を受けるためにも、これらの性感染症について理解を深めておくことが大切です。

クラミジア

クラミジアは、クラミジア・トラコマチスという細菌による性感染症です。男女ともに感染する可能性があり、日本では最も感染者数が多い性感染症の一つです。感染初期は無症状であることが多いですが、放置すると男性では尿道炎、女性では子宮頸管炎や骨盤内炎症性疾患(PID)などを引き起こす可能性があります。

感染経路は主に性行為によるものですが、母子感染も起こり得ます。クラミジア抗菌薬による治療が有効です。

梅毒

梅毒は、トレポネーマ・パリダムという細菌による性感染症です。感染初期には、感染部位に痛みを伴わない硬い瘤(しこり)ができる「初期硬結」が現れます。その後、全身に発疹が広がる「第二期梅毒」を経て、数年から数十年の潜伏期を経た後に「晩期梅毒」へと移行します。

晩期梅毒では、脳や心臓、血管などに重篤な合併症を引き起こす可能性があります。梅毒は主に性行為によって感染しますが、母子感染も起こります。抗菌薬による治療が有効ですが、感染後の時期によって治療法が異なります。

淋病

淋病は、淋菌という細菌による性感染症です。男性では尿道からの膿様の分泌物、女性では子宮頸管からの膿様の分泌物が特徴的な症状です。放置すると、男性では前立腺炎や精巣上体炎、女性ではPIDなどの合併症を引き起こす可能性があります。淋病は性行為によって感染し、母子感染も起こり得ます。

抗菌薬による治療が有効ですが、近年、薬剤耐性を持つ淋菌が増加傾向にあり、注意が必要です。

HIV

HIVは、ヒト免疫不全ウイルスによる感染症です。HIVに感染すると、徐々に免疫力が低下し、最終的にはエイズ(後天性免疫不全症候群)を発症します。HIVは性行為、血液、母子感染などで感染します。感染初期は発熱やリンパ節腫脹などの症状が現れることがありますが、その後は長期間無症状で経過します。

現在のところHIVを完全に排除する治療法はありませんが、抗HIV薬を適切に服用することで、ウイルスの増殖を抑え、エイズの発症を防ぐことができます。

B型肝炎

B型肝炎は、B型肝炎ウイルス(HBV)による感染症です。主な感染経路は性行為、血液、母子感染です。急性感染では倦怠感や黄疸などの症状が現れますが、多くは自然治癒します。しかし、一部の感染者では慢性化し、肝硬変や肝細胞がんなどの重篤な合併症を引き起こす可能性があります。

HBVに対してはワクチンが存在するため、摂取しておくことが感染予防に有効です。慢性B型肝炎の治療には、抗ウイルス薬が用いられます。

性器ヘルペス

性器ヘルペスは、単純ヘルペスウイルス(HSV)による感染症です。HSVには1型と2型があり、主に2型が性器ヘルペスの原因となります。性行為によって感染し、性器や肛門周囲に水疱やびらんなどの症状が現れます。初感染後はウイルスが神経節に潜伏し、再発を繰り返すことがあります。

性器ヘルペス抗ウイルス薬による治療が有効ですが、完治は難しいとされています。感染している際は、性行為を控えるなど、パートナーへの感染予防に努めることが大切です。

性器カンジダ症

性器カンジダ症は、カンジダ属の真菌、主にカンジダ・アルビカンスによる感染症です。女性に多くみられ、外陰部のかゆみや腫れ、おりものの増加などの症状が現れます。男性では、亀頭や包皮にかゆみや発赤が生じることがあります。

性器カンジダ症は性行為で感染することがありますが、カンジダは健康な人の体内にも存在するため、必ずしも性感染症が原因とは限りません抗真菌薬による治療が有効で、再発予防には衛生的な生活習慣を心がけることが重要です。

これらの性感染症は、早期発見・早期治療が大切です。定期的な性病検査を受けることが、自分自身とパートナーの健康を守ることにつながります。

性病検査のタイミング

性病検査のタイミング

性病検査を受ける際には、適切なタイミングを選ぶことが重要です。感染から検査までの期間によっては、正確な結果が得られない可能性があるからです。ここでは、性病検査のタイミングが重要である理由と、主な性感染症の潜伏期間、検査可能時期について詳しく解説します。

性病検査にタイミングがある理由

性感染症に感染してからすぐに検査を行っても、正確な結果が得られないことがあります。これは、感染から検査で確実に判定できるようになるまでの期間、いわゆる「ウィンドウ・ピリオド」が存在するためです。ウィンドウ・ピリオドは、病原体が体内で増殖し、検査で検出可能なレベルに達するまでの期間を指します。

また、多くの性感染症には「潜伏期間」があります。これは、感染から症状が現れるまでの期間で、この間は無症状であっても感染力を持っています。つまり、潜伏期間中は自覚症状がなくても、性行為によってパートナーに感染を広げてしまう可能性があるのです。

したがって、性病検査は感染リスクのある行為から一定期間経過した後に行うことが重要です。リスクのある行為から検査までの適切な期間については、医療機関や検査機関に相談することをおすすめします。

主な性病の潜伏期間

主な性感染症の潜伏期間について見ていきましょう。クラミジアは感染から7〜21日梅毒10〜90日淋病2〜7日、HIVは2〜4週間、B型肝炎は45〜180日、性器ヘルペス2〜12日が平均的な潜伏期間とされています。

ただし、これらは目安であり、個人差があります。また、潜伏期間中は無症状でも感染力を持っているため、症状の有無にかかわらず、感染の可能性があれば性病検査を受ける必要があります。

主な性病の検査可能時期

主な性感染症の検査可能時期について説明します。クラミジアは感染から2〜3週間後梅毒4〜6週間後淋病2〜7日後、HIVは4〜12週間後、B型肝炎は6〜12週間後に検査で確実に判定できるようになります。

性器ヘルペスは、症状が現れてから48時間以内が検査に適しています。これらの期間は検査方法や個人差によって異なる場合がありますので、性病検査を受ける際は医療機関や検査機関で適切な検査時期を相談することをおすすめします。

性病検査の方法

性病検査の方法

性病検査を受ける方法はいくつかあります。ここでは、専門クリニックでの検査、保健所での検査、自宅でできる検査キットについて詳しく解説します。自分に合った検査方法を選択し、定期的な検査を習慣づけることが大切です。

専門クリニックでの検査

性感染症を専門に扱うクリニックでは、各種性感染症の検査を受けることができます。医師による問診や身体診察が行われ、必要に応じて血液検査、尿検査、膣分泌物検査などが実施されます。

専門的な知識を持つ医師が対応してくれるため、感染の有無だけでなく、症状への対処法や治療方針についても相談できるのが利点です。プライバシーにも配慮されているので、安心して検査を受けることができます。

保健所での検査

全国の保健所では、無料または低額で性病検査を受けられます。検査項目や費用は保健所によって異なりますが、主要な性感染症の検査が可能です。匿名での検査も可能な場合が多く、プライバシーが守られています。ただし、検査結果の説明や治療は限定的な場合があるため、詳しい相談や治療が必要な場合は専門クリニックを受診することをおすすめします。

自宅でできる検査キット

自宅で性病検査ができるキットは、プライバシーを重視する人や、多忙で医療機関への受診が難しい人にとって特に便利な選択肢です。

自分の都合に合わせて検査を行えるため、定期的な検査を習慣づけやすいのも大きな利点と言えます。また、検査キットの価格は医療機関での検査と比べて抑えた価格である場合が多く、経済的な負担を軽減できる点も魅力です。

検査の手順は簡単で、同梱された説明書に従って自分で検体を採取し、郵送または持参で検査機関に提出するだけです。結果は数日後に通知されます。検査の精度も向上しており、信頼性の高い結果が得られるようになっています。

ただし、自宅検査キットは医療機関での検査の代替となるものではありません。検査結果が陽性だった場合や、症状がある場合は、専門の医師による診察や治療が必要不可欠です。自宅検査キットは、定期的な検査の一つの選択肢として活用し、必要に応じて医療機関への受診を検討するのがおすすめです。

編集部まとめ

編集部まとめ

性病検査は、性感染症の早期発見と適切な治療のために重要です。定期的な検査を習慣づけ、自分自身とパートナーの健康を守りましょう。検査の際は、感染リスクのある行為から一定期間経過した後に受けることが大切です。

検査方法には、専門クリニック、保健所、自宅検査キットなどがあります。自分に合った方法を選択し、検査結果に不安を感じた場合は医療機関に相談しましょう。性感染症から身を守るために、正しい知識を持ち、予防と検査を心がけることが何より大切です。

この記事の監修医師