白内障の手術は早く受けたほうがいいのか 視力低下のリスクを医師が解説
高齢者に多く発症する「白内障」。白内障を発症したら、高齢者でもすぐに手術を受けるべきなのでしょうか。「アイケアクリニック本院・アイケアクリニック東京」の佐藤先生に詳しく伺いました。
監修医師:
佐藤 香(アイケアクリニック東京)
編集部
考え方次第ですが、そもそもの白内障手術を受けていなければ、合併症にも悩まされませんよね?
佐藤先生
白内障の治療方法には自費診療もあり、“れっきとした病気の治療”という意識が薄まっているかもしれないですね。がんなどと違い、「手術すれば快適になるかもしれないが、受けなくてもいい症状」と受けとってはいないでしょうか。しかし世界的に見ると、白内障による失明率は、ほかの眼病による失明率と比べて「1位」となっています。
編集部
白内障は「治療を要する病気」であると?
佐藤先生
もちろんです。平均寿命が年々更新され、「人生100年時代」とも言われているなか、目を使っていく期間はますます延びていくでしょう。白内障の罹患率が100%だとすれば、白内障を抱えながら生活する期間も年々延びているということになります。「人生50年時代」での白内障のあり方とは全く、変わってきていますよね。
編集部
ただし、高齢者になると、全般的な手術リスクが高まりますよね?
佐藤先生
おっしゃるとおりで、白内障手術も例外ではありません。ですから、「よりよい人生を長く確保する」意味でも、「手術が可能なうちに受けておく」という意味でも、早めの対策が必須です。老眼のご相談などにより、「白内障手術の適応がある」とわかった段階で、迷わず白内障という“病気”と決別しておきましょう。
編集部
最後に、読者へのメッセージがあれば。
佐藤先生
ある程度の年齢になると、視力の低下により、身の回りのさまざまなリスクに気づきにくくなってきます。わかりやすい例としては、「運転免許の更新」かもしれません。運転免許をもっている方なら、定期的にリスク評価がおこなえるでしょう。これと同様に、運転免許の有無にかかわらず、年に1度でいいので、眼科で定期健診を受けてはいかがでしょうか。「人生100年時代」を安全に生き抜く工夫だと考えます。
※この記事はMedical DOCにて【白内障手術を受けた人が“再発”する「後発白内障」とは? 注意点や治療方法を解説】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。