FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 医科コンテンツ
  4. 眉下切開で後悔する理由を解説|眉下切開の注意点やダウンタイム・副作用・成功させるポイントもご紹介

眉下切開で後悔する理由を解説|眉下切開の注意点やダウンタイム・副作用・成功させるポイントもご紹介

 更新日:2023/12/19
頭を抱えて落ち込む女性

眉下切開は眉下にある皮膚を切除することでまぶたのたるみを解消する手術です。眉下切開は様々なメリットがありますが、手術ですのでリスクも伴うため、手術を受ける前に知っておかなければならない注意点もあります。

そういったデメリットや注意点に目を向けずに手術を受けてしまうと、後になって後悔してしまうケースもあるでしょう。せっかく手術をしたのに、後悔したくはありませんよね。

本記事では、眉下切開をした際に後悔しやすいポイントについて解説していきます。後悔するポイントを知っておくことで、医師への相談の仕方も変わってくるでしょう。

眉下切開の手術で後悔しないために、ぜひ本記事を参考にしてください。

郷 正憲

監修医師
郷 正憲(徳島赤十字病院)

プロフィールをもっと見る
徳島赤十字病院勤務。著書は「看護師と研修医のための全身管理の本」。日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLSコースディレクター、JB-POT。

眉下切開はどのような手術?

問診をする医師
眉下切開は、眉毛の下のたるんだ皮膚を切除し、目元の印象を変えることなくたるみを改善することができる手術です。
目元のたるみは年齢を重ねるとともに徐々に目立ち、顔の印象を大きく変えてしまう要因のひとつです。眉下切開はそんなたるみを解消してくれる手術として知られています。
眉下切開を行うことでたるみが解消し、目元が非常にすっきりとします。また、これまでたるんでしまった皮膚が瞳孔に覆いかぶさってしまっていた場合などは視野が広くなり、より快適に過ごせることでしょう。
ダウンタイムもそこまで多くない手術のため、目元のたるみを解消する手術としては比較的メジャーな手術と言えます。
しかし、眉下切開も手術ですので、もちろんリスクを伴います。手術を受ける前には必ず医師と相談し、リスクについてしっかりと理解をした上で手術を受けることが大切です。

眉下切開で後悔する理由

納得する女性
目元のたるみを解消する手術として一般的といえる眉下切開ですが、たるみが気になるすべての方におすすめできるわけではありません。
手術である以上一定のリスクは存在し、人によっては後遺症などがある方もいることでしょう。眉下切開を行って良かったと感じている人もいれば、後悔をしている人もいます。
せっかくリスクを冒して手術をするのであれば、後悔はしたくありませんよね。眉下切開を行って後悔するパターンとしては以下のようなものが挙げられます。

  • 傷跡が目立つ
  • ドライアイになった
  • まぶたのたるみが目立つ
  • 目の大きさが左右で違う
  • イメージ通りにならなかった

手術を受ける前に、その手術のリスクや後悔するパターンを知っておくことは非常に大切です。ここからは、眉下切開を行って後悔をしやすいパターンについてご紹介していきます。
ぜひ参考にしていただき、眉下切開を受ける検討をする材料にしていただけますと幸いです。

傷跡が目立つ

眉下切開は比較的傷跡が目立ちにくい手術ではありますが、人によってはどうしても傷跡が目立ってしまう場合があります。
眉下切開は眉毛の際を切開し、皮膚を切除したあとは糸で縫合します。その傷が治る過程で一時的に傷が盛り上がり、傷跡が目立ってしまう場合があることを認識しておきましょう。
時間が経過すればほとんど傷跡は目立たなくなってきますが、それでも傷跡が残ってしまうケースもあります。
また、まぶたのたるみを解消する手術として眉下を切開する手術の他に、まぶたの皮膚を切除する手術もあるため、医師と相談して手術方法を決めましょう。
まぶたの皮膚を切除する方法は手術の過程で二重まぶたを作ることができ、その二重まぶたの底に傷跡を隠すことで目立たなくすることができます。
眉下切開をするよりも傷跡の目立ちにくい手術です。どうしても傷跡を残したくないのであれば、まぶたの皮膚を切除する選択肢もありますので、医師と相談して決めましょう。

ドライアイになった

疲れ目で目頭を抑える女性
眉下切開を行ってまぶたのたるみが解消することで、ドライアイになりやすく、ドライアイになって後悔するケースもあります。
これまではたるんでいたまぶたによって眼球が覆われていましたが、たるみを解消して眼球の露出度が増えることでドライアイになりやすくなります。
眉下切開をすることで、こういったリスクもあることはしっかりと認識しておくことが大切です。ドライアイになってしまった場合、薬局などで売っている市販の目薬だけでは対策としては不十分であることが多いです。
特に手術後にドライアイになってしまった場合は自身で解決することは危険が伴うため、眉下切開の手術後に異変を感じた場合はすぐに医師に相談することが必要です。

まぶたのたるみが目立つ

眉下切開はまぶたのたるみを解消する手術ですが、眉下切開をしてもまぶたのたるみが目立ってしまう可能性があります。
まぶたの皮膚を切除する手術では皮膚を切開するだけでなく、二重まぶたを作ることでよりたるみを解消する効果が高いですが、眉下切開では二重まぶたなどを作ることが難しいため、まぶたの皮膚を切除する手術と比べるとたるみ解消の効果は弱くなります。
切除する皮膚の量が少ないと、余計に見づらくなってしまったりたるみが目立ってしまう可能性があるため、本当に眉下切開の手術をしていいのかを医師と相談する必要があるでしょう。
せっかく手術をしたのに、余計にたるみが目立ってしまってはやった意味がなくなってしまいますよね。こういったケースもあると認識し、リスクを許容したうえで手術を受けることが大切です。

目の大きさが左右で違う

手術は人間が行うため、どうしても左右差が出てしまう場合があります。もちろん、左右差が生じないよう手術は行いますが、大なり小なり左右差が生じてしまうことは認識しておきましょう。
人によって皮膚を切除する量は変わります。もちろん、たるみ具合によって切除する量にも左右があります。そういった場合に皮膚を切除する量が違ったり、意図しない部分が癒着してしまったりなど、原因は様々あります。
医師の診断のもと、適用があれば修正してもらえることもあるため、術後に左右差を感じた場合は一度医師に相談することをおすすめします。

イメージ通りにならなかった

眉下切開の手術後のイメージが違ったことも後悔する可能性があるパターンのひとつです。眉下切開をしてもたるみが目立ってしまったり、目の大きさが左右で違ってしまうことと関連するものでもあります。
眉下切開をしても自身が思っていたよりたるみが解消されていなかったり、左右差が生じてしまって自身が想像していた目元と違っていたりと、様々な要因でイメージ通りにならないケースがあります。
こういったケースはもしかしたら眉下切開ではなく他の手術の方が合っていた可能性もあるため、眉下切開だけでなく、様々な手術方法を選択肢として持っておくことが大切といえるでしょう。
まぶたのたるみを解消する方法は眉下切開だけでなく、他にもあるため、医師と相談して自身に合った手術を選択することが大切です。

眉下切開の注意点

ピンクの背景の女性ここまで、眉下切開で後悔するパターンについて解説をしていきました。眉下切開はまぶたのたるみを解消する手術として非常にメジャーであり、メリットも多い手術です。
しかし、だからといってリスクに目を向けずに手術を受けてしまうことは危険です。ここからは眉下切開を受ける際に知っておきたい注意点について解説していきます。
眉下切開の注意点としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 名医が手術しても傷跡は残る
  • 額のシワには効果がない
  • つり目になる可能性がある
  • ダウンタイム中のトラブルが起こる可能性もある

それぞれの注意点について詳しく解説していきますので、眉下切開の注意点をしっかりと理解した上で、眉下切開を受けるかどうかを専門医と相談しましょう。

名医が手術しても傷跡は残る

手術はもちろん人間が行います。そのため、どれだけ知識や経験があっても、傷跡が残ってしまう可能性があります。
眉下切開は傷跡が目立ちにくいとされていますが、それでも傷跡が残ってしまう可能性があることは理解しておきましょう。
少しでも傷痕を残したくない場合は、他の手術を検討することも選択肢のひとつです。まぶたのたるみを解消する手術は眉下切開だけでなく、様々あります。
特に、まぶたの皮膚を切除する手術は二重まぶたを作ることが可能なため、二重まぶたの底に傷を隠すことで傷跡を限りなく目立たなくすることができる可能性が高いです。
眉下切開にこだわらず、様々な手術を知ることで、よりご自身に合った手術を選択することができます。医師としっかりと話し合って、後悔のない手術を選択しましょう。

額のシワには効果がない

眉下切開はあくまでもまぶたのたるみを解消するための手術です。額のシワには効果がないため、注意する必要があります。
額のシワを解消したい場合は、眉下切開だけでなく、額のシワを解消するための手術が必要になります。額のシワと目元のたるみを同時に解消したい場合は、眉下切開では難しい可能性が高いため、専門医に相談することをおすすめします。
どういった悩みを解消したいかで選択する手術は変わってくるため、ご自身で解消したい悩みをしっかりと明確にしておく必要があります。

つり目になる可能性がある

眉下切開はまぶたのたるみを解消する手術で、眉毛の下の皮膚を切除することでたるみの解消を実現します。そのため、場合によってはつり目になってしまう可能性があることを理解しておきましょう。
切除する皮膚の箇所が目尻(外側)などになってしまう場合、外側の皮膚を切除することで目尻が上に引き上がり、つり目になってしまう可能性があります。
眉下のどこを切除するかによってつり目になる可能性が変わってくるため、手術の前にはしっかりと医師とすり合わせを行いましょう。

ダウンタイム中にトラブルが起こる可能性もある

ソファの前でクッションを持っているつらそうな女性
眉下切開の手術後のダウンタイム中にトラブルが起こる可能性があることも注意点として認識しておきましょう。
ダウンタイム中に激しい痛みに襲われたり、腫れの悪化、傷口が開いて出血してしまうなど、様々なトラブルが想定されます。
基本的には安静にしていればトラブルは起きづらいですが、トラブルが起こってしまったときはすぐに医師に相談しましょう。

眉下切開のダウンタイムはどのくらい?

疑問を浮かべる女性
眉下切開のダウンタイムは比較的短く、1〜2週間程度であることが多いです。腫れやむくみ、内出血などの術後の副作用が落ち着くまでに1〜2週間程度かかるとされています。
手術をしてから一週間ほどで抜糸をし、そこからまた傷跡が落ち着くようになるまでは1〜2ヶ月ほどかかるケースが多いです。
しかし、眉下切開は時間が経過すればほとんど気にならなくなる副作用がほとんどですので、ダウンタイム中をどのように過ごすかは医師と相談して決めましょう。

眉下切開の副作用

頭を抱えるつらそうな人
眉下切開の副作用としては以下のようなものが挙げられます。

  • 痛み
  • 腫れ
  • 内出血
  • 発熱
  • 頭痛

など、様々な副作用があります。眉下切開は皮膚を切除するため、手術中は麻酔をするため痛みを感じませんが、術後は激しい痛みに襲われることがあります。
痛み止めを処方されますが、痛みはひとつの大きな副作用といえるでしょう。また、術後は患部が大きく腫れることがあります。時間が経過すると腫れは引きますが、それまではあまり患部を刺激せずに落ち着いた生活を送ることが大切です。
他にも内出血や頭痛など、人によっては様々な副作用があります。基本的には術後の副作用のみで、時間が経過すればほとんどの副作用はなくなります。
術後をどのように過ごすかで副作用の程度が変わってきますので、医師と相談しながら安静に過ごすよう心がけましょう。

ダウンタイム中の過ごし方

パソコンを開いてこちらを見る医師
ここまで、眉下切開で後悔するパターンや眉下切開の注意点、副作用などについて解説していきました。
ここからは、実際に眉下切開を受けたあとのダウンタイム中の過ごし方について解説していきます。
眉下切開のダウンタイム中の過ごし方としては、患部を濡らさないよう注意しながら過ごすことが大切です。
患部の腫れが悪化してしまう可能性があるため、術後3日間は運動、飲酒、入浴などは避ける必要があります。また、患部に刺激を与えないために過度に触ったり擦ったしないようにしましょう。
洗顔やアイメイクは抜歯後となるため注意しましょう。それ以外のメイクについては翌日から可能です。コンタクトレンズは抜歯後に使用可能となります。
それ以外にもダウンタイム中の過ごし方には様々な注意点があります。医師の説明をしっかりと聞いて、ダウンタイム中にトラブルが起きないように注意しましょう。

眉下切開を成功させるポイント

両手で上を指差す女性
眉下切開はメリットも多く、まぶたのたるみを解消する手術としては比較的メジャーな手術です。しかし、手術である以上、失敗する可能性もあります。
リスクを冒して手術をするのであれば、できる限り成功確率は上げていきたいですよね。眉下切開の成功確率を少しでも上げるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

  • 症例が多いクリニックを選ぶ
  • カウンセリングが丁寧なクリニックを選ぶ

上記のポイントを押さえることで眉下切開の成功確率を上げることができますので、ぜひクリニック選びの参考にしてください。

ダウンタイム中にトラブルが起こる可能性もある

眉下切開を成功させるためには、クリニックを適切に選ぶことが重要です。特に、「経験豊富な医師がいるか」や「症例が多いか」といった観点で選ぶことをおすすめします。
眉下切開を多数成功させている医師は、その分たくさんの経験があり、手術の技術も確立されているため、様々なケースに合わせて手術後のリスクや副作用を最小限に抑えることができる可能性が高まるでしょう。
経験が豊富な医師や症例が多いクリニックを選ぶことで眉下切開の成功確率を少しでも上げることができるため、クリニック選びは慎重に行っていきましょう。

カウンセリングが丁寧なクリニックを選ぶ

眉下切開の成功確率を上げるためには、カウンセリングが丁寧なクリニックを選ぶことも重要です。手術は自身の症状や解消したい悩みに合わせて選択する必要があります。
カウンセリングが丁寧なクリニックを選ぶことで、自身に合った眉下切開の手術法を提案してくれるでしょう。ダウンタイム中の過ごし方や手術のリスクについてもしっかりと説明してくれるはずです。
また、症状や目的によっては眉下切開ではなく別の手術法を提案される可能性もあります。
医師が適切な提案をできるようにするため、あなた自身も目的などを明確にしておく必要があるため、どのような悩みを抱えていてどうなりたいかを事前にまとめておくことをおすすめします。
カウンセリングが丁寧なクリニックを選んで、より安心して手術を受けられるようにしましょう。

編集部まとめ

励ましてくれる看護師
本記事では眉下切開の概要や眉下切開で後悔するパターン、眉下切開を受ける際の注意点について解説していきました。

眉下切開はまぶたのたるみを解消する方法としては非常に有効です。ですが、メリットやデメリット、手術を受ける際の注意点などをしっかり把握しておかないと、手術後に後悔をしてしまう可能性が高まります。

眉下切開の手術後に後悔しないためにも、後悔しやすいパターンを把握してご自身の要望をしっかりと医師に伝えることが大切です。

ぜひ本記事を参考に、眉下切開だけでなくご自身に合った手術方法を医師と見つけてください。

この記事の監修医師