目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 「花粉症」は耳鼻咽喉科? アレルギー科? 医師の勧める症状別の受診の仕方とは?

「花粉症」は耳鼻咽喉科? アレルギー科? 医師の勧める症状別の受診の仕方とは?

 公開日:2025/02/22

春の訪れと前後してやってくる、なかなかにやっかいな花粉症。アレルギー専門のクリニックも増えてきましたが、花粉症はアレルギー専門クリニックか、耳鼻咽喉科に行くべきか迷う方も多いようです。花粉症対策の医院選びについて「水島耳鼻咽喉科」の水島耳鼻咽喉科の水島先生に答えていただいた。

水島 豪太

監修医師
水島 豪太(水島耳鼻咽喉科 副院長)

プロフィールをもっと見る

日本大学医学部卒業、東京医科歯科大学耳鼻咽喉科入局。同大学付属病院や一般医院勤務後、カリフォルニア大学サンディエゴ校へ留学。2016年、AGAヘアクリニック開院とともに、水島耳鼻咽喉科の副院長に就任。最新の知見・技術と地域特性を組み合わせた医療に努めている。耳鼻咽喉科専門医。日本耳鼻咽喉科学会、日本めまい平衡医学会、日本遠隔医療学会、日本再生医療学会、国際毛髪抗加齢医学学会などの各会員。

編集部編集部

「アレルギー専門クリニック」はどうなのでしょう?

水島 豪太水島先生

アレルギーは範囲が広いので、多くの場合、内科の先生が標ぼうしていることが多い印象です。花粉症に関しては選ぶとしたら、耳鼻科の医師がいる専門クリニックをお勧めします。

編集部編集部

鼻以外の症状が顕著な場合は?

水島 豪太水島先生

それぞれの専門医院を受診してください。目がかゆかったり涙がひどかったりしたら眼科、花粉の時期に湿疹などが出ていたら皮膚科といった具合です。目や皮膚になると、逆に耳鼻咽喉科では、正確な所見をとることができません。

編集部編集部

自分で何のアレルギーだかわからない場合、どの医院でも検査をしてもらえるのでしょうか?

水島 豪太水島先生

アレルギーを扱っている医院の大半で調べられることが多いと思います。アレルギーテストは血液検査でおこなうのが一般的で、その多くは、検査会社に出して調べています。もし不安なら、医院に電話して聞いてみましょう。花粉症に限らず、食物アレルギーなども含めた検査をご希望なら、内科や小児科がいいでしょう。

編集部編集部

複数の医院をかけもってもいいのですか?

水島 豪太水島先生

構いません。その場合、お薬ののみあわせの問題がありますから、お薬手帳を持参しましょう。ただし、同じ科目の医院をかけもつことは避けた方がいいでしょう。同じ科ですと、治療方針の違いがある場合に患者様が混乱してしまうためです。

※この記事はメディカルドックにて【花粉症の治療は何科を受診したらいいの?】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

この記事の監修医師

注目記事

S