「風邪薬を飲むと眠くなる」理由を知っていますか? 服用後の眠気の原因を薬剤師が解説
風邪薬に含まれる「抗ヒスタミン剤」が眠気の原因とされています。抗ヒスタミン剤は、くしゃみや鼻水、アレルギー症状を抑えるために使用され、ヒスタミンH1受容体をブロックします。この作用によって眠気が引き起こされるのだそうです。今回は、風邪薬を飲むと眠くなる理由について「薬剤師」の大田さんに解説していただきました。
監修薬剤師:
大田 優実(薬剤師)
編集部
どうして風邪薬を飲むと眠くなるんですか?
大田さん
風邪薬、いわゆる総合感冒薬の場合、成分中に含まれる「抗ヒスタミン剤」が原因と考えられます。
編集部
「抗ヒスタミン剤」とはなんですか?
大田さん
「抗ヒスタミン剤」とは、くしゃみ、鼻水、蕁麻疹を抑える効果のあるものです。ヒスタミンは神経伝達物質の1つであり、「ヒスタミンH1受容体」に作用することでアレルギー症状を引き起こします。抗ヒスタミン剤はヒスタミンH1受容体をブロックすることで症状を抑える効果があります。
編集部
その、症状を引き起こさないようにしてくれる「抗ヒスタミン剤」が眠気の原因なんですね。
大田さん
はい、抗ヒスタミン剤の副作用は眠気です。成分として「クロルフェニラミンマレイン酸塩」や「クレマスチンフマル酸塩」などが挙げられます。また、抗ヒスタミン剤は第一世代と第二世代があり、風邪薬に使用される抗ヒスタミン剤は第一世代です。第二世代の抗ヒスタミン剤は花粉症やアレルギーに対して使用されており、眠気は第一世代と比べて出にくいのが特徴です。ただし、即効性は第一世代の方が高いので、花粉症やアレルギーにも第一世代を使用することもあります。
編集部
抗ヒスタミンが入っていない風邪薬であれば眠気は起こらないのですか?
大田さん
抗ヒスタミン剤が入っていない風邪薬でも眠気が出ることはあります。例えば、咳止めの効果がある「ジヒドロコデインリン酸塩」や「コデインリン酸塩」、鎮静性鎮痛薬に分類される「アリルイソプロピルアセチル尿素」や「イソプロピルアンチピリン」が含まれている風邪薬では眠気を感じることがあります。
※この記事はMedical DOCにて【【薬剤師監修】「風邪薬を飲むと眠くなる」理由を知っていますか? 注意するポイントや薬の選び方について】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。