【2023年】吹田市の小児矯正 おすすめしたい6医院(1/2ページ)

吹田市で評判の小児矯正をお探しですか?
吹田市は大阪府の市のひとつで、日本矯正歯科学会の認定医や日本小児歯科学会の小児歯科専門医が在籍しているなど様々な小児矯正の選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、歯科医師の先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、吹田市のおすすめの小児矯正をご紹介いたします。
※2023年2月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
吹田市で評判の小児矯正6医院
健都やまもと歯科(岸辺駅から直結)
- 駅直結
アクセス・住所・診療時間
JR東海道本線 岸辺駅 直結(徒歩1分)
大阪府吹田市岸部新町5-45 VIERRA岸辺健都2F 健都クリニックモール内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
15:00~19:30 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ★ | - | - |
★:9:00~13:00/14:00~16:30
▲:16:00~19:30 第1.2.4.5木曜日は矯正日
※第3木曜日は休診となります。
健都やまもと歯科はこんな医院です
健都クリニックモール内にある健都やまもと歯科は、矯正治療において、国公立大学出身で臨床歴が20年以上ある日本矯正歯科学会認定医の女性の歯科医師が診療しており、お子さんがきれいな歯列と正しい咬合へ成長するよう促す「小児矯正」に注力されています。歯並びの美しさだけにフォーカスするのではなく、噛み合わせの調和も重視した小児矯正を行っており、歯並び悪化の原因となる舌や口唇周りの悪癖や口呼吸の習慣、嚥下の癖などを小さいうちに改善することで、将来的な不正咬合や歯列の乱れのリスクも軽減できるよう努めているそうです。小児期に適切な矯正治療を受けることで、永久歯を抜くような大掛かりな治療を回避できる可能性があり、歯列が整って歯の清掃性が向上すればむし歯や歯周病の予防にもつながるので、お子さんの歯並びや口呼吸の癖などが気になるという方は適切な矯正時期について健都やまもと歯科へ相談することをおすすめします。キッズスペースを完備しており、歯科受診に慣れていないお子さんや歯科医院に苦手意識のあるお子さんも楽しく通院できるように配慮しています。また、各チェアにベビーカーも入れるスペースもあります。
健都やまもと歯科の特徴について
・お子さんのお口の健康管理に注力!
健都やまもと歯科では、お子さんのむし歯予防にも力を入れられています。下の前歯2本が生える時期からのむし歯予防が重要で、お子さんの成長段階に合わせた口腔ケアのアドバイスを行っているそうです。正しい歯磨き方法の指導や食育のアドバイスも行い、適切なセルフケアの方法を身につけることで将来も健康なお口を維持できるようサポートされています。また、各チェアにベビーカーも入れるスペースもありますのでお母さん方も安心して治療を受けられるでしょう。
・様々な診療に対応!
矯正治療を担当するのは国公立大学出身で日本矯正歯科学会認定医のベテラン女性歯科医師が、20年以上の臨床経験を活かし、歯並びを治療し、見た目や噛み合わせのバランスを整えることで、キレイな笑顔になり全身への良い影響も期待できます。また、顔面・頭部のX線撮影が可能なセファロ付き歯科用CTを完備しており、精密な治療を行っているそうです。そのほかにもセラミックを使用した審美治療や、歯を失った方へのインプラント治療にも力を入れられています。世界的にもシェア率の高いアストラテック社のインプラント体を採用しており、価格設定にも配慮されているので、セラミックやインプラント治療を検討している方にもおすすめです。
また、持病のあるご高齢の方や、妊婦さんなども、モール内の医科と緊密に連携しているため、歯のトラブルだけでなく心身の健康や急な体調不良についても相談しやすい体制となっています。
・好立地で通いやすい!
健都やまもと歯科は、JR東海道本線が通る岸辺駅直結「健都クリニックモール」内にあり、アクセスしやすいことも魅力の一つです。駅直結のため天候に左右されずに通院することができ、矯正治療は一般的な歯科診療と比べて長い治療期間を要するからこそ、無理なく通院を継続できることは嬉しいポイントですね。また、同クリニックモールには7科目の医科のクリニックも入っておりますので、ご高齢の方や妊婦の方、様々な病気をお持ちの方でも連携をとっての診療が可能でしょう。近くにも国立循環器病センターや吹田市民病院がありますので、高次医療機関との連携も取りやすい立地となっています。
もう少し詳しくこの小児矯正のことを知りたい方はこちら健都やまもと歯科の紹介ページ
いいだ歯科・矯正歯科(南千里駅から車で3分)
- 駅から車で3分
引用:https://iida-dent.jp/
アクセス・住所・診療時間
阪急千里線 南千里駅 車で3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※予約優先制
いいだ歯科・矯正歯科はこんな医院です
引用:https://iida-dent.jp/
いいだ歯科・矯正歯科は、患者さんひとりひとりに寄り添った治療を提供している歯医者です。小児矯正では、お子さんの顎の成長を利用して骨の大きさとバランスを整えて、歯がきれいに生えそろうように促す治療が行われています。
その他に、永久歯の萌出や顎の成長に悪影響を及ぼす習慣を、装置を使用して改善する治療も行っているそうです。6~10歳を目安に行う第1期治療と、11~12歳以降を目安に行う第2期治療の両方が実施されており、抜歯することなく理想の噛み合わせを手に入れられるようサポートしています。
待合室にキッズスペースを設置すると共に、診療室にもキッズスペース付きの部屋を完備するなど、家族みんなで治療に通えるように工夫がなされています。
いいだ歯科・矯正歯科の特徴について
・個々のお子さんに合わせた治療方法!
お子さんの口腔内の症状や年齢などに合わせて、ひとりひとりに適した矯正装置の提案が行われています。使用する矯正装置が1種類だけでよいお子さんもいれば、2種類以上の矯正装置を併用しなければならないお子さんもおり、個々に適したオーダーメイドの治療方法が実施されています。
出っ歯のお子さんには上顎の成長を抑制させる着脱式のヘッドギア装置を使用したり、前歯部の反対咬合のお子さんに対しては固定式のリンガルアーチ装置を使用したりしているそうです。
・矯正装置で口呼吸を改善!
小学生くらいのお子さんに対しては、短期間で上顎全体を左右に広げる目的で、急速拡大装置が使用されています。急速拡大装置により上顎を広げるので、歯のきれいに生えそろうスペースを確保できることはもちろん、鼻腔も広がり呼吸時の気流の通りが改善するそうです。
上顎が狭くなる原因の一つである口呼吸が改善されるため、整った歯列を維持しやすくなり、悪循環を断ち切ることができるでしょう。
もう少し詳しくこの小児矯正のことを知りたい方はこちらいいだ歯科・矯正歯科の紹介ページ
かやしま歯科クリニック(千里山駅から車で3分)
- バス停留所から徒歩2分
引用:https://kayashima-dc.com/
アクセス・住所・診療時間
バス:上山手町 下車 徒歩2分
阪急千里線 千里山駅 車で3分
大阪府吹田市佐井寺南が丘17-6 関西スーパー佐井寺店敷地内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
★:14:00~16:30
※祝日のある週は木曜日も診療いたします。
かやしま歯科クリニックはこんな医院です
引用:https://kayashima-dc.com/
かやしま歯科クリニックは、地域の方に親しまれる歯医者を目指したいとの思いから、あえて駅前ではなく住宅街に開業したそうです。多くの人が集まるスーパーの敷地内にあるため、買い物ついでに立ち寄ることができるでしょう。
お子さんの噛み合わせや顔の形を整える目的で、小児矯正が行われています。お子さんの永久歯が生えそろってから行う第2期矯正治療と呼ばれる矯正治療は、顎が成長過程にあり骨がまだ柔らかい状態で実施され、大人に比べて効率的に歯を移動させることができるそうです。
キッズスペースやファミリー診療室が完備されており、お子さんと保護者の方が通いやすい歯医者です。月1回行われる矯正治療の相談は、無料で実施されています。
かやしま歯科クリニックの特徴について
・連携して治療を実施!
矯正治療は、むし歯などの他の治療に比べて治療完了までの期間が長く、治療中は歯科医師の指示に従う必要があるそうです。お子さん本人や家族の方の矯正治療に対する意欲が、治療の成果に影響を与えることが多いといわれています。
治療の方法・費用・期間など、患者さんが納得できるまでわかりやすい説明が行われています。お子さんと家族の方に加え歯科医師や歯科衛生士など、治療に関わるすべての人が連携できるようにすることで、納得のいく結果が得られるように努めているそうです。
・個々に適した時期に矯正を開始!
矯正治療には、お子さんの歯並びを改善させるだけでなく、指しゃぶりなど歯並びに悪い影響を及ぼす癖を止めるための指導や、舌を本来の位置に戻すために行うトレーニングも含まれています。お子さんが成長段階にあるうちから矯正治療を行うことで、将来、抜歯や骨を切るといった手術の伴う矯正治療を受けなければならないリスクを軽減できるそうです。
矯正治療を開始するのに適した時期はお子さんによって違うため、定期的に検診を受けることで、開始に適したタイミングを見逃さないようにできるでしょう。
もう少し詳しくこの小児矯正のことを知りたい方はこちらかやしま歯科クリニックの紹介ページ
こうつ歯科・矯正歯科(北千里駅から車で5分)
- 駅徒歩10分
引用:https://kotsu-dent.com/
アクセス・住所・診療時間
大阪モノレール 山田駅 徒歩10分
阪急千里線 北千里駅 車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ★ | - | ● | ★ | - | - |
★:14:00~17:30
こうつ歯科・矯正歯科はこんな医院です
こうつ歯科・矯正歯科は、予防と治療の両面から患者さんの口腔内の健康をサポートしている歯医者です。歯並びだけに目を向けるのではなく、顔のバランスまでを考えた小児矯正が行われています。
部活動など日常生活への影響が少なく、透明で目立ちにくい、マウスピース型矯正装置を使用した矯正治療などが実施可能です。矯正治療の経験が豊富な歯科医師により治療が行われるので、安心して治療に臨めるでしょう。
院内には、個室のカウンセリングルームや、診療室が完備されています。プライバシーに配慮されており、他の患者さんの治療音などが気にならないため、お子さんも気が散らされずに治療に取り組めるでしょう。
こうつ歯科・矯正歯科の特徴について
・実例を見ながらわかりやすく説明!
小児矯正治療を検討しているお子さんと保護者の方には、口腔内の状態を説明するとともに、矯正治療を行う場合にはどのような治療方法があるのかについての説明を行っているそうです。矯正治療の例を挙げながら、小児矯正のメリットとデメリットが説明されています。
下顎が前に出ていたり、左右の噛み合わせがずれていたりといった症状のあるお子さんには、場合によって3歳頃から矯正治療を開始することもあるそうなので、お子さんの歯並びで気になることのある方は、早めに相談してみてはいかがでしょうか。
・治療後の歯並びが事前にわかる!
こうつ歯科・矯正歯科では、インビザラインファースト(※1)を使用した矯正治療が行われています。矯正装置を作製する際の型取りは口腔内スキャナーで行えるため、お子さんが型取りに伴う苦痛を感じることは少ないでしょう。
また、スキャンしたデータをもとに、治療開始から終了までの歯の動きをシミュレーションすることが可能だそうです。立体的な画像で確認できるので治療後のイメージが付きやすく、納得したうえで治療を開始できます。(※1 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。)
もう少し詳しくこの小児矯正のことを知りたい方はこちらこうつ歯科・矯正歯科の紹介ページ
道家小児歯科医院(吹田駅から徒歩2分)
- 駅徒歩2分
アクセス・住所・診療時間
JR東海道本線 吹田駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | ● | - | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※診療受付は診療時間の30分前までになります。
※完全予約制
道家小児歯科医院はこんな医院です
道家小児歯科医院は、お子さんに対する治療に力を入れているアットホームな歯医者です。小児矯正では、第1期治療と第2期治療の、両方の治療が行われています。
顎の成長を利用する第1期治療に比べ、永久歯の生え変わった後で行う第2期治療は、一般的に矯正治療でイメージするのと同じワイヤーを使用したものだそうです。従来の金属でできたメタルブラケットだけでなく、透明で目立ちにくいプラスチックブラケットも用意されています。
患者さんの希望に沿った治療を提案できるよう、事前に十分な話し合いが行われているそうです。第1期治療を行うことで第2期治療の治療期間を短くできるため、小児矯正を検討している方は早めに相談すると良いでしょう。
道家小児歯科医院の特徴について
・負担の少ない治療を提供!
上下の顎のバランスを整えるために、筋機能矯正装置を使用した治療が行われています。装着時間は、就寝時に加え日中1時間程度で良く、学校に行っている間には装着する必要のないのが利点です。
柔らかいマウスピース型矯正装置が用いられているため、装着時の痛みも少なく、お子さんへの負担が少ない治療方法だといえます。日常生活への支障も少なく、矯正治療中も通常と同じように口腔ケアを行うことができるでしょう。
・安心して治療に取り組めるようサポート!
お子さんにとって歯医者が怖いところといったイメージを持つことのないように、治療に使用する器具を事前に持ってもらうなど歯科医師の仕事を疑似体験できる場を設けて、歯医者に慣れるための工夫が行われています。
矯正治療は治療期間が長くなるため、お子さんが進んで治療に取り組めるようお子さんの話に耳を傾けることで、信頼関係の構築を図っているそうです。治療中も積極的に声掛けすることで、お子さんが治療への心の準備ができるように努めています。
もう少し詳しくこの小児矯正のことを知りたい方はこちら道家小児歯科医院の紹介ページ
- 1 2