セラミックを使用して行う歯の治療は、どの程度の期間がかかるかご存じですか?この記事では、セラミック治療の具体的な流れや、治療に必要な期間、そして治療後のケア方法などについて、詳しく解説します。
目次 -INDEX-
セラミック治療とは
セラミック治療とは、主に歯科治療で行われる、セラミック素材を使用した治療のことを指します。
セラミックはむし歯を削った際の詰め物や被せ物から、入れ歯やブリッジ、インプラントといった義歯の治療、そして歯の表面に薄いチップを張り付けて白く美しい歯を手に入れるラミネートベニアの治療など、さまざまな歯科診療で使用される素材です。
セラミック素材を使用した治療の大半は自費診療となるため、保険適用での治療と比べてコスト面の負担は大きくなりますが、保険適用で行われる歯科用レジンなどでの治療と比べて、歯の白さや透明感といった点で天然の歯と遜色がないような自然な仕上がりが実現できることや、汚れやダメージに強く、長期間使用し続けることができる義歯を手に入れられるという点から、美しい口元を手に入れられる治療を受けたいという方におすすめの内容となっています。
セラミックの特徴
歯科治療で使用されるセラミックのうち、主に使用される材料がポーセレンと呼ばれる素材です。
ポーセレンは粘土を主成分とした、陶器を作るときの素材と同じもので、高温で焼くことで白く硬い義歯を作ることができます。
ポーセレンで作った歯は白いだけではなく、適度な透明感により光を透過するため、天然の歯と同じような見た目を実現することが可能で、表面がツルツルしていて滑らかなので、汚れの付着や着色がしにくいという点が特徴となっています。
また、陶器の素材であるため、繰り返し使用していてみ壊れにくい耐久性を持ち合わせていますが、陶器のお皿に強い負荷をかけ続けると割れてしまうように、セラミックの歯も負荷がかかり続けると割れてしまう可能性があるなど、用途などによっては使いにくい場合もあります。
セラミック治療のメリット
セラミック治療によるメリットは大きく分けて3つで、審美性の高さと、自然な噛み心地、そして変形や変色への強さです。
審美性の高さについては、セラミックで作った義歯は適度な白さを作れるだけではなく、天然の歯と近い透明感を演出することができるため、人工の歯であることが気付かれないような、自然な仕上がりを実現することができます。
噛み心地については、セラミックの硬さは天然の歯と近いため違和感が生じにくく、レジンによる治療のように強く噛むと破損してしまうということもほとんどありません。また、銀歯などによる治療は厚みができてしまい治療後に違和感を覚えやすいですが、セラミック治療ではそういった不快感が出にくいといえるでしょう。
変形や変色への強さに関しては、まずセラミックは耐久性が高いため、変形して噛み合わせが合わなくなるといった心配が少なく、長く使い続けやすいというメリットがあります。
そして、セラミックの義歯は表面がツルツルとしているため汚れがつきにくく、歯磨きなどで簡単にきれいにしやすいことや、内部が着色するということがあまりないため、変色することなく白い歯のまま使い続けやすくなっています。 総じて、見た目や機能性を保ったまま、長期間使い続けやすい歯を手に入れられるという点がセラミック治療のメリットといえるでしょう。
セラミック治療のデメリット
セラミック治療のデメリットは、主にコスト面と義歯の寿命です。
コスト面については、セラミックを使用した治療は基本的に保険適用外となるため、自費診療である程度の費用がかかります。
そんななかでも低コストで受けることができる、コンピューター制御でセラミックの歯を作るセレックなどの治療でも、1本の歯を作るために数万円はかかりますので、治療する本数が多ければそれだけの費用がかかってきます。
なお、セラミック素材の一種である、ハイブリッドセラミックのブロックをコンピューター制御で削りだして作るCAD/CAM冠(キャドキャム冠)と呼ばれる被せ物を使用した治療については、2014年、および2020年の診療報酬改定から保険適用で行うことができるようになっているため、セラミックを使用した治療でもコストを抑えて受けることが可能になってきています。
ハイブリッドセラミックはセラミック素材とレジン素材の組み合わせで作られている素材で、セラミックの審美性や耐久性、レジンの柔軟性や使いやすさといった性質がかけ合わされたものとなっているため、従来のレジンによる義歯より審美性や耐久性に優れた歯の治療が受けやすくなったといえるでしょう。
次に義歯の寿命についてですが、セラミックの歯を耐久性が高く、長年使い続けやすいものであるとはいえ、天然の歯のように修復機能を持つものではないため、治療から時間が経てばどうしても少しずつ劣化は進んでいってしまいます。
噛む力は前歯で15kg、奥歯で50kgはあると言われる程、歯は毎日の生活のなかで強めの負担がかかりやすい部位であり、セラミックの歯は耐久性があるとはいえ陶器と同じものですから、噛む力に耐えきれなくなると割れてしまうなどのトラブルが生じる可能性があります。
ほかの歯の素材と比較して考えると、銀歯や金歯は金属素材のため割れたりする心配がほとんど不要で、レジンについては強い力がかかると変形などを起こしやすいためセラミックよりも耐久性が低くなりますが、逆にいえばやわらかいため調整もしやすく、保健診療でコストを抑えて治療ができるため、必要に応じて作りなおしやすく、セラミックのように歯の寿命が問題とはなりにくいといえます。
セラミックの素材でも、ジルコニアなどより耐久性が高い素材もありますので、治療を受ける際にはこうしたリスクも加味したうえで、納得できる治療を選択するようにしましょう。
セラミック治療にかかる期間や必要な通院回数
歯科診療は治療法によって治療にかかる期間に違いがあり、レジンによる詰め物の治療のように、その場ですぐ完了が可能な治療から、インプラント治療のように各工程に長い期間が必要となるものまでさまざまです。
実際にセラミック治療を受ける際、どの程度の治療期間や通院回数が必要になるのか、治療の内容別にご紹介します。
セラミックの詰め物の場合の治療期間
詰め物での治療は、軽度のむし歯などの、削る量がそこまで多くない場合に行われます。 また、むし歯がエナメル質の表面程度までしか進行していないような、初期のむし歯であれば、削った箇所をレジンで補修して終了というケースがほとんどです。
むし歯がエナメル質を貫通してしまっている状態まで進行しているような場合は、むし歯の範囲によっていくつかの治療法から適切な方法が選択されます。
むし歯を削った際の補修方法として行われる治療の1つがセラミックによる詰め物で、むし歯菌に侵されている部分をすべて削って除去してから、削った箇所の型をとり、その型をもとにセラミックの詰め物を作成して、歯に蓋をするように詰め物を入れていきます。
セラミックの詰め物を使用した治療にかかる期間は1~3週間程で、そのほとんどは歯科技工士が詰め物を作成する時間です。
セラミックの詰め物は患者さん一人ひとりの歯型に合わせて、歯科技工士が一つひとつオーダーメイドで作るために時間がかかります。
歯科技工室があり、歯科技工士が常駐している歯科医院であれば数日でセラミックの詰め物が作られ、短期間で治療を終えられるケースもありますが、多くの場合は詰め物の作成は外部の歯科技工所に依頼して行われるため、作った歯の配送まで含めて数週間程度の期間がかかります。
詰め物を作成するために必要な期間以外の部分については、歯を削る治療や型取り、詰め物の装着といった全般に対し数時間で治療が行えるため、治療に通うことができればそこまで時間はかかりません。
ただし、むし歯の範囲が大きい場合は歯を削る治療の後すぐに型取りを行うと痛みなどが出る場合もあるため、仮封をして数日間様子を見て、落ち着いてから型取りなどを進めていくケースもあります。
なお、セラミックの詰め物をコンピューター制御で作成するセレックシステムを導入している歯科医院であれば、型取りをした当日に詰め物を入れるところまで完了できる可能性があります。
セレックシステムは治療にかかる期間が短く済むことや、短時間で治療が行えるためにコストも抑えやすいといったメリットがある治療で、なるべく早くセラミックの白い歯を手に入れたいという方に向いている治療法です。
ただし、セレックシステムで作成した詰め物は歯科技工士がオーダーメイドで作成したものと比べるとやや仕上がりが劣る可能性がありますので、どちらの治療法を選択するかは歯科医師とよく相談して決めるとよいでしょう。
セラミックの被せ物の場合の治療期間
むし歯が進行し、歯の大部分を削る必要があるケースなどでは、残った歯を整形して土台にして、その上にクラウンと呼ばれる義歯を被せる、被せ物の治療が行われます。
詰め物の治療は削る分量によっては歯科用のレジンなどで簡単に完了させることができますが、被せ物の治療の場合はレジンで作成する場合でも、歯科技工士による義歯の作成が必要となるため、ある程度の時間がかかります。
セラミックの被せ物による治療を行う場合の期間は、基本的に詰め物の治療と同程度で、歯科技工士によって被せ物が作られるまでに必要な1~3週間程です。
被せ物についてもセラックシステムなどで作成が可能なため、導入している歯科医院であれば当日中に治療を受けられる場合もあります。
セラミックの義歯の場合の治療期間
むし歯や歯周病の進行などにより、抜歯が必要なケースなどでは天然の歯の代わりに義歯を利用する治療が行われます。
治療にかかる期間は義歯の種類にもよりますが、部分入れ歯やブリッジといった義歯であれば、やはり歯科技工士による義歯の作成期間がそのまま治療に必要な期間となるため、1~3週間程度が目安といえるでしょう。
一方でインプラント治療の場合は歯槽骨に固定したインプラントがしっかりと結合して安定するまでの期間を待つ必要があり、上顎で6ヵ月、下顎で3ヵ月程度の待ち時間が発生するため、半年から1年程度、治療を行うための時間が必要となる場合があります。
セラミック治療の流れ
セラミックによる治療の具体的な流れは下記のとおりです。
治療前の検査とカウンセリング
まずはどのような治療が適切かを診断するため、X線撮影などの検査を行って歯の状態を確認し、歯科医師と治療内容についてのカウンセリングが行われます。
セラミック治療を行う場合、セラミックの種類によっても審美性や耐久性が変わりますので、どのような治療がよいかの希望をしっかりと伝え、自分にあった治療法を選択するとよいでしょう。
歯を削る治療
むし歯の治療は、むし歯菌に感染している箇所を削って除去することによって行われます。
菌が残っていると再発の可能性が高くなるためしっかりと削る必要がありますが、削る範囲が多すぎると天然の歯が残らなくなってしまうので、う蝕検知液やマイクロスコープなどを使用して削る量を最小限にしている歯科医院を選択すると、削る量を抑えた治療が受けやすいといえます。
歯型を取ってセラミックの歯の製作
歯を削った状態で歯型を取り、セラミックの歯の製作を開始します。 歯型を取る方法は粘土のような材料を使用して行う方法と、口腔内スキャナーによって光学で撮影を行う方法があります。
仮歯の装着
歯を削った後、そのままにしておくと再度トラブルが発生したり、噛み合わせが悪化したりといった状態になるため、プラスチックによる詰め物や仮歯の装着が行われます。 仮歯は粘着力の弱い接着剤などを使用して接着されるため取れやすく、また壊れやすいため、強く噛んだり粘着力の高いガムなどを食べたりしないように気を付けて過ごす必要があります。
セラミック歯の装着
セラミックの歯ができあがったら、歯科医院にて装着を行います。
仮歯と異なりサイズがぴったりに作られていて、強力な接着剤によって装着が行われるため、治療後にズレてしまうといった心配はありません。
治療後のメンテナンス
治療が完了した後は、定期的なメンテナンスが必要となります。
歯科医師の指示にしたがって、数ヵ月おきにメンテナンスへ通うようにしましょう。
セラミックの歯はレジンの歯よりも耐久性が高く変形などの心配は少ないですが、定期的な検査とクリーニングを受けることで歯周病などの疾患を予防できて、歯を長持ちさせやすくなります。
編集部まとめ
セラミックによる治療は、歯科技工室で義歯を作るために1~3週間程度の期間が必要となるため、その期間は仮歯を装着しながら治療を進めることとなります。
セレックシステムなどを用いた治療であれば当日に治療が完了する場合もありますが、仕上がりの品質などにも差がありますので、歯科医師とよく相談して、自分にあった治療を受けてくださいね。
参考文献