目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. チョコレートで生活習慣病予防!? ポリフェノールの実力と正しい摂取方法を専門家に聞く

チョコレートで生活習慣病予防!? ポリフェノールの実力と正しい摂取方法を専門家に聞く

 公開日:2025/02/14

ポリフェノール入り」と記載された高カカオチョコレートが増えていますが、ポリフェノールとは一体どのような成分なのでしょうか? またどのような効果が期待できるのでしょうか? ポリフェノールの特徴や適正量について管理栄養士の坂本さんにお聞きしました。

坂本さん

監修管理栄養士
坂本 圭子(管理栄養士)

プロフィールをもっと見る

病院や介護老人保健施設、保健センターで働いた経験を経て、フリーに転身。現在はアレルギーやヴィーガン対応のレシピ提案、トレーニングジムの食事指導、執筆、サプリメントの企画開発などに携わっている。

編集部編集部

最近、「ポリフェノール入り」のチョコレートを見かけます。

坂本さん坂本さん

チョコレートの原料であるカカオマスには、カカオポリフェノールというものが含まれています。最近では、パッケージに「ポリフェノール入り」と書かれている商品も増えていますよね。なお、70%以上含まれている高カカオチョコレートが「ポリフェノール入り」と言われています。

編集部編集部

なるほど。ポリフェノールについて詳しく教えてください。

坂本さん坂本さん

ポリフェノールとは、ほとんどの植物に含まれている植物成分の総称で、植物の苦味や色素の成分になっています。また、非常に強い抗酸化作用の働きが特徴で、体の中の有害な酸素を無害にする力があります。そのため、動脈硬化をはじめとする生活習慣病の予防に非常に効果的なのです。

編集部編集部

では、たくさん摂取すると体にいいのですね。

坂本さん坂本さん

必ずしもそうとは言えません。例えば、妊娠後期に大量のポリフェノールを摂ると、「胎児動脈管早期収縮」といって、胎児の動脈管が収縮してしまい心不全を起こす可能性もあります。1日に200〜500mgが、ポリフェノールの適正摂取量と言われています。

※この記事はメディカルドックにて【ポリフェノール入りのチョコレートを見かけるけど、どんな成分なのか教えて!】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

この記事の監修管理栄養士

注目記事

S