胃潰瘍の治療法を原因別に解説 ピロリ菌・鎮痛薬・ストレスの場合どうなる?
胃潰瘍の治療について、原因がピロリ菌の場合、非ステロイド系の鎮痛薬の場合など、それぞれに応じた方法をおおつ消化器・呼吸器内科クリニックの大津先生に詳しく教えてもらいました。
監修医師:
大津 威一郎(おおつ消化器・呼吸器内科クリニック)
編集部
胃潰瘍は、どのように治していくのでしょうか?
大津先生
内視鏡検査で潰瘍を観察して、露出血管を認める場合には内視鏡的に止血処置をおこないます。血管が太すぎる場合や出血が止まらない場合には、カテーテル治療や手術となります。また、穿孔といって、穴があいてしまっている場合は手術となります。いずれの場合でも薬物療法としては、胃酸の分泌を抑制する薬や胃の粘膜を保護する薬を使用します。しかし、「症状が軽くなった」からといって、自己判断で服薬を中断してしまうと再発を繰り返したり、潰瘍を悪化させてしまったりすることもあります。そのため、医師の指示を守って治療を継続していきましょう。
編集部
そのほかには、どのような治療法がありますか?
大津先生
ピロリ菌感染が原因の場合は、ピロリ菌を除菌します。まずは胃酸を抑える薬の服用を1〜2カ月ほど継続し、胃カメラで胃潰瘍が治ったのを確認してから、ピロリ菌を除去するために抗生物質を1週間服用します。また、非ステロイド系の鎮痛薬が原因の場合は、内服していた薬は中止とします。
編集部
普段の生活で注意することはありますか?
大津先生
ストレスも胃潰瘍の原因となり得ることから、日頃からストレスをためない生活を送ることが大事だと思います。自分にあったストレス解消法を見つけ、規則正しい生活や食事を心がけて、休養もしっかり取るようにしましょう。
編集部
胃と関係が深そうな食生活の面で気をつけることはありますか?
大津先生
「消化のいい食べ物を摂る」、「就寝直前の飲食を避ける」、「暴飲暴食をしない」などを意識しましょう。また、大量の飲酒やコーヒーは胃に負担がかかり、胃潰瘍の原因となることがあります。加えて、喫煙は胃粘膜の血流を低下させ、胃潰瘍の引き金となる可能性があります。
編集部
最後に、読者へのメッセージをお願いします。
大津先生
「重い感じがする」や「チクチクするような痛みがある」など、人によって胃の痛みの訴えは異なります。しかし、どのような場合でも、胃の痛みが長く続くようなら専門医と相談すべきということは共通しています。もしかするとその痛みは、胃潰瘍ではなく、逆流性食道炎や胃がんなどが原因となっているかもしれません。そして、原因がわかれば、適切に治療をおこなうことができます。慢性的な胃の痛みは、日常生活の質を大きく下げるリスクにもなるため、くれぐれも放置しないようにしましょう。
※この記事はMedical DOCにて【「ストレスが原因で胃潰瘍に…」は少数派、本当に注意すべき点とは】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。