目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 医科コンテンツ
  4. 更年期とエストロゲンの関係を解説|エストロゲンの働きや更年期の症状・症状をやわらげる方法・ホルモン補充療法の特徴・おすすめな方もご紹介

更年期とエストロゲンの関係を解説|エストロゲンの働きや更年期の症状・症状をやわらげる方法・ホルモン補充療法の特徴・おすすめな方もご紹介

 公開日:2024/03/27
更年期 エストロゲン

更年期にはホルモンバランスが崩れることによって数々の不調が起こってしまいます。

不足してしまうホルモンのなかでも、大きく影響しているのがエストロゲンという女性ホルモンです。

しかしエストロゲンという言葉は聞いたことがあっても、実際にどのような働きがあるのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

今回は更年期とエストロゲンの関係・エストロゲンの働き・症状をやわらげる方法について解説していきます。

また、エストロゲンを補充するホルモン補充療法と、どのような方におすすめかも解説しますので、ご自身にあった治療法を見つけてみてください。

甲斐沼 孟

監修医師
甲斐沼 孟(上場企業産業医)

プロフィールをもっと見る
大阪市立大学(現・大阪公立大学)医学部医学科卒業。大阪急性期・総合医療センター外科後期臨床研修医、大阪労災病院心臓血管外科後期臨床研修医、国立病院機構大阪医療センター心臓血管外科医員、大阪大学医学部附属病院心臓血管外科非常勤医師、大手前病院救急科医長。上場企業産業医。日本外科学会専門医、日本病院総合診療医学会認定医など。著書は「都市部二次救急1病院における高齢者救急医療の現状と今後の展望」「高齢化社会における大阪市中心部の二次救急1病院での救急医療の現状」「播種性血管内凝固症候群を合併した急性壊死性胆嚢炎に対してrTM投与および腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行し良好な経過を得た一例」など。

更年期とエストロゲンの関係

頭痛い
閉経を迎えると卵巣の働きが衰え、女性ホルモンの分泌量が大きく変わり、ホルモンバランスが崩れてしまいます。
更年期に特に分泌量が変わるのが卵巣組織から生成・分泌されているエストロゲンです。
エストロゲンが減少すると、身体に不調が現れたり、精神が不安定になったりする更年期障害の症状が現れます。
また、エストロゲンはコラーゲンを増やし肌や髪の健康を維持する働きがあるため、エストロゲンが減少することにより肌や髪の老化を感じるようになります。
このように、エストロゲンは心身の健康を支える大切な役割を担っているホルモンであり、女性の健康維持に欠かせないものです。

エストロゲンの減少により起こる更年期の症状

悩み
エストロゲンは女性が健康的に過ごすために重要な役割を担っていることをご紹介しました。
エストロゲンの減少により起こる症状には下記の6つが挙げられます。

  • 肌荒れ
  • ほてり・のぼせ
  • 頭痛・めまい
  • 肩こり
  • イライラ・不安
  • 骨粗しょう症

それぞれの症状について詳しく解説していきます。

肌荒れ

スキンケア
更年期の症状に悩まれている方のなかには、見た目の変化に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
女性の美と健康に欠かせないエストロゲンが不足すると、肌荒れといった形で見た目にも変化が現れます。
エストロゲンはコラーゲンを増やし、肌のハリや潤いを保つ役割があるため、エストロゲンが減少することにより、たるみやしわなど肌のトラブルが起こりやすくなります。
このように女性の健康と美に深く関わっているため、若々しい見た目を維持するには、エストロゲンが欠かせません。

ほてり・のぼせ

更年期の症状として有名なものが、ほてりやのぼせといった症状です。
これらは自律神経が乱れることによって起きる症状で、ホットフラッシュと呼ばれています。
女性のエストロゲンは卵巣から分泌されているのですが、その分泌は脳の視床下部がコントロールしています。
そのため、更年期に入りエストロゲンが減少すると視床下部に影響が出て、体温調節が難しくなりほてりやすくなってしまうのです。

頭痛・めまい

同じように、自律神経が乱れることによって現れる症状にめまいがあります。更年期によるめまいは頭痛をともなうこともあり、耳鳴りを感じる方もいます。
睡眠不足や気圧の変化などの外的要因も影響しているため、めまいや頭痛の感じ方には個人差があります
めまいの症状が出たら、焦らずに様子を見ましょう。長く続くようなら、ほかの病気も考えられますので早めに受診してください。

肩こり

エストロゲンは身体の動きを柔軟に保つ役割もあります。そのため、エストロゲンが不足すると身体が思うように動かなく感じてしまうのです。
特に、更年期になると肩こりに悩む女性が多くいらっしゃいますが、実は肩こりとエストロゲンの減少にはっきりした関係性は認められていません。
ですが、慢性的な体の不調で姿勢が悪くなり肩こりを引き起こすなど、間接的にエストロゲンの現象が関わっている可能性があります。

イライラ・不安

エストロゲンの減少によって起こる更年期の症状の1つが、イライラや不安といった精神的に不安定になってしまうことです。
これは自律神経が関係して起きるものです。
エストロゲンの減少によって自律神経が乱れ、精神面で安定した状態を保つことが難しくなってしまいます。
それにより常にイライラしたり不安になったりといった状態が続いてしまいます。
自律神経が乱れた状態がひどくなるとうつや不眠などを引き起こす場合もあるため注意が必要です。

骨粗しょう症

骨粗しょう症もエストロゲンの減少によって起こる更年期の症状の1つです。
前述したとおり、エストロゲンは骨の形成に関わっているホルモンです。
肌などと同じように骨も常に新陳代謝を繰り返しており、古くなった骨は壊して新しい骨を作り出すことで強度を保っています。
その骨の形成を支えているエストロゲンが減少すれば、骨の新陳代謝が鈍くなり、新しい骨が作られにくくなってしまいます。
つまり古い骨が壊れて骨量が減る一方で、新しい骨が作られず骨密度が下がってしまうのです。
これによって骨粗しょう症のリスクが高くなり、転倒して骨折する可能性も高くなってしまいます。

更年期の症状をやわらげるために

頭痛い
エストロゲンが減少するとさまざまな更年期の症状が現れます。
それらの症状を改善する代表的な方法は下記の3つです。

それぞれについてを詳しく解説していきます。

食生活を改善する

食事
更年期の症状をやわらげるためには、食生活の改善を心がけることが大切です。
ホルモンそのものを食材から摂取することはできませんが、健康的な食事はホルモンバランスだけでなく体のあらゆる機能にとって効果的といえるでしょう。
栄養バランスのとれた食事をとることで、ホルモンの分泌量を整えられます。これによってホルモンバランスを正常に保てるでしょう。
また、大豆のイソフラボンや小魚に含まれるカルシウムなど、エストロゲンと似た働きをする栄養素を取り入れることも大切です。
分泌量自体が減ってしまったものを増やすことはできませんが、その代わりになるものを食材から摂取することで症状の緩和を期待できるでしょう。

睡眠不足を解消する

睡眠不足を解消することも更年期の症状をやわらげる方法の1つです。
ホルモンの分泌や自律神経の働きを司る脳の視床下部は、睡眠不足の状態が続くと正常な働きができなくなってしまいます。
睡眠によって脳をしっかりと休ませることで、脳の視床下部が正常に働き、ホルモンの分泌や自律神経を安定した状態になるようにコントロールできます。
更年期の症状でお悩みの方のなかには、なかなか寝付けず睡眠不足が続いているという方もいるのではないでしょうか。
その場合は、アロマをたいてみたり就寝前にハーブティーを飲んでみたりといったリラックス効果のあることを試してみましょう。

適度な運動をする

めまいや肩こりといった症状には、適度な運動が効果的です。
ジムに行ったり特別な道具を用意したりする必要はありませんので、毎日の生活のなかに適度な運動を取り入れてみましょう。
1日5分でもいいので、手足を伸ばしたり肩を回したりするだけでも血行が良くなり、身体の不調が改善されます。
また、ずっと家にいると気分もふさぎがちになってしまいます。ウォーキングやストレッチは気分転換にもなり、生活にメリハリがうまれ前向きな気分になるのでおすすめです。

ホルモン補充療法を受ける

スマホと女性
ホルモンバランスを整えて更年期の症状をやわらげる方法として、ホルモン補充療法もおすすめです。
ホルモン補充療法は不足しているホルモンを薬剤によって補充する治療法です。
一般的な更年期障害の治療においてはエストロゲン・プロゲステロンという2種類の女性ホルモンを摂取します。
体内での生成・分泌を増やすことは難しいため、薬剤によってこれらのホルモンを定期的に補充してホルモンバランスを整えます。
血液検査などを実施して必要なホルモンの量を見極めたうえで補充できるため、更年期の症状を手間なくやわらげたい方におすすめの方法です。

エストロゲンを補充するホルモン補充療法の特徴

女性
更年期の症状をやわらげる方法としてホルモン補充療法をご紹介しました。
ホルモン補充療法を聞いたことはあるけれど実際にどのようなものなのかわからないという方もいるのではないでしょうか。
前述したとおり、ホルモン補充療法は不足しているホルモンを薬剤で体内に取り入れる治療法で、更年期障害の症状の根本的な改善が見込まれます。
ホルモン補充療法は手間なく不足しているホルモンを補充できる治療法ですが、副作用もあるため注意が必要です。
代表的な副作用は吐き気・不正出血・下腹部のハリなどがあげられます。
いずれも治療を続けていくなかで治まるケースが多いものですが、体質によっては長引いたり悪化したりする場合もあります。
もしもこれらの副作用がひどい場合には我慢せずクリニックへ相談しましょう。

ホルモン補充療法がおすすめな方

笑顔の女性
ホルモン補充療法は手間なくホルモンを補充できる一方で、副作用もあるとご紹介しました。
続いては、ホルモン補充療法がおすすめの方の特徴をご紹介します。

更年期の症状に悩んでいる方

更年期の症状に悩んでいる方ホルモン補充療法がおすすめです。
前述のとおり更年期にはさまざまな症状が現れますが、食生活を見直したり睡眠不足を解消したりしてもなかなか思うような改善が見られないこともあるでしょう。
改善が見られないまま時間が経てば、その分症状がひどくなってしまうことも考えられます。
更年期の症状を早期に改善したい方には、ホルモン補充療法がおすすめです。

肌や髪の老化に悩んでいる方

素肌
肌や髪の老化に悩んでいる方ホルモン補充療法がおすすめです。
エストロゲンの減少によって肌や髪の老化が進むと、老け込んだ印象が強くなってしまいます。
ホルモン補充療法によってホルモンバランスを整えることで、これらの老化を内側から改善できるでしょう。
肌や髪を若々しい状態に保つことで、健康的な美を手に入れることもできます。いつまでも若々しく、健康的でいたい方は一度クリニックに行ってみましょう。

編集部まとめ

美髪
更年期の症状にはエストロゲンが深く関わっていることがわかりました。

更年期の症状に悩んでいる方は、症状をやわらげるために生活習慣の見直しをしてみましょう。それでも、改善が見られない場合にはホルモン補充療法がおすすめです。

使用する薬によっては副作用が起きる可能性がありますので、医師と相談しながら、ご自身にあった治療法を続けることが大切です。

健康で活き活きとした毎日を過ごすためにも、更年期の症状で悩んでいる方は、一度クリニックを受診してみましょう。

この記事の監修医師