FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 性感染症の「ピンポン感染」をご存知ですか? 防ぐためのポイントを医師が解説

性感染症の「ピンポン感染」をご存知ですか? 防ぐためのポイントを医師が解説

 更新日:2024/03/29
性感染症 「ピンポン感染」とは

ピンポン球を打ち合うように、病気をうつしたりうつされたりすることを意味する「ピンポン感染」。性感染症の場合、カップルの一方がかかると、性交渉によってパートナーに病気をうつしてしまう可能性があります。また、片方が治療してもパートナーが治療をしなければ、性交渉によって再び感染してしまいます。そんなピンポン感染を防ぐにはどうすればいいのか、「新宿駅前クリニック」の蓮池先生に伺いました。

※この記事はMedical DOCにて【クラミジアや淋菌による性感染症は、パートナーが無症状でも一緒に受診しないと「無限ループ」に陥る!】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

蓮池 林太郎

監修医師
蓮池 林太郎(新宿駅前クリニック)

プロフィールをもっと見る
帝京大学医学部卒業。国立精神神経センター国府台病院(現・国立国際医療研究センター国府台病院)臨床研修、国際医療福祉大学三田病院勤務を経た2009年、東京都新宿区に「新宿駅前クリニック」を開院。2121年には法人化に伴い医療法人社団「SEC」理事長就任。「働く人を応援するクリニック」のコンセプトの元、皮膚科・内科・泌尿器科の各診療を提供している。

編集部編集部

「性病」は、ほとんどが感染病だと聞きます。

蓮池 林太郎 医師蓮池先生

はい。代表的な感染源は「クラミジア」や「淋菌」で、性交渉を通してパートナーにうつります。なお、クラミジアや淋菌は“生命力が弱い”ので、生物の粘膜の中でしか生きられません。したがって、粘膜以外、例えば公衆浴場のお湯を通して感染するようなことは考えられません。

編集部編集部

性交渉という「ダイレクトなパス」じゃないと、うつらないということでしょうか?

蓮池 林太郎 医師蓮池先生

そういうことです。逆に言うと、コンドームの着用などで「ダイレクトなパス」さえ封じてしまえば、防ぐことが可能な病気でもあります。しかし、防げるにもかかわらず一定の患者さんが存在するということは、知らず知らずのうちに感染を繰り返しているのだと思います。

編集部編集部

知らず知らずというと、自覚症状が乏しいからでしょうか?

蓮池 林太郎 医師蓮池先生

はい。性感染症の初期では、自覚症状がほとんどありません。また、パートナーにうつした段階でようやく自覚が出て、治療を開始したとします。その後、無事に治ったとしても、無自覚なパートナーから再び“もらいかねない”ということです。このような感染形態のことを「ピンポン感染」と呼ぶこともあります。

編集部編集部

つまり、自分だけが治療したところで、根本解決に至っていないということですか?

蓮池 林太郎 医師蓮池先生

そういうことです。そのため、性感染症の検査・治療は、カップルでご相談いただくのが理想的ですね。実際、特定のパートナーが定まった時点で、自覚の有無にかかわらず検査を受けに来るカップルはいらっしゃいます。男女ともに陰性反応、つまり非感染状態であれば、その後も安心できますよね。

この記事の監修医師

注目記事