FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 医科コンテンツ
  4. 二重整形の埋没法とは?埋没法を選ぶメリット・デメリットやリスクを詳しく解説

二重整形の埋没法とは?埋没法を選ぶメリット・デメリットやリスクを詳しく解説

 更新日:2023/12/22
め

顔の中でも気になるパーツといえば、やはり目ではないでしょうか。一重まぶたか二重まぶたかによっても、だいぶ印象が変わってきます。

一重まぶたや奥二重は地味な印象を持たれてしまうこともあるため、華やかな二重まぶたになりたくて二重整形を考えている方もいるでしょう。

二重整形の手術方法は大きく分けて2つあり、そのうちの1つが「埋没法」です。

埋没法は皮膚を切開せずに二重まぶたにすることが可能な手術のため、顔にメスを入れるのが怖いと感じている方にも受けやすいといえるでしょう。

こちらで、二重整形の1つである埋没法のメリット・デメリットなどについて詳しくご紹介していきます。

二重整形を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

松澤 宗範

監修医師
松澤 宗範(青山メディカルクリニック)

プロフィールをもっと見る
2014年3月 近畿大学医学部医学科卒業
2014年4月 慶應義塾大学病院初期臨床研修医
2016年4月 慶應義塾大学病院形成外科入局
2016年10月 佐野厚生総合病院形成外科
2017年4月 横浜市立市民病院形成外科
2018年4月 埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科
2018年10月 慶應義塾大学病院形成外科助教休職
2019年2月 銀座美容外科クリニック 分院長
2020年5月 青山メディカルクリニック 開業
所属学会:日本形成外科学会・日本抗加齢医学会・日本アンチエイジング外科学会・日本医学脱毛学会

二重整形にも種類がある

TODO
二重整形と聞くと、まぶたを切開して行うものだというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
二重整形の種類は大きく分けて2つあり、まぶたを切らずに二重ラインを作れる「埋没法という方法もあります。
こちらで、二重整形の2つの種類についてみていきましょう。

切開法

二重整形の切開法とは、まぶたの二重ラインの位置をメスで切開して二重まぶたを形成する手術方法です。
皮膚組織を癒着させるため元に戻ってしまうことが少なく、半永久的に二重まぶたが持続します。
まぶたが厚く脂肪が多い場合・幅の太い並行二重にしたい場合などに向いている方法で、埋没法で手術をしたけれど取れてしまったという方にもおすすめです。
手術時にまぶたの脂肪も除去できるため、腫れぼったいまぶたをすっきりさせたい方にも向いているでしょう。
ただし、手術後はまぶたがかなり腫れるため、場合によっては1週間程度仕事や学校などを休まなくてはならないケースもあります。
腫れがひどく人前に出られない状態になってしまった場合に、休みが取れるかどうかについても考慮しておく必要があるでしょう。
二重ライン全体を切開する全切開法や、中央部分のみを切開する小切開法(部分切開法)があります。小切開法の方が腫れ・痛み・ダウンタイムなどが少なく済みます。

埋没法

埋没法とは、まぶたを切開することなく二重まぶたを形成する手術方法です。まぶたの内側を糸で留めるという方法で二重ラインを作ります。
埋没法には医療用の細い糸が使用されるのが一般的で、通常は手術痕が目立つこともありません。まぶたを留めておく必要があるため糸は皮下に残り、抜糸は行いません。
埋没法には瞼板法(けんばんほう)と挙筋法(きょきんほう)の2つの方法があります。違いは糸を留める部位です。
どちらの方法にもメリット・デメリットがありますが、一般的に瞼板法の方が糸が緩みにくいといわれています。一方で挙筋法は、自然に仕上がりやすく腫れも少ない方法です。
また、なりたいまぶたのイメージやまぶたの厚みなどによって、糸を留める点数が変わるのも特徴です。
まぶたが薄い場合や自然な二重まぶたにしたい場合は1~2点だけ留めるケースも多く、まぶたが厚い場合や幅の広い二重まぶたにしたい場合などは留める点数が多くなります。

切開法と埋没法はどう違う?

AB
切開法と埋没法の違いは、以下のような点が挙げられます。

  • まぶたを切開するかしないかの違い
  • 元に戻しやすいか戻しにくいかの違い
  • 取れる可能性があるか半永久的に持続するかの違い
  • 手術時間の長さの違い
  • ダウンタイムの長さの違い

やはり一番大きな違いは、まぶたを切開するしないかという点でしょう。
切開法ではまぶたをメスで切開する方法で二重ラインを形成するのに対し、埋没法はまぶたを糸で留める方法で二重ラインを形成します。
元に戻らないしっかりした二重ラインを作りたい方に向いているのは切開法、費用が安く切らずに行える点を重視するなら埋没法が向いているでしょう。
ただし、切開法はしっかりラインが定着する反面一旦行うと元に戻すのが難しいため、その点も考慮したうえで選ぶことも大事です。
また、手術にかかる時間も違います。埋没法は両目に手術を行っても10~30分程度で終わることが多いのに対し、切開法では1時間前後かかるのが一般的です。
そのほか、ダウンタイムにも違いがあります。切開法は腫れがおさまってくるまでに1~2週間程度かかりますが、埋没法なら3日~1週間程度で落ち着くことが多いでしょう。
切開法と埋没法のどちらが向いているかについては、手術に対する感じ方・なりたい二重まぶたの形状・元のまぶたの厚さ・予算などによって変わってくるといえます。
どちらを選んだら良いか分からない場合は、クリニックでカウンセリングを受けてみるのもおすすめです。

二重整形で埋没法を選ぶメリット

看護師
二重整形を行ううえで埋没法を選びたいと考えている方も多いかもしれません。埋没法にはどのようなメリットがあるかを詳しく知っておきたいところではないでしょうか。
埋没法には先ほども少しお話したように、切開法に比べて費用が安い・手術時間が短い・ダウンタイムが短いといったメリットがあります。
そのほかにもメリットがあるので、順番にみていきましょう。

切らずに二重整形できる

埋没法の最大のメリットは、やはり切らずに二重整形ができる点でしょう。
二重まぶたになりたいけれどまぶたを切るのが怖くて諦めていたという方も、埋没法なら抵抗が少ないかもしれません。
顔にメスを入れる必要がなく抜糸も行わないので、二重整形に対する心理的なハードルが下がるのではないでしょうか。
また、まぶたを切らずに糸で留めるだけなので、元に戻しやすい点もメリットでしょう。
二重まぶたにしたいけれど、もしかしたら後から気が変わって元のまぶたに戻したくなるかもしれないという方は埋没法で手術を受けるのがおすすめです。

まぶたの悩みも一緒に解消できる

笑顔
年齢を重ねて、まぶたのたるみが気になってきたという方もいるでしょう。埋没法は、二重まぶたにするだけでなくまぶたのたるみにも有効だとされています。
まぶたに折り返しが付くことで目元がすっきりしてたるみが目立たなくなります。
ただし、皮膚のたるみが顕著で本格的に改善が必要な場合には、埋没法のほかに切開で余った皮膚を取り除く手術などが必要になるでしょう。

二重整形で埋没法を選ぶデメリット

メリデリ
皮膚を切開しないため切開法に比べると気軽に手術を受けやすい埋没法ですが、デメリットもあります。デメリットも知ったうえで、手術を受けるかどうか決めるようにしましょう。
まず、埋没法どんなまぶたでも対応できるわけではない点がデメリットといえます。
まぶたが厚い・まぶたに脂肪が多い・幅の広い二重まぶたにしたいといった場合には、手術ができないこともあるのです。
埋没法はまぶたを切らない点が魅力ですが、誰でも手術を受けられるわけではないことを覚えておきましょう。
また、糸が眼球に当たって傷がつく可能性も否定できません。切開をしないので手軽に行えると感じますが、眼球が傷つくリスクもあることも考慮しておく必要があります。
糸が切れてしまった場合には、切れた糸の端で眼球に傷がつく可能性があるため早めにクリニックに相談しましょう。

埋没法にかかる費用相場

電卓
二重整形の手術は基本的に自由診療のため、逆さまつ毛の治療などの特別な場合以外は保険適用外になります。
そのため、埋没法も切開法も数万円~数十万円の自己負担が必要になると思っておきましょう。
埋没法は、比較的リーズナブルに受けられる点も人気の理由です。両目の手術を受ける場合、3~20万円程度が相場だとされています。
一方で切開法の場合は10〜40万円程度かかるのが一般的なので、埋没法の方が安い費用で二重整形が可能です。
片目だけ手術を受ける場合、1万円以下のケースもあります。二重の左右差が気になるという方は、片目だけ埋没法の手術を受けるのも良いでしょう。
同じ埋没法でもクリニックによって費用はさまざまなので、カウンセリング時などに事前に確認しておくことをおすすめします。
また、クリニックの中にはダウンタイムがほとんどない埋没法の手術を行っているところもあります。
そういった手術方法は高額なのが一般的ですが、あまりダウンタイムが長いと困る、近々大事な行事があるといった場合には利用しても良いかもしれません。

埋没法の治療時間はどのくらい?

時計
埋没法は、短時間で手術が終わる点も魅力です。クリニックによっても違いがありますが、早い場合は両目で10分程度で終わるところもあります。
比較的長くかかるクリニックでも、両目で30分程度あれば終わるのが一般的です。
ただし、事前の準備や麻酔などにかかる時間も考慮して、時間には余裕を持って行動しましょう。
その日に仕事などの予定がある場合は、手術そのものの時間だけではなく、来院から帰宅までどのくらいかかるかも事前に確認しておくと安心です。

埋没法を選択する際の注意点・リスク

悩む
埋没法は切開せずに二重まぶたにできるため「プチ整形」などとも呼ばれる二重整形です。
そのため気軽に手術を受ける方も多いですが、いくつかのリスクがあることを知っておく必要があります。
どのようなリスクがあるのか、順番にみていきましょう。

埋没がとれてしまう

埋没法はまぶたを糸で留める方法で二重ラインを作るため、留めた糸が取れて元に戻ってしまう可能性があります。
埋没法の二重ラインは切開法のように半永久的ではなく、糸が緩んできたり、切れてしまったりした場合、二重のラインが取れて元に戻ってしまうこともあるのです。
もともとまぶたが厚くて腫れぼったい方、よく目をこする方などは元に戻りやすいため注意が必要でしょう。
なんだか二重ラインが浅くなった気がする・日によって一重になることがあるといった場合には、糸が緩んできている可能性があります。
中には一般的な糸の留め方に比べて取れにくい手術を行ってくれるクリニックもあるため、事前によく調べておくことをおすすめします。

眼瞼下垂・眼瞼痙攣

鏡
眼瞼下垂とは、まぶたが開きにくく黒目がまぶたに隠れてしまっているような状態をいいます。一般的には、先天的な問題や加齢などが原因で起こることが多いです。
埋没法二重整形を行う際、瞼板の破損などが原因で眼瞼下垂になってしまうケースがあるため注意が必要です。
また、埋没法の手術後に普段使っていなかった筋肉が使われることで、眼瞼痙攣が起こることもあります。
このような症状が出た場合には、すぐに手術を受けたクリニックに相談しましょう。

感染症

埋没法での手術後、まれに細菌感染が起こるケースがあります。手術した部位の糸などに細菌が付き、感染症を起こしていることが考えられるでしょう。
感染症を起こすとかゆみ・しこり・化膿などの症状が出ることがあるため、おかしいと思ったらすぐにクリニックに相談しましょう。

出血・腫れ

埋没法の手術後は、まぶたの内出血や腫れなどが起こることがあります。これらの症状は一般的なダウンタイムの症状だといえるでしょう。
通常なら3日~1週間程度でおさまってくることが多いです。
内出血は針が血管に当たることで起こると考えられるため、手術する医師の技術によっても程度が変わってくるといえます。
できる限り内出血や腫れを抑えるために、技術の高いクリニックで手術を受けましょう。

糸玉が見えてしまう

埋没法はまぶたを糸で留めて二重ラインを作るため、糸の結び目が見えてしまうことがあります。
目を閉じた時にまぶたに小さなふくらみが出るため、二重整形をしたことがばれてしまう可能性もあるでしょう。
糸に皮膜ができることでさらに目立ちやすくなるケースがありますが、なじんでくると徐々に目立たなくなる場合もあります。
糸玉が目立つかどうかについては個人差もあるため、気になる場合はクリニックに相談しましょう。

ドライアイなど目の不調が起こる

埋没法の手術を受けた後、目がゴロゴロしたり異物感があったりとドライアイに似た目の不調が起こることがあります。
これらはの糸の結び目などが原因で出ている不調だと考えられるでしょう。
埋没法が原因で直接ドライアイになるといったことはあまりないとされていますが、ドライアイだと感じるような違和感が続く場合は医師に相談しましょう。

編集部まとめ

右目
二重整形の方法には切開法と埋没法があり、埋没法はまぶたを切開せずに糸で留めるだけで二重まぶたにできる手術方法です。

まぶたにメスを入れるのは怖いという方も、埋没法なら二重整形を受けられる可能性があるでしょう。

切開法に比べて費用が安く済み、手術時間も短い点が特徴です。また、手術後のダウンタイムが短いためあまり時間が取れない方にも向いているでしょう。

ただし、まぶたが厚い・脂肪が多い・太めの二重を希望するなどのケースでは、埋没法で二重まぶたにできないこともあります。

また、糸が緩んでしまう・感染症の可能性がある・眼瞼下垂になる可能性があるといったリスクもあるため、その点も考慮したうえで手術を受ける必要があるでしょう。

埋没法の手術を受ける時は、信頼できるクリニックを選ぶのが大事です。そのためには、情報取集が欠かせません。

ご自宅の近くにあるクリニックの詳細情報を調べられるMedical DOCなら、埋没法が受けられるクリニックを探すのにも便利です。

ぜひ、二重整形を受けるための情報取集に役立ててください。

この記事の監修医師