「卵は1日何個まで食べていいか」ご存知ですか? おすすめのレシピを併せて紹介【管理栄養士監修】
あなたは卵は1日何個食べていますか? 「完全栄養食」と呼ばれ、健康に良いと言われる卵ですが、何事も食べ過ぎはよくないというイメージもあります。一体、卵は1日何個まで食べていいのでしょうか。管理栄養士の竹内さんに詳しく伺いました。
※この記事はMedical DOCにて【卵が”完全栄養食”と言われる所以を管理栄養士が解説 どのような栄養成分・健康効果があるのか】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。
監修管理栄養士:
竹内 寿美恵(管理栄養士)
編集部
卵が体にいいということはわかりましたが、コレステロールが心配です。卵は1日何個まで食べていいのでしょうか?
竹内さん
卵はコレステロールの多い食品のイメージがありますよね。実際にコレステロールが多い食品だから卵を食べるのを迷っているという方もいらっしゃるでしょう。卵自体は完全栄養食品であり、タンパク源としてとても手軽に食べることのできる食材です。1日1、2個程度であれば食べていただいて問題ありません。手に入りやすくアミノ酸スコアも高い優秀な食材なので、ご自身のペースで上手に取り入れてみましょう。
編集部
ですが、実際毎日卵を食べたらどうなるのですか?
竹内さん
卵を毎日食べたらコレステロールが多くなってしまうのでは? と思われる方も多いでしょう。ですが、私たちの体は肝臓でも毎日コレステロールが合成されています。食事と肝臓から合成されたコレステロールが血液検査の結果となります。卵を毎日食べたからといって、それが原因で急激にコレステロールが上がるということはありません。ですが1日1、2個程度を目安としましょう。極端に大量の摂取をすれば、もちろんコレステロール値が高くなるので、大量摂取には注意が必要です。
編集部
竹内さんのおすすめするレシピや食べ方などあれば教えてください。
竹内さん
おすすめのメニューは小さな子どもでも食べることができる、ゆで卵・茹でブロッコリー・茹でじゃがいもや人参をマヨネーズで軽く和えたサラダです。卵はとてもバランスのよい食材ですが、唯一ビタミンCが不足しています。そのビタミンCを一緒に補う役目をしてくれるのがブロッコリーやじゃがいも、人参です。マヨネーズで和えることで脂溶性ビタミンも吸収率がアップするため、おすすめです。
編集部
最後に、読者へのメッセージをお願いします。
竹内さん
お子さんから高齢者まで幅広く料理に活用できる完全栄養の卵は日々の食事のメニューの中に取り入れて効率よく体の栄養源がとれます。調理方法も生、半熟、ゆで卵とあるので食べる時の体調の変化や目的に合わせて使用しましょう。