FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. ドクターインタビュー
  3. 口腔外科医師が語る!インプラントの安全性と注意点【尼崎市 杉本歯科クリニック】

口腔外科医師が語る!インプラントの安全性と注意点【尼崎市 杉本歯科クリニック】

 更新日:2023/03/27
杉本歯科クリニック
杉本歯科クリニック

インプラント治療のリスクやデメリットについて、不安に感じる方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、インプラントの安全性と注意点について、医療法人社団杉本歯科クリニック 院長 杉本 圭介先生に、口腔外科医師の見解を伺いました。

Doctor’s Profile杉本 圭介
杉本歯科クリニック 院長

大阪歯科大学卒業後は大阪歯科大学附属病院第一口腔外科に勤務し口腔外科に入局。悪性腫瘍から炎症性疾患、外傷など広く口腔外科疾患に携わる。その後は身体障碍者歯科治療や大阪府立中河内救命救急センターで顔面外傷属託医として勤務後、現在の医院である杉本歯科クリニックを開院。

インプラントは安全性に問題はないのか?

インプラントと聞くと、歯茎を切開する、顎の骨に金属を埋め込むといった治療工程を想像してしまいませんか?これによって、インプラント治療に対しての恐怖心を抱いたり、「本当に大丈夫なのだろうか」と安全性について疑問を持ったりする方も多いようです。
 
一方で、実際のインプラント治療では、数ある外科施術の中でも比較的安全性が高い治療の部類に入るといわれています。しかしながら、どのような治療でも多少のリスクは考えられます。なかでもインプラント治療は外科手術を伴うため、まったくリスクがないとは言い切れません。だからこそ、インプラントのリスクをしっかりと理解することで、安全性を確認する意味にもつながるのではないでしょうか。
インプラントは安全性に問題はないのか?

インプラント治療のリスクと適応しない症例について

では早速、インプラントの安全性について理解を深めるために、まずは多くの方が疑問に感じている次の点について、杉本先生にお話を伺ってみましょう。
インプラント治療に対して、どのようなリスクがあるのでしょうか?

 

インプラント治療には手術が伴うため、もちろん誰でも受けられるというわけにはいきません。例えば、心疾患や糖尿病などの症状が重い方、症状が安定していない方は難しいでしょうね。
 
特に糖尿病の方は、手術後の傷の治りが悪くなる可能性が高いと考えられるため、感染の危険性が懸念されます。また、骨を作る細胞の機能や数が低下して骨結合ができなくなる恐れがあり、治療後に「インプラント周囲炎」を起こしやすくなるのです。
 
さらに血糖値がコントロールされていない方は、血糖値が改善されるまで治療を延期する必要があります。
その他で言うと、50歳以降の女性に多い骨粗しょう症は、リスク因子となります。しかしインプラント体の埋入方法や骨結合しやすいとされているインプラント体を使用することで対処できることもあります。
 
ただし、なかには注意点も。それは患者様が、予防薬、あるいは治療薬として「ビスホスフォネート製剤」を使用している場合には、手術後に顎骨の壊死に至ることがあるという点です。投薬の種類や期間などによっては治療可能ですので、まずは主治医に相談することが重要となるでしょう。
 
具体的な検査としては、血液データを確認してレントゲンとCTで顎骨の状態をチェック、計測する、という形になりますね。

つまりインプラント治療は全ての人が行えるというわけではなく、特定の病気の治療中は受けられない可能性があるということですね。
 
先生のご意見をまとめると、以下のような疾患をお持ちのケースでは、治療が難しくなる可能性があるといいます。

・骨粗しょう症の方
・糖尿病のような全身疾患がある
・高齢のため手術に耐えられない
・重度の歯周病があり口内の状態が良くない など

なかでも骨粗しょう症の方は、骨が弱くなってしまっているため、インプラントに骨が付かなかったり、治療をしても手術をした箇所の治癒がなかなか進まなかったりといったことも起こりえるそうです。
 
ただし、骨粗しょう症の薬の服用を中断しても十分な骨の硬さがある、と判断された場合には治療可能となることもあります。もしこのような疾患を抱えているのであれば、主治医と相談してインプラント治療が可能かどうか確認をしておくことが大切なのではないでしょうか。
 
またこのようにインプラント治療が受けられないケースでは、どのような治療を推奨していらっしゃるのでしょうか? この点について、杉本先生は次のようにおっしゃっています。

インプラントは安全性に問題はないのか?
インプラント治療を受けられないと判断したケースでは、部分入れ歯やブリッジで咬合を回復する、という治療をご提案しています。
その方に合った治療方針を考えておりますので、ご安心ください。

選択肢は必ずしもインプラントだけではありません。またすべての方にとって、インプラント治療がベストともいえません。そういう意味でも真の安全なゴールとは、ご自身に合った治療をすることなのです。

インプラント治療は、金属アレルギー反応に要注意

事前にしっかりとカウンセリングを受けることで、安全に受診できるとされるインプラント治療ではありますが、杉本先生いわく、次のような点にも注意が必要だといいます。

 

インプラント治療インプラント体には、「チタン」が使われています。実は、このチタンにアレルギー反応の注意点が。
というのも、これまでチタンは、金属アレルギーを起こさないと言われた時期もありましたが、稀にアレルギーを起こす人もいるという結果がわかりました。ある研究結果によると、約0.5~0.6%の人にチタンアレルギーの可能性があるとされているのです。
 
また金属アレルギーが疑われる人の5.8%にチタンアレルギーがあったという報告もあります。特に金属に対してアレルギーのある人はチタンに対しても起こす可能性があるのでパッチテストや血液による検査を受けておいた方が良いといえるでしょう。
 
ただし医療用チタンは、生体親和性があり歯科治療でのインプラントだけではなく、人工関節やペースメーカーなどでも広く使用されていますので、通常は治療を受けていただける金属ではあります。

チタンに対するアレルギー反応がごく稀にあるものの、インプラントで使用される医療用チタン自体は他の医療でも活用されるため、高い安全性が期待できるということがわかりましたね。また金属アレルギーを持っている方でも医療用チタンによるアレルギー反応は非常に稀なことから、金属アレルギーを持っていない方はインプラントの素材について過度に心配する必要はないといえるでしょう。

選択肢はインプラントだけではない!

ここまでの内容から、インプラントへの過度な心配は必要がないということが、よく伝わったのではないでしょうか。ただし、実際に来院される方の声は、安全性への疑問ばかりではないといいます。では、その点についても杉本先生のお話を伺ってみましょう。

 

様々な選択肢があるのに「インプラントしかない」と言われ、悩んで来院される患者様が多いように思います。もちろん、選択肢はインプラントだけではありませんよ。
特にインプラントは高額な治療なので、当院ではそれぞれの治療法を説明し、患者様に選択していただいています。例えば、残存している歯が周辺が重度の歯周病になっているような場合は、インプラントを勧めません。患者様それぞれに合った治療法を勧めます。

つまり、インプラント以外に選択肢がないと追い込まれるのではなく、リスクと安全性、広い視野に目線を広げて、自分に合った治療法を見つけることが大切ということですね。
 
そして、ここまでの内容から、診断や問診、リスクの説明がしっかりとできる知見を持った医師に相談することが、より安全性を高めるポイントになるということがよくわかりました。
 
しかし疑問点は、リスクばかりに向けられるものではありません。治療においてリスクが発生する可能性は自分にないと感じていても、インプラント治療そのもののデメリットから安全性を疑う方もいらっしゃるのではないでしょうか? そこでここからは、インプラント治療でよく耳にするデメリットを解析しながら、安全性を確認していきましょう。
インプラントは安全性に問題はないのか?

インプラント治療のデメリットと安全性

インプラント治療のデメリットと安全性
リスクと同じく、どのような治療にもメリットの反面となるデメリットが存在します。ただしインプラントの場合、これらのデメリットそのものが、安全に影響を及ぼすものではありません。その理由とはどのようなものか。よく挙げられる2つのデメリットから、その安全性を探ってみましょう。

デメリット1 外科手術を伴う

インプラントは差し歯や入れ歯と違い、局部麻酔を必要とした外科手術が必要になってきます。正直、「手術」と聞くと、痛みのイメージが強いですよね。実際にインプラントには、人工歯根を顎の骨に埋め込む、という工程があります。しかし、実はこれ、言葉のイメージほど痛みを感じるものではありません。なぜなら、インプラントの外科手術中は、麻酔により痛みを感じることはほとんどないからです。
 
ただし、人によっては手術後に強い痛みや内出血を伴う恐れもあるでしょう。また、細心の注意をはらって手術を行っても、以下のようなリスクも伴う可能性がないとは否定できません。

・神経が傷つき顎の骨の近くに麻痺が残る
・大きな血管を傷つけることで大量の出血をしてしまう など

この点のリスクを最小限にするためにも、術中や術後に痛みや違和感を感じたら、遠慮なく医師に申し出たほうがよさそうですね。

デメリット2 経過観察やメンテナンスが必要

インプラントは人工歯根を顎の骨に埋め込んだ後、時間の経過とともに骨とインプラントが結合することで土台が定着してきます。しかし、稀ではありますが、骨とインプラントの癒合が進まずにぐらぐら動いてしまい、インプラントが定着しないことも考えられます。
 
これらの点をいち早く見つけ出し適切な対処をするためにも、医師による経過観察が必要不可欠なのです。そしてこうした経過観察こそが、結果的に安全性につながる大事な工程といえるのではないでしょうか。
事実、経過観察を「面倒」としてデメリットに感じる声も少なくはありませんが、それが安全性につながると思うと、これは一気にデメリットではなくなりますね。
 
またインプラントを長い期間使い続けるためには、日ごろからのメンテナンスが必要になってきます。手入れを怠ってしまうと「歯周病」にかかり、せっかく入れた人工歯根が取れてしまうこともありますので、注意が必要ですよ。
 
歯科医院で行う「メンテナンス」とは
では実際に治療後のメンテナンスはどのように行っているか、また治療後はどのようなトラブルが考えられるのかについて、杉本歯科クリニックのケースを例に、杉本先生よりご意見を伺いました。

インプラントをするということは、以前に歯周病や虫歯で歯を失うことがあった可能性が考えられます。インプラント治療を成功させるためにも、日ごろのブラッシングがきっちりできていないといけません。
そこで当院では、少なくても半年ごとの定期検診をお勧めしています。中には毎月来院される患者様も多くいらっしゃいますよ。
 
インプラント治療を受けられてから口腔ケアの重要性を意識されるので、残っているご自身の歯も状態が良くなることが多いと言えます。この点で考えても、インプラントは使っていただきたいものと考えております。
 
トラブルとしては、残念ながらメンテナンスを怠り、インプラント周囲炎でインプラントを撤去しなくてはならないことがあります。そのほかにはインプラントの固定用スクリューが緩んでしまう、緩んだまま使用してインプラント体が破損する、ということもあります。
インプラント治療のデメリットと安全性

インプラントの治療は、完了すればそれで終わりというわけではありません。まず、大切になってくるのは「口腔内環境を清潔に保つ」という点になります。
 
歯ブラシはもちろんのこと、歯間ブラシでの歯と歯の間の清掃やデンタルフロスを利用して、口腔内環境を清潔に保つことがインプラントをより安全に、かつ長く使うためのポイントとなるでしょう。
 
また歯みがきやメンテナンスを怠ってしまうと、次のような不具合が発生する可能性が高まります。
・食べかすが詰まって、インプラントのネジが緩む
・隙間に歯垢や雑菌が入り込んで、口臭が酷くなる など

こうした事態は、もちろん控えたいところですよね。
 
だからこそ定期的に歯科クリニックで検診を受けることが大切に。受診をして、医師による口腔内の清掃やメンテナンスを行うこともインプラント治療を成功に導くためには重要な要素といえるのではないでしょうか。

歯科医師・杉本先生が語る!インプラント治療の安全性

ここまで、インプラント治療のデメリットについて紹介しましたが、杉本先生はこのようにおっしゃっております。

インプラント治療のデメリットと安全性
現在ではインプラントの材質も確立されていますので、手術や最終的な歯を入れた時の咬み合わせが適切であれば、長期に使える治療法であると言えます。噛める力の強さや口の中で違和感が少ないのもインプラントのメリットと語れるでしょう。
また残っている歯にダメージを与えないという点も最大のメリットとも言えますね。

 

先生のご意見もふまえて考えると、インプラント治療には多少のデメリットは存在するものの、自分の歯のようにしっかり噛めるメリットがあるからこそ、人気なのだといえるのではないでしょうか。いずれにせよ、メリットとデメリットをしっかりと理解しておくことが大切ですね。

デメリットを理解することで、安全性が高まるインプラント治療

インプラント治療にはリスクやデメリットと心配な面はあるものの、歯科医院ではそれらに対するケアやフォローもしっかり考えられているということがよくわかりましたね。
 
ただし、それはすべて医師任せではいけません。ご自宅でのメンテナンスや定期的な通院で行う経過観察など、患者自身の意識がとても大切になります。
 
つまり患者自身がリスクやデメリットへの理解を深めながら、医師の適切な指示に従うことで、安全性の高いインプラント治療を実現できるのではないでしょうか。

医院情報

杉本歯科クリニック

杉本歯科クリニック
所在地 〒661-0035
兵庫県尼崎市武庫之荘4-1-5
アクセス 阪急神戸線「武庫之荘駅」から徒歩約8分
診療内容 インプラント治療 歯科一般 予防治療 審美治療 矯正歯科 など

インプラント治療 47.3万円~116.6万円(税込)

この記事の監修歯科医師