「不整脈を予防する可能性の高い食べ物」はご存知ですか?【医師解説】

不整脈を予防する可能性の高い食べ物とは?Medical DOC監修医が不整脈を予防する可能性の高い食べ物などを解説します。
※この記事はMedical DOCにて『「不整脈を予防する可能性の高い食べ物」はご存知ですか?医師が徹底解説!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。

監修医師:
佐藤 浩樹(医師)
目次 -INDEX-
「不整脈」とは?
不整脈とは心臓の拍動リズムが乱れた状態を指します。正常な心臓は、規則正しいリズムで電気信号を送り心臓の筋肉を収縮させて血液を送り出しています。しかしながら、何らかの原因でこの電気信号に乱れが生じると、脈が速くなったり遅くなったり、不規則になったりすることがあります。不整脈には様々な種類があり、経過観察でよいものから命に関わるものまであります。そのため、正確な診断と適切な治療が重要です。
不整脈を予防する可能性の高い食べ物・飲み物
明らかに不整脈を予防する食品は無いのが現状です。しかしながら、一般的に不整脈は心臓機能に障害が起きるために起こることが多いです。そのため、心臓を保護する効果の期待できる食品が、不整脈を予防する可能性の高い良い食べ物であると言えます。
魚介類
魚介類には、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。オメガ3脂肪酸は、心臓を保護する作用があり不整脈のリスクを減らすのに役立ちます。具体的には、サーモン、マグロ、サバなどが該当します。
緑黄色野菜
緑黄色野菜には抗酸化物質やビタミンを豊富に含み、心臓の健康を保つのに役立ちます。抗酸化物質やビタミンは活性酸素による心臓のダメージを防いだり、血管を拡張して血圧を下げたりする作用があるためです。具体的な食品として、ほうれん草、ケール、ブロッコリーなどが該当します。
ナッツ
ナッツ類にはビタミンEやポリフェノールなどの抗酸化物質が豊富に含まれています。これらは体内の酸化ストレスを軽減し、血管の壁の損傷や炎症を抑制します。そのため、心臓や血管を保護し不整脈の予防効果が期待できます。
緑茶
緑茶には抗酸化物質やカテキンが豊富に含まれています。抗酸化物質は酸化ストレスを軽減し血管を保護します。カテキンも抗酸化作用とともに血管を拡張し、血圧を下げるので心臓の負担を軽減します。
オリーブオイル
オリーブオイルには、不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。不飽和脂肪酸は、コレステロール値を下げる働きがあり、加えて血管を保護し血圧を良好にコントロールします。
「不整脈を予防する可能性の高い食べ物」についてよくある質問
ここまで不整脈を予防する可能性の高い食べ物などを紹介しました。ここでは「不整脈を予防する可能性の高い食べ物」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。
不整脈を含めた心臓病に悪い食べ物を教えてください。
佐藤 浩樹 医師
高脂肪な肉、ハンバーガーやフライドポテトなどの加工食品は飽和脂肪酸が多く含まれています。飽和脂肪酸はLDLコレステロールを増加させ動脈硬化を促進する作用があるので要注意です。お菓子やファーストフードも同様です。これらの食品にはトランス脂肪酸が多く含まれています。トランス脂肪酸は動脈硬化を促進する物質なので要注意です。動脈硬化は心臓病発症の最も重要な要因です。加えて、食塩の多い食品は血圧上昇を来し、心臓に負担をかけるので要注意です。
カフェインを含んだコーヒーは不整脈に悪影響を及ぼしますか?
佐藤 浩樹 医師
過剰なカフェイン摂取は交感神経を活性化させますので心拍数の増加を引き起こすとともに不整脈が起こる原因となります。過剰なエネルギードリンクやコーヒー摂取には注意が必要です。成人では1日のカフェイン量として200~400ミリグラム程度をお勧めします。
編集部まとめ
不整脈を予防するためには、野菜や魚などの健康食品の摂取、食塩や砂糖を控える、禁煙、適切なアルコール摂取、過度なカフェイン摂取の回避などの食生活に心がけることが重要です。更に、適度な運動、ストレス管理、適切な睡眠などにも気をつけましょう。適切な治療を行うことも重要です。不整脈には様々な種類があり、経過観察でよいものから命に関わるものまであります。そのため、健康診断などを利用した定期的な健康チェックを受けるとともに、脈がおかしいと感じた場合は早期に医療機関を受診しましょう。
「不整脈を予防する可能性の高い食べ物」と関連する病気
「不整脈を予防する可能性の高い食べ物」と関連する病気は7個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
上記の病気が指摘されましたら循環器科を受診しましょう。
「不整脈を予防する可能性の高い食べ物」と関連する症状
「不整脈を予防する可能性の高い食べ物」と関連している、似ている症状は8個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
心臓疾患以外でも上記症状は認められることがありますので、医療機関を受診して診断を受けて下さい。