FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 医科コンテンツ
  4. 生理痛に効果がある市販薬を解説|薬が効かない場合の対処法や薬を飲む時の注意点もご紹介します

生理痛に効果がある市販薬を解説|薬が効かない場合の対処法や薬を飲む時の注意点もご紹介します

 更新日:2024/03/06
錠剤

毎月生理痛に悩まされていて、生理が来るのが憂鬱だと感じている方も多いのではないでしょうか。辛い生理痛の症状を、市販薬で対処したいと考える方もいるでしょう。

そこで本記事では、生理痛に効果がある市販薬について紹介します。

市販薬が効かなかった場合の対処法や薬を飲む時の注意点なども紹介するので、ぜひ参考にしてください。

郷 正憲

監修医師
郷 正憲(徳島赤十字病院)

プロフィールをもっと見る
徳島赤十字病院勤務。著書は「看護師と研修医のための全身管理の本」。日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLSコースディレクター、JB-POT。

生理痛が起こるメカニズム

お腹を抑える女性
生理痛とは、主に生理の直前から起こる下腹部の痛みを指します。その他にも、頭痛・吐き気・胃痛・めまい・下痢などをともなうことがあります。
生理痛がなぜ起こるのか、そのメカニズムを知りたい方もいるのではないでしょうか。生理痛の原因となるのは、子宮内膜から放出されるプロスタグランジンという物質です。
この物質が子宮やさまざまな臓器の平滑筋を収縮させることによって、生理痛のさまざまな症状が発生するのです。
子宮の収縮自体は、経血が排泄される時に通常の生理でも起こります。
この生理痛が日常生活に影響を及ぼす程強い状態は、月経困難症と呼ばれます。
月経困難症には病気が原因となる器質性(続発性)月経困難症と特別な原因がない機能性(原発性)月経困難症があり、過半数は機能性(原発性)月経困難症です。
特に思春期の女性の場合は、機能性月経困難症が多いとされています。
機能性月経困難症の場合は生理痛を起こすプロスタグランジンの過剰産生などが原因だと考えられています。

生理痛に効果がある市販薬をシーン別に解説

薬と水
生理痛を緩和する効果があるとされる成分には、非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)やアセトアミノフェンなどがあります。
非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)の薬剤には、イブプロフェンやロキソプロフェンナトリウムなどがあり、市販の生理痛の薬(解熱鎮痛薬)にも配合されています。
生理痛に市販薬を使用したいけれど、下腹部痛以外の症状がある場合にはどのような薬を選んだらよいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
また、小中学生に服用させる生理痛の市販薬について知りたい方もいるでしょう。こちらで、シーン別の生理痛の薬の選び方も解説します。

頭痛がある場合

生理痛の緩和に使用する解熱鎮痛薬は頭痛にも効果があるため、下腹部痛に加えて頭痛がある場合でも、一般的な市販の解熱鎮痛薬を使用するのがよいでしょう。
非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)にはイブプロフェン・アスピリン・ロキソプロフェンなどが配合されたものがあります。
市販品では、イブA錠・ノーシンピュア・バファリンプレミアム・バファリンA・ナロンエースT・ケロリンなどがあたります。
アセトアミノフェンを配合した解熱鎮痛薬はタイレノールA・ラックル・ノーシン・セデスハイ・ハッキリエースa・ナロン錠・新セデス錠などです。

吐き気がある場合

吐き気がある場合は、胃に優しい薬を選ぶとよいでしょう。解熱鎮痛剤のなかには胃が荒れやすく吐き気などが起こりやすいものもあるため注意が必要です。
アセトアミノフェン配合の薬であれば胃が荒れにくいため、吐き気がある場合には成分にも注意して選んでみてください。
有効成分として主にアセトアミノフェンを配合している市販薬には、タイレノールAやラックルなどがあります。
また、アセトアミノフェンとNSAIDsを配合している市販薬は新セデス錠・セデスハイ・セデスハイG・ノーシン・ナロン錠・ハッキリエースaなどです。

小中学生が服用する場合

一般的な解熱鎮痛薬は、対象年齢が15歳以上のものがほとんどです。
そのため小中学生に服用させる場合には、購入前に対象年齢をよく確認する必要があります。小児用の解熱鎮痛薬を選んでおくとよいでしょう。
小児用の解熱鎮痛剤は、有効成分としてアセトアミノフェンのみを配合しているものが多くなっています。
市販薬では、バファリンルナJ・小児用バファリンCII・小児用バファリンチュアブルなどがあります。

生理痛の薬で胃に優しいものはある?

ガッツポーズする女性
生理痛の緩和に使用されることが多い解熱鎮痛薬を飲むと、胃が荒れるというイメージを持っている方もいるのではないでしょうか。
生理痛の薬の中でも胃が荒れやすいのは、非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)です。
一方、同じ解熱鎮痛薬でもアセトアミノフェンが配合されたタイプのものであれば、胃が荒れるのを防げます。
また、非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)タイプの市販薬のなかには、胃粘膜保護成分が配合されているものもあるため、よく確認して購入しましょう。
胃に優しい生理痛の薬を選ぶなら、アセトアミノフェン配合のものや、胃粘膜保護成分配合のものに注目してみてください。

生理痛の薬が効かない場合の対処法

腹痛に悩む女性
生理痛の薬を服用しても、思ったような効果が現れないケースもあるでしょう。そのような場合、別の対処法を並行して行うのも有効です。
こちらで、生理痛の薬が効かない場合の対処法を紹介します。

下腹部を温める

生理痛を緩和するためには、下腹部を温めることも有効です。カイロ・ひざかけ・腹巻などを活用して、下腹部を温めましょう。
下腹部を温めることで血液循環が良くなり、痛みが緩和されます。また、半身浴や足湯なども、血液循環が良くなるため生理痛の緩和効果が期待できます。
冷えは生理痛の大敵なので、冷たい飲み物を避ける・靴下を履く・薄着を避けるなどを心がけ、下腹部だけではなく身体全体を冷やさないようにしましょう。
また、日頃から基礎体温を測って生理周期を把握しておき、生理が近づいたら普段以上に冷えに注意することも大事です。

リラックスする

床に座る女性
生理・生理痛に対する不安やPMS(月経前症候群)のイライラなど、精神的な因子によって生理痛がひどくなることがあります。
生理痛が辛い時には精神的なストレスを溜めないようにして、リラックスを心がけましょう。
リラックス効果があり体も温めてくれるハーブティーを飲んだり、お風呂でアロマを楽しんだりと、自分なりのリラックス方法をいくつか用意しておくのがおすすめです。

ピルを使用する

ピルと呼ばれる薬には経口避妊薬(OC)と低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬(LEP)があります。
OCにも生理痛を緩和する効果があるとされていますが、基本的には避妊のために使用される薬です。
一方でLEPは、月経困難症などの治療に効果がある薬で保険が適用されているものもあります。LEPの投与方法には、長期間連続投与と周期投与があります。
一般的な市販薬で生理痛が改善しない場合には、ピル(LEP)の使用を検討してみるのもよいでしょう。
ただし、OCやLEPの禁忌として以下のようなものが挙げられます。

  • 乳がんの方
  • 血栓症の既往歴のある方
  • 高血圧の方
  • 前兆のある片頭痛のある方
  • ヘビースモーカーの方
  • 妊娠中・産後・授乳中の方

これらに該当する方や持病のある方などは、事前に医師に相談しましょう。
LEPはエストロゲンが含まれるため、15歳以下の場合は黄体ホルモン製剤であるディナゲストなどを用いることも多いです。ディナゲストは子宮内膜の増殖を抑える効果があり、月経を軽く抑える効果が期待できます。

薬の種類を変えてみる

生理痛の薬の効果が得られない場合、飲み方を間違えていないかどうかもう一度薬の説明書を確認しましょう。
飲み方に問題がないのに効果が得られない場合には、薬の種類を変えてみるのもよいかもしれません。
非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)は、一般的に痛みをすばやく抑えるものが多くなっています。
現在使用している薬が非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)ではない場合、非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)に変えてみるのもよいでしょう。
ただし、薬を飲んですぐの状態で別の薬を飲むと、薬の血中濃度が適切な量を超えてしまうことがあり危険です。説明書をよく読み、適切な間隔を空けたうえで別の薬を使用しましょう。
市販薬を選ぶうえで自分に合うものがわからない場合には、薬剤師に相談することをおすすめします。

生理痛に効果がある漢方薬

粉薬
漢方薬のなかには、生理痛の緩和に効果が期待できるものがあります。例えば筋肉の抗痙攣作用があるとされる芍薬甘草湯は、痙攣性の痛みに効果的です。
その他に生理痛の緩和に用いられることがある漢方薬には、加味逍遙散・桂枝茯苓丸・桃核承気湯・当帰建中湯・帰芍薬散などがあります。
生理痛のほかにみられる症状や体質によっても選ぶべき漢方薬が変わってくるため、自己判断で選ばずに医師や薬剤師に相談することをおすすめします。

生理痛の薬を飲む時の注意点

指をさす女医
生理痛の薬を飲んでも、思ったような効果が得られないと感じている方も多いのではないでしょうか。もしかしたら、薬の飲み方が間違っている可能性があります。
生理痛の薬を飲む時には、以下のような点に注意しましょう。

  • 痛くなる前に飲む
  • 空腹時には服用しない
  • 薬と相性が悪い食べ物を避ける
  • 用法・用量を守る

ぞれぞれをこちらで詳しく解説します。

痛くなる前に飲む

生理痛の薬は、痛みがひどくなってきてから飲む方も多いのではないでしょうか。
痛みがひどい状態では、すでに生理痛の原因となるプロスタグランジンという物質が産生されてしまっていると考えられます。
薬を飲んでから効果が現れるまでにはある程度の時間がかかるため、少しでも痛みを感じ始めたらすぐに服用するようにしましょう。
また、特に痛みが強い場合には月経開始前に薬の服用を開始し、6~8時間おきに2~3日服用を続けるとよいとされています。

空腹時には服用しない

空腹時に服用しないように注意書きがある薬は、空腹時を避けて服用しましょう。
生理痛の薬として用いられることが多い解熱鎮痛薬は、空腹時に服用すると胃が荒れてしまうことがあります。
食欲がない場合にも、軽いものでよいので食事を摂ってから服用するようにしましょう。

薬と相性が悪い食べ物を避ける

キッチン
薬によっては、相性の悪い食べ物があるケースがあります。相性の悪い食べ物や飲み物によって薬の効果が半減してしまったり、副作用が現れたりするため注意が必要です。
このような薬の効果の減少や副作用の発現は、医療機関で処方される薬だけではなく、市販薬でも起こる可能性があります。
相性の悪い食べ物は薬によって違うため、市販薬の場合には薬の注意書きをしっかりと読んで確認してください。
医療機関で処方される薬の場合には、事前に医師や薬剤師に確認しておくとよいでしょう。

用法・用量を守る

薬の説明書に書かれている用法・用量を守ることも大事です。服用時間が決められている薬の場合は、しっかりと時間を守りましょう。
服用時間は、血中の薬の濃度が適切に保たれ薬が本来の効果を発揮するために設定されています。
服用時間を守らないと、薬の効果が弱まってしまったり、逆に強く出過ぎてしまうこともあるのです。
錠剤やカプセルを飲むのが苦手な方もいるかもしれませんが、錠剤を砕いたり、カプセルを外したりして薬を変形させて飲むのも良くありません。
薬のなかには徐々にコーティングが外れて効果を発揮するように作られているものもあるため、変形してしまうと効果が適切に得られないケースもあります。
薬のなかには砕くことで苦味が増し、かえって飲みにくくなるものもあります。
また、薬を飲み忘れてしまったからといって一度に2回分飲むのはやめましょう。薬の血中濃度が必要以上に上がり、かえって悪影響を及ぼす危険があります。
飲み忘れに気付いた時点で薬を飲み、1日3回飲む薬であれば4時間以上間隔を空けて次の薬を飲むようにします。
薬は、特に指定がない場合は水またはぬるま湯で服用するのが基本です。ほかのもので服用すると、薬の効果が弱まる可能性があるため注意しましょう。

生理痛の薬が効かない場合に受診するタイミング

カルテを記入する女医
生理痛を市販薬で対処しようとしたけれど、あまり効果が感じられなかったケースもあるでしょう。
そのような場合、婦人科を受診した方がよいかどうか迷う方もいると思います。
これまでより明らかに経血量が多い時や、いつもよりも明らかに痛みが強い時には、病気が隠れている可能性があるため婦人科を受診した方がよいでしょう。
婦人科を受診する目安について詳しく解説します。

経血量が多い時

正常な経血量の目安は、20~140ミリリットル程度とされています。経血の量が一番多い日に、2~3時間に一度ナプキンを交換すれば問題なく過ごせる程度であれば大丈夫でしょう。
目安の量と比べて明らかに経血量が多い場合やレバーのような塊が混じるような場合には注意が必要です。
子宮筋腫や子宮腺筋症などの病気が隠れている可能性があるため、婦人科への受診をおすすめします。

いつもより痛みが強い時

生理時の下腹部痛が強い場合には、子宮内膜症・子宮筋腫・子宮腺筋症など、子宮の病気が隠れている可能性があります。
これらの病気が自然に治癒することはないため、これまでの生理痛と比べて明らかに痛みがひどい場合には早めに婦人科を受診しましょう。

編集部まとめ

電話をしている女性
生理のたびに重い生理痛に悩まされるのは辛いものです。ひどい生理痛は仕事・学業・家事に支障をきたし、生活の質を下げることもあるでしょう。

薬はなるべく使いたくないと思っている方もいるかもしれませんが、辛い生理痛は我慢せずに薬で対処するのがおすすめです。

月に1〜2日薬を飲んでも特に問題はなく、薬が効かなくなることもありません。市販の解熱鎮痛剤でも対処できるので、我慢せずに市販薬を使って乗り切りましょう。

市販薬が効かない場合・経血量が多い場合や増えた場合・痛みがひどくなっている場合は、婦人科への受診をおすすめします。

この記事の監修医師