「コーヒー」がやめられない人必見! 飲み過ぎない対処法やコツを管理栄養士が解説
コーヒーを愛飲しすぎて「飲み過ぎかも?」と自覚したはいいものの、やめられない人は多いのではないでしょうか。今回は、コーヒーとの適切な付き合い方について「管理栄養士」の丹羽さんに解説していただきました。
監修管理栄養士:
丹羽 琴美(管理栄養士)
編集部
コーヒーを飲み過ぎたと感じたら、どのように対処すればよいでしょうか?
丹羽さん
コーヒーを飲み過ぎた時の対処法として、水や白湯を飲むのがおすすめです。水分は、体内のカフェインの作用を和らげ、排出させるのに役立ちます。また、症状が重い場合は病院にかかるのもひとつの手です。ただ、一番は飲み過ぎないようにすることなので、日頃から注意しておきましょう。
編集部
コーヒーを飲み過ぎないようにするための、コツやポイントを教えてください。
丹羽さん
空腹時やのどが渇いている時は、コーヒーを飲まないようにするのがポイントです。タイミングを意識すれば、思わずたくさん飲んでしまうこともありません。また、カフェラテにすることで、コーヒーの成分であるカフェインやタンニンが薄まり、過剰摂取を防げます。カフェインレスコーヒーを使うのもひとつの手ですね。また、コーヒー以外にも、カフェインを多く含む食べ物の摂り過ぎには気をつけましょう。
編集部
コーヒー以外に、カフェインが多い食べ物は何があるのでしょうか?
丹羽さん
代表的なものだとエナジードリンク、ほかには紅茶・煎茶・ほうじ茶・ウーロン茶などにもカフェインが含まれます。特にエナジードリンクは、商品によってはコーヒーの2倍のカフェインが含まれているため、注意が必要です。
編集部
あらためて、コーヒーとどのように向き合えばいいですか?
丹羽さん
カフェインやタンニンなどの実際の作用や、体の反応は人それぞれです。また、コーヒーは適量を守ればメリットが多い飲み物でもあります。この記事を参考に、ご自分の体質に合ったコーヒーの飲み方を意識してみてくださいね。
※この記事はMedical DOCにて【コーヒーの飲み過ぎは健康に悪い? 飲み過ぎによる症状と正しい飲み方を管理栄養士に聞く】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。