FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 「胃カメラ」の検査方法は口からと鼻からで違う?費用や鎮痛剤も医師が解説!

「胃カメラ」の検査方法は口からと鼻からで違う?費用や鎮痛剤も医師が解説!

 公開日:2024/06/07
「胃カメラ」の検査方法は口からと鼻からで違う?費用や当日の流れなど医師が解説!

胃カメラは何がわかる?Medical DOC監修医が胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)の検査費用や鎮痛剤などを詳しく解説します。

※この記事はMedical DOCにて『「胃カメラ」の検査方法は口からと鼻からで違う?費用や当日の流れなど医師が解説!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。

丸山 潤

監修医師
丸山 潤(医師)

プロフィールをもっと見る
群馬大学医学部卒業。群馬県内の高度救命救急センター救急科及び集中治療科に2022年まで所属。2022年より千葉県の総合病院にて救急総合診療科および小児科を兼務。乳児から高齢者まで幅広い患者層の診療に努める。
【保有資格】
医師/医学博士/日本救急医学会救急科専門医/日本集中治療医学会集中治療専門医/DMAT隊員/日本航空医療学会認定指導者(ドクターヘリの指導者資格)/JATECインストラクター/ICLSインストラクター

胃カメラ(内視鏡検査)とは?

胃カメラとは、正確には「上部消化管内視鏡検査」を指します。内視鏡の先端についている
カメラで胃の内部を撮影することで胃粘膜表面の色調変化や凸凹を捉え、より確実な診断・治療に繋げることができます。近年は健康診断や人間ドッグで行われることも多く、以前と比べ受ける機会の多い検査となりました。
胃カメラにより胃がん死亡率が減少することも示されており、胃がんを含む疾患の早期発見につながります。

胃カメラ(内視鏡検査)とはどんな検査?検査方法は口からと鼻からで違う?

胃カメラは従来のバリウムを使用した胃透視検査と比較し、より直接的に病気を見つけられる検査となります。また、ピロリ菌の検査を同時に行うことや、疑わしい所見があればその場で胃の一部を採取(生検)し病理診断を行うことで病変の確定診断を行うこともできます。被曝の危険性もなく優れた検査ですが、カメラを体内に入れるため苦痛を伴う場合もあります。

胃カメラの種類には口からカメラを入れる「経口内視鏡」と鼻からカメラを入れる「経鼻内視鏡」の2種類があります。
いずれの検査も、口や鼻に麻酔をかける薬剤を塗布してから行いますが、苦痛を和らげるために鎮静剤などを使用する場合があります。検査は通常5分から10分程度で終了します。検査前後に食事制限があるため注意が必要です。
経口内視鏡の場合は検査時の不快感が強いことや検査中に会話ができないといったデメリットがありますが、経鼻内視鏡では取れないような大きな病巣も切除することができます。

胃カメラの検査費用・保険適用の有無

胃カメラの検査費用は保険適応外の場合、約1万円~2万円です。使用するカメラの種類、鎮静剤の使用の有無、施設などによって費用は異なります。医師が胃カメラの必要があると判断した場合や検診結果で胃カメラの必要性が認められる場合は保険適用となることがありますが、無症状で検査のみが目的であれば基本的に保険適応外となります。

胃カメラの鎮静剤とは?

胃カメラで使われる鎮静剤には、ミタゾラム、ジアゼパム、プロポフォール、デクスメデトミジンなどがあります。鎮静剤のメリットとしては何といっても検査の苦痛が軽減されることが挙げられます。中には眠っている間に検査が終わったという例もあります。何度も胃カメラを受ける方もいらっしゃることを考えると大きなメリットと言えます。
一方で鎮静剤のデメリットとしては、血圧や呼吸の変動が起こる場合があるということが挙げられます。また、検査終了後に鎮静剤の効果が切れるまで別部屋などで休む必要があり、来院方法もご自身が運転しない方法を選ぶ必要があるなどの制限もあります。

「胃カメラ」についてよくある質問

ここまで検診の内容や発見できる病気などを紹介しました。ここでは「胃カメラ」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

内科で胃カメラ・内視鏡検査を受けたほうがいいのはどんな人ですか?

丸山 潤丸山 潤 医師

以前にピロリ菌感染やピロリ菌除菌後も萎縮性胃炎などの粘膜変化が認められている方は定期的な検査をお勧めします。ピロリ菌陰性の方も、胸焼け、胸痛、食欲不振などの自覚症状がある場合は検査を受ける方が良いでしょう。

胃カメラは痛いと聞きますが鼻と口どちらからが苦しくないですか?

丸山 潤丸山 潤 医師

一般的に鼻から検査を行う方が苦痛は少ないと言われています。ただ、口からの検査はもし大きな病変が見つかった時に検査時に切除できることがあるというメリットもあります。病院によって検査時に鎮静剤を使用してもらえるところもありますので、ご不安な方は検査前に相談されることをお勧めします。

胃カメラは何歳から受けた方がいいですか?

丸山 潤丸山 潤 医師

上記のように50歳以上の検査が勧められていますが、もちろん若年でも胃の変化を認めることはありますのでご心配であれば検査を受けていただくことは可能です。特に自覚症状のある方は早めの検査をお勧めします。

胃カメラは予約なしで病院に当日行ってもその場で受けられますか?

丸山 潤丸山 潤 医師

前日から絶食する必要がありますので、緊急時を除きほとんどの病院は予約してからでないと胃カメラを受けることができません。予約が埋まっている場合もありますので、検査ご希望の方はなるべく早く受診すると良いでしょう。

まとめ 胃カメラで胃がんを早期発見

胃カメラ、と聞くと怖い印象をお持ちの方も多いと思います。昔は検査時の苦痛が強い検査でしたが、近年は鎮静剤の利用やカメラの改良、経鼻胃カメラの登場により以前と比べると受けやすい検査になっています。
胃がんはかつて日本人の死因の1位でした。近年胃がんの罹患率の減少は見られますが、未だ日本人男性では第3位・女性では第4位の死因となっています。胃がんは早期発見・早期治療で予後を改善させることが可能な疾患です。胃がん以外にもこの記事に書かれた疾患の多くは胃カメラで診断することが可能です。
ぜひ恐れることなく胃カメラを受けていただき、早期発見に繋げていただければ嬉しいです。

「胃カメラ」で発見できる病気

「胃カメラ」から医師が発見できる病気は8個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

消化器科の病気

胃カメラは胃粘膜表面の色調変化や凸凹を捉え、胃にある病気を正確に診断し治療に繋げることができます。ぜひ定期的に胃カメラの検査を受けて、がんを予防しましょう。

この記事の監修医師