FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 病気の事典
  3. サルモネラ食中毒の症状や原因、治療方法とは?

サルモネラ食中毒の症状や原因、治療方法とは?

 更新日:2023/03/27

サルモネラ食中毒(読み方:さるもねらしょくちゅうどく)とはどんな病気なのでしょうか?その原因や、主にみられる症状、一般的な治療方法などについて、医療機関や学会が発信している情報と、専門家であるドクターのコメントをまじえつつ、Medical DOC編集部よりお届けします。

この記事の監修ドクター:
春名令子 医師(はるなクリニック副院長)

サルモネラ食中毒とは

サルモネラ感染症は、サルモネラ属の細菌によって引き起こされる感染症で、主にサルモネラ・エンテリティディスという細菌が原因となっています。
国内の食中毒事例では、件数、患者数ともに毎年上位にランクされています。サルモネラ感染症は、原因食品として「鶏卵」がよく知られていますが、鶏卵以外にも食肉での感染や、人やペットからの接触感染によって発症することもあります。
潜伏期間は、5~72時間(平均12時間)です。

引用:健栄製薬株式会社
https://www.tepika.net/infection/salmonella.html

春名令子 医師(はるなクリニック副院長)ドクターの解説
食中毒は、大きく分けると「感染型」と「毒素型」の2種類があります。サルモネラ食中毒は感染型で、細菌に感染した食品を食べたあと、体内で細菌が増殖することで症状を引き起こします。予防のためには食べ物に細菌を付着させないことが第一です。生ものを切った包丁やまな板はきれいに洗うこと、冷蔵庫から取り出した生肉や割った卵は、直ちに十分な加熱調理すること、またペットと触れ合ったあとは手洗いを忘れないことなどを心がけてください。

サルモネラ食中毒の症状

感染して12時間から72時間の症状のない期間があった後に下痢、腹痛、発熱などが見られます。まれにサルモネラ菌が血液中に入り、他の臓器に病気を起こし、重症化することもあります。特に高齢者、小児や免疫に障害がある人は注意が必要です。

引用:厚生労働省検疫所FORTH
https://www.forth.go.jp/useful/infectious/name/name06.html

春名令子 医師(はるなクリニック副院長)ドクターの解説
サルモネラ食中毒の流行時期は、夏です。たとえ菌の量が少なくても付着していれば食中毒を引き起こすリスクが高いので、生肉や卵などは新鮮なものを素早く調理して、菌が食品に付く隙を作らないようにしましょう。また、食中毒は免疫力が落ちている人ほど感染しやすくなります。同じものを食べていても発症する人としない人に分かれるのはこのためです。発症した場合、まずは嘔吐が始まります。吐いたものを誤嚥して窒息しないよう、横向きに寝ると安心です。脱水症状に気をつけないといけませんが、嘔吐を繰り返している間は水分を補給してもまた吐いてしまい、かえって脱水症状を加速させることになりかねません。特に子どもや高齢者は脱水症状のリスクが高いため、無理に水分を摂取しないように心がけてください。

サルモネラ食中毒の原因

汚染された食品が原因となる「食中毒」による感染経路と、感染者やペットのふん便が原因となる「感染症」の経路があります。

食中毒経路
汚染された食品の生食、あるいは不十分な加熱により食べた場合
【原因食品】鶏卵、生肉、生レバー、生ケーキなど
汚染された調理器具や手指を介して、二次的に汚染された食品を食べた場合
【原因となりやすい調理器具】まな板、包丁、布巾、スポンジなど

感染症経路
患者のふん便処理後に、手洗い・手指消毒が不十分なことにより、汚染された手指を介して接触感染する場合
汚染された箇所(患者が用便後などに触れたドアノブやテーブルなど)に触れることで、手指が汚染されてしまう間接的な接触感染の場合
ペットに触れ合うことで手指が汚染され、感染する場合(ペットは症状を示していなくても、腸内に保菌していることがあります。)
【原因動物】ミドリガメ、イグアナなどの爬虫類、イヌ、ネコなど

引用:健栄製薬株式会社
https://www.tepika.net/infection/salmonella.html

サルモネラ食中毒の検査法

その他の食中毒菌による急性胃腸炎でも共通することであるが、症状と患者背景により臨床診断をし、平行して確定診断を行う。38 ℃以上の発熱、1 日10 回以上の水様性下痢、血便、腹痛などを呈する重症例では、まず本症が疑われることが多い。検査所見では、炎症の程度に応じて白血球数、CRP 等の炎症反応の増加が見られる。菌血症や胃腸炎でもトランスアミラーゼが上昇することがある。確定診断は糞便、血液、穿刺液、リンパ液等より菌の検出を行う。
サルモネラの特異的な迅速診断法はない。

引用:国立感染症研究所
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/409-salmonella.html

春名令子 医師(はるなクリニック副院長)ドクターの解説
一般のクリニックでは、患者さんが希望すれば便の検査を実施すると考えられますが、サルモネラ食中毒だと確定するまでに数日を要します。このため、通常は検査で病気を特定するよりも、患者さんからの聞き取り内容をもとにサルモネラ食中毒と推定して治療を開始します。また、細菌性の感染症の特徴的な症状として血便が出る傾向があり、問診におけるチェック事項の一つとなります。血便が出ていて、他の症状も重い場合は、専門的治療が可能な医療機関への受診を勧められるでしょう。

サルモネラ食中毒の治療方法

腸の感染には経口で水分を与え、重症の場合は静脈から輸液を行います。

抗菌薬では回復期間は短くならず、便中への細菌の排泄が長引く場合があります。そのため、通常は抗菌薬を使用しません。

引用:MSDマニュアル家庭版
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/16-感染症/細菌感染症/サルモネラ感染症

春名令子 医師(はるなクリニック副院長)ドクターの解説
サルモネラ食中毒の胃腸炎症状を緩和するため最も重要なことは脱水症状の改善です。経口補水液や点滴を活用しながら、自然治癒力で回復するまでの体をサポートします。もし吐き気が強くて経口補水液を飲めない場合は、吐き気止めを使用します。下痢は無理やり止めないことが原則です。また、漢方薬を飲める人は整腸剤と併用して処方してもらえることもあります。体内の水のバランスを整える五苓散が代表的です。漢方薬は子どもも服用できますが、吐き出してしまわないように、舐めるように飲むことがポイントです。体が必要としている場合は、案外子どもでも舐めてくれることが多いです。

この記事の監修ドクター

この記事の監修医師