FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 病気の事典
  3. 黄斑上膜(黄斑前膜)の原因や症状、治療法とは

黄斑上膜(黄斑前膜)の原因や症状、治療法とは

 更新日:2023/03/27

黄斑上膜(読み方:おうはんじょうまく、別名:黄斑前膜)とはどんな病気なのでしょうか?その原因や、主にみられる症状、一般的な治療方法などについて、医療機関や学会が発信している情報と、専門家であるドクターのコメントをまじえつつ、Medical DOC編集部よりお届けします。

この記事の監修ドクター:
山田 潔 医師(眼科山田クリニック 院長)

黄斑上膜(黄斑前膜)とは

加齢とともに網膜の黄斑部表面に膜が張り、網膜を絞り込むように引っ張り網膜の中心部分(黄斑といいます)を分厚くしたり、皺を寄せたりしています。この膜を黄斑前膜または黄斑上膜といいます。70歳代を中心に高齢者に好発する疾患です。

引用:はんがい眼科
https://hangai.org/information/treatment-policy/ouhanzenmaku/

黄斑上膜(黄斑前膜)の症状

黄斑の変形のために視力低下や見え方のゆがみ(変視症 = 歪視)などの症状が出現しています。
このまま放置しても自然に良くなることは無く、むしろ徐々に悪化していきます。

引用:はんがい眼科
https://hangai.org/information/treatment-policy/ouhanzenmaku/

山田潔医師 眼科山田クリニック院長監修ドクターのコメント
黄斑上膜は、硝子体が網膜の表面に残り、表面に膜を張ってしまっている状態の病気です。自覚症状としては、物が歪んで見える症状が一番強く現れます。他にも視力の低下などの視力障害が現れる場合もありますが、目の痛みなどは特にありません。

黄斑上膜(黄斑前膜)の原因

黄斑上膜ができるのには、様々な原因があるのですが、最も多い原因は加齢に伴うものです。正常な眼球でも40歳から60歳くらいになると、眼球の大部分を占める硝子体に生理的な変化が起こってきて、硝子体が網膜から離れていくのですが、この時に黄斑に硝子体の一部が残ってしまうことがあり、これが分厚くなって黄斑上膜となります。

引用:京都府立医科大学眼科
http://www.ganka.gr.jp/sickness_ohan-j.htm

山田潔医師 眼科山田クリニック院長監修ドクターのコメント
黄斑上膜の原因としては、硝子体の加齢によるものが強いため、60代以降が多くかかる傾向にあります。初期は症状もあまり強く現れないことも多いですが、放置していると他の病気を誘発したり、視力の低下につながるので、見え方がいつもと違うな、と感じたら眼科を受診し、定期的に目の状態を確認することが大切です。

黄斑上膜(黄斑前膜)の検査法

通常の検査(視力検査、眼圧検査など)の他に眼底検査(直接眼底の状態をみる)、アムスラーチャート(ゆがみの程度を判定)、OCT(=光干渉断層計)(網膜の断面を撮影) などにより黄斑上膜の状態を総合的に評価します。また、黄斑上膜は放置しておくと、黄斑部に強い皺(しわ)・浮腫(むくみ)・円孔(あな)を作ってしまうことがありますので、手術をしない場合でも定期的な診察を行い、黄斑上膜の状態を検査しておく事が大切です。

引用:京都府立医科大学眼科
http://www.ganka.gr.jp/sickness_ohan-j.htm

黄斑上膜(黄斑前膜)の治療方法

放置して自然に黄斑前膜がよくなるのは5%くらいです。それ以外はゆっくり進行していきます。
黄斑前膜により、物が歪んで見えたり(変視症)、視力が低下して日常生活に不自由を感じるようになったら、黄斑前膜を硝子体手術で取り除きます。薬は効きません。まず網膜と黄斑前膜の前にある硝子体を切除します。そのあと黄斑前膜を細いピンセットでつかんでゆっくり網膜からはがしていきます(図5)。

引用:東京逓信病院
http://www.ganka.gr.jp/sickness_ohan-j.htm

山田潔医師 眼科山田クリニック院長監修ドクターのコメント
黄斑上膜の治療ですが、視力にあまり影響がでていなく、症状も軽いうちはそのまま経過観察になることもあります。しかし、症状が進行している場合や、視力の低下など視力障害が強く現れている場合は硝子体の手術をして、表面に張ってしまっている膜を取り除く治療を行います。状態にもよりますが、この手術は日帰りで行うことも可能です。

この記事の監修ドクター

この記事の監修医師