「大動脈解離の前兆となる初期症状」はご存知ですか?医師が徹底解説!

Medical DOC監修医が大動脈解離の初期症状などを解説します。気になる症状がある場合は迷わず病院を受診してください。
※この記事はMedical DOCにて『「大動脈解離」を発症すると「背中にどんな前兆症状」が現れる?医師が徹底解説!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。

監修医師:
甲斐沼 孟(上場企業産業医)
目次 -INDEX-
「大動脈解離」とは?
急性大動脈解離は、大動脈の内膜に亀裂が入り、裂けた部分に血液が入り大動脈に平行して血管が剥がれ二構造になってしまう救急疾患です。
急性大動脈解離は、大動脈の壁の血液が流れる側である内膜に突然亀裂が入り、裂けてしまい(解離)、そこから血管壁の中に血液が流れ込み、本来の血液の流れとは別の流れ道ができて大動脈の壁が二腔構造になります。
大動脈壁が薄くなることで外膜が避けると破裂を起こし、高確率で死に至りますし、裂ける部位によっては枝分かれしている血管が閉塞や狭窄を起こして、心筋梗塞や脳梗塞、下肢虚血など、さまざまな合併症を起こす危険な病気のひとつです。
その多くは、高血圧によって大動脈の壁が劣化することで発生します。
緊急的に降圧薬の投与と外科手術を行って病状悪化をおさえる治療を実施します。
今回は、大動脈解離の初期症状、原因、予防策などを含めて、解説していきます。
大動脈解離の前兆となる初期症状
胸や背中の激痛
大動脈解離の初期症状の一番の特徴は、突然、胸や背中に激痛が走ることです。
解離が進行するに伴い痛みが胸から腹、脚など体のいろいろな所に移動します。
また、大動脈からはさまざまな臓器を栄養する動脈が枝分かれしているため、大動脈が裂けるとその枝の血流が落ちてしまい、多様な症状を示すこともあり、それぞれの枝が栄養する臓器が血液不足に陥り、虚血症状が発生します。
臓器障害や破裂などの合併症の発生時に緊急手術が必要ですが、まずは血圧を下げて、解離や合併症の進展が起こらないようにケアするために、集中治療管理が行われます。
集中治療管理では、48時間の絶対安静と約1週間のベッドでの安静が必要ですし、その後は、内服薬による血圧の調整を行いながら、徐々に日常生活への復帰を試みます。
心タンポナーデや血胸など
急性大動脈解離の主な病態は、解離によって起こる大動脈の拡張、大動脈の破裂、偽腔の圧迫による血流障害であるといわれています。
特に、大動脈の破裂では、心臓の入った袋の中に出血し心臓が動けなくなる心タンポナーデ、血胸など、偽腔の圧迫による血流障害では、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、脳虚血、腎不全、腸管虚血、脊髄虚血、上肢虚血、下肢虚血などが出現します。
心嚢内への破裂、心筋梗塞、心不全、出血、大動脈弁閉鎖不全症など急死に至る合併症を生じやすく、速やかな外科的治療が必要であり、緊急手術までの間に突然死することもあるために、予断を許さない状態です。
「大動脈解離の前兆・背中」についてよくある質問
ここまで大動脈解離の前兆・背中などを紹介しました。ここでは「大動脈解離の前兆・背中」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。
大動脈解離を発症すると背中以外に胸の痛みも感じるのでしょうか?
甲斐沼 孟(医師)
大動脈解離を発症した際には、背中以外にも裂かれるような強い胸の痛みを感じることがあり、時間の経過に伴う痛みの部位の移動が見られるようであれば、特に大動脈解離の可能性があります。迅速に専門医療機関を受診してください。
編集部まとめ
急性大動脈解離は突然胸や背中に激痛が走る病気で、放置してしまうと死に至ります。
疑わしい初期症状が見られた時は、躊躇なく救急車を呼びましょう。
手術で急性期を乗り切っても解離が進行する場合もあるため、退院後の経過観察と定期的な検査も必須条件となります。
生活習慣病、特に高血圧は、大動脈解離の発症リスクになりますので、特段の注意が必要です。大動脈解離の主な発症原因は、動脈硬化や糖尿病、高血圧、喫煙、脂質異常症、ストレス、不規則な生活習慣などが挙げられます。
特に、高血圧は重要な危険因子として捉えられていますので、普段から塩分過多にならないように食生活に留意しましょう。
今回の情報が参考になれば幸いです。
「大動脈解離の前兆・背中」と関連する病気
「大動脈解離の前兆・背中」と関連する病気は4個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
急に胸や背中に激痛が走る病気には、上記のような致命的な病気が考えられます。
「大動脈解離の前兆・背中」と関連する症状
「大動脈解離の前兆・背中」と関連している、似ている症状は4個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
致命的な病気であるため、上記のような疑わしい症状がある場合には、すぐに医療機関への受診をしてください。