【2022年】日吉の矯正歯科 おすすめしたい6医院(1/2ページ)

日吉で評判の矯正歯科をお探しですか?
日吉は横浜市営地下鉄グリーンラインや東急東横線、東急目黒線が通る駅で、日本矯正歯科学会の認定医が在籍しているなど様々な矯正歯科の選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、歯科医師の先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、日吉近くのおすすめの矯正歯科をご紹介いたします。
※2022年2月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
日吉で評判の矯正歯科6医院
矢島歯科医院
- 駅徒歩4分
アクセス・住所・診療時間
東急東横線 日吉駅 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
矢島歯科医院はこんな医院です
矢島歯科医院では矯正歯科に力を入れ、歯並びの乱れの原因となる舌のトレーニングも行って歯列を改善されています。1946年に開院して以来、長年に渡り地域の皆さんのお口の健康をサポートされています。様々な設備を導入して質の高い診療を提供できる環境を整備し、お子さんからご年配の方まで幅広い年齢層の方の診療に対応されています。院内感染対策に努められており、治療器具の滅菌処理を徹底することはもちろん、院内の空気清浄にも力を入れられています。基本に忠実に、徹底した洗浄・滅菌・消毒を行い、安心して受診できる環境を整えられています。
矢島歯科医院の特徴について
・デジタルテクノロジーを用いたマウスピース型矯正♪
矢島歯科医院では、透明で取り外し可能なインビザライン(※1)によるマウスピース型矯正に力を入れられています。薄く透明なため目立ちにくいのが特徴で、一人ひとりの歯並びに合わせて作製されるため装着時の違和感が少ないそうです。また矢島歯科医院では口腔内スキャナー「iTero」を導入しております。iTeroを活用することで、通常のシリコン印象での型取りによるマウスピース型矯正に比べ、短期間でより精密な矯正治療が期待できます。デジタルテクノロジーにより、歯並びが整う過程や仕上がりのお口元をシミュレーションすることもできるため、理想の歯並びについて歯科医師とすり合わせでき、矯正治療のモチベーションの維持にもつながるでしょう。
・後戻りが少ない口育を意識した小児矯正が充実!
口育を意識した小児矯正に力を入れ、後戻りが少ない矯正治療の実現に努められています。歯並びが悪くなる原因として、指しゃぶりや舌の癖、姿勢などが影響すると言われており、それらの原因を取り除くために、MFT(口腔筋機能療法)やマウスピース型矯正装置(インビザラインファースト・プレオルソ)(※1)を使い、きれいな歯並びに導いているそうです。矢島歯科医院では、ガムトレーニングやあいうべ体操など舌の筋力トレーニングに注力しており舌を位置を本来あるべき位置に戻し、鼻呼吸ができるようになるためにサポートしてくれます。一般の歯科医院では行えないような治療を行なっているため、お子様の歯並びやポカン口が気になる方はもちろんのこと、お子様の顔立ちや姿勢も気になる方は、矢島歯科医院に来院することで改善できるきっかけになるかもしれません♪
・総合歯科医院だからこそできる全身を考えた矯正治療!
矢島歯科医院では、矯正治療以外にも、幅広い診療内容に対応されています。一般的な歯科診療のほか、歯周病治療、口元の印象を明るくするホワイトニング、お口を清潔に保つためのクリーニングなどにも対応されているため、矯正治療前や矯正治療中のお口のトラブルへの対応はもちろん、クリーニングによるむし歯・歯周病の予防もお任せできるのは嬉しいポイントです。お口の中全体をサポートしてもらえるのは、総合歯科医院である矢島歯科医院ならではと言えるでしょう。感染対策も徹底しており、口腔外バキュームの使用やエピオスエコシステムを導入されているため安全な水で安心して通院できるのも嬉しいポイントですね。
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
もう少し詳しくこの矯正歯科のことを知りたい方はこちら矢島歯科医院の紹介ページ
久保田矯正歯科
- 駅徒歩1分
- 認定医○
引用:https://www.kubota-kyousei.com/
アクセス・住所・診療時間
東急東横線・東急目黒線 日吉駅 徒歩1分
横浜市営地下鉄グリーンライン 日吉駅 2番出口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | ▲ | - |
14:30~19:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | ▲ | - |
★:9:30~13:00/14:30~19:00
▲:10:00~13:00/15:00~18:00
※月曜日・日曜日は隔週休診です。
久保田矯正歯科はこんな医院です
引用:https://www.kubota-kyousei.com/
横浜市港北区日吉本町の久保田矯正歯科は、お子さまから大人の方まで幅広い年齢層の歯並びの悩みを改善してくれる歯列矯正専門の歯科クリニックです。矯正治療の方針は、患者さんが安心して矯正を受けられることを第一に掲げており、カウンセリングから検査、治療、フォローまで丁寧に進めてくれます。
矯正治療中は、むし歯や歯肉炎にならないよう通院の度に歯のクリーニングが行われるそうです。また矯正装置が外れたなど突発的なトラブルにも迅速に対処してくれますので、安心して受診できます。
日本矯正歯科学会の認定医が一般的なワイヤー矯正から目立たない装置による矯正まで対応してくれますので、ぜひ受診してみてはいかがでしょうか。
久保田矯正歯科の特徴について
・矯正治療前の検査を最重視!
院長は、矯正前の検査を徹底し、歯並びの問題点の抽出と原因を詳しく分析しているそうです。その結果に基づき、審美的な歯列と噛み合わせの良い正しく噛める口腔機能の実現に向け、精度の高い矯正計画を立案しています。
検査はレントゲン撮影や歯型取りだけでなく、必要に応じて顎の動きや筋肉の状態も詳しく調べます。また検査を歯並びの仕上りを左右する重要な出発点として位置付けているそうなので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。
・目立たない矯正装置と治療法!
矯正治療で歯並びをキレイに治したいものの、装置が見えるため治療を躊躇しているなら、目立たない装置による矯正を検討してみてはいかがでしょうか。久保田矯正歯科では、人目を気にすることなく矯正治療が行えるホワイトワイヤー装置やマウスピース型矯正装置を提案してくれます。
また矯正装置を歯の裏側に装着するリンガルブラケットも行われているそうです。患者さんの歯並びの状態やライフスタイルを踏まえて選択できますので、安心して受診いただけます。
もう少し詳しくこの矯正歯科のことを知りたい方はこちら久保田矯正歯科の紹介ページ
安澤歯科医院
- 駅徒歩4分
引用:https://www.yasuzawa.com/
アクセス・住所・診療時間
東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン 日吉駅 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:30 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~18:00 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
※完全予約制
安澤歯科医院はこんな医院です
引用:https://www.yasuzawa.com/
横浜市港北区日吉本町の安澤歯科医院は、すべての歯科治療において嚙み合わせを基本に対応している総合的な歯科クリニックです。院長は、矯正治療が得意な歯科医師であり、バランスの良い噛み合わせで正しく噛めるお口の機能と審美的な歯列の両面を目指してくれます。
矯正治療は患者さんとの対話が重要であり、特に治療期間が長くなるため綿密なコミュニケーションを大切にしているそうです。個室診療室やカウンセリングルームが完備されているため人目を気にせず何でも質問できます。
お子さまから大人の方まで、さまざまな歯並びを改善しており、基本的に歯を抜かない方法で矯正が行われています。セファログラムなど医療設備も充実していますので、ぜひ受診してみてはいかがでしょうか。
安澤歯科医院の特徴について
・矯正の出発点はカウンセリング!
矯正治療はカウンセリングがとても重要であり、患者さんと歯科医師が治療の目的や歯並び、噛み合わせに対する考え方を共有する場面として位置付けています。そのためカウンセリングは、約60分~90分と十分に時間を確保してくれます。
矯正装置や治療期間などの説明だけでなく、歯並びの問題点と原因、目指すべき口腔環境などを時間をかけ説明してくれます。カウンセリングは矯正の出発点とし、治療の質を高める役割があるそうです。
・大切な歯を抜かない矯正治療!
成人の矯正治療の場合、歯を動かすスペースを確保するために小臼歯を抜歯する場合があります。しかし安澤歯科医院では、矯正後の噛み合わせを重視しているため歯を抜かずに矯正治療が行われています。
小臼歯を抜歯すると前歯の歯列の見た目はキレイに揃いますが、奥歯の噛み合わせに問題が生ずる可能性があるそうです。お口の将来の健康を考えるなら、抜歯をしない矯正治療がおすすめですので、ぜひ受診してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの矯正歯科のことを知りたい方はこちら安澤歯科医院の紹介ページ
日吉@歯科
- 駅徒歩9分
- 認定医○
アクセス・住所・診療時間
東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン 日吉駅 徒歩9分
神奈川県横浜市港北区箕輪町2-7-42 プラウドシティ日吉レジデンスII SOCOLA日吉2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※最終受付は午前診11:30・午後診18:30です。
※予約優先制
横浜市港北区箕輪町の日吉@歯科は、歯を病気から守る健康特化型歯科医院としてお子さまから高齢の方まで、家族全員が安心して通える地域のかかりつけの歯医者を目指しています。一般的な歯科診療だけでなくお口の健康にとって良い矯正治療や審美治療などの自費診療も対応していますので、様々な治療法が提案されているそうです。
力を入れている科目は矯正治療であり、院長は日本矯正歯科学会の認定医です。大学病院で矯正治療の研鑽を積み、豊富な経験と優れた技術を有しているそうなので、安心して受診いただけます。
光学3Dスキャナーなど医療機器を充実させ、質の高い矯正治療で正しい噛み合わせと審美的な歯列を実現していますので、一度相談してみてはいかがでしょうか。
日吉@歯科の特徴について
・小児矯正治療のメリット!
小児矯正は、お子さまの歯並びの見た目を良くするだけではありません。お子さまの顎の成長や永久歯の生え変わりに異常がないよう的確にサポート、定期的な口腔管理でむし歯から歯を守ってくれます。
早期に開始すると、指しゃぶりや爪かみなどお口にとって悪い癖が防げます。また出っ歯や受け口などの問題も顎の骨の成長を調整し改善できるそうです。小児矯正は、様々なメリットがありますので、お子さまの将来ため検討してみてはいかがでしょうか。
・マウスピース型矯正治療に対応!
日吉@歯科は一般的なワイヤー矯正治療のほかに、人目を気にせず治療が行えるマウスピース型矯正治療が行われています。透明で薄いマウスピースを矯正装置として歯に装着、定期的に新しいマウスピースに交換して歯を移動させていく治療法です。
最大のメリットは装置が目立たないことであり、ほかにもワイヤーを使わないため痛みや違和感が少ないと言われています。またマウスピースは取外し可能なため口腔内を衛生的に維持できます。
もう少し詳しくこの矯正歯科のことを知りたい方はこちら日吉@歯科の紹介ページ
脇本矯正歯科医院
- 駅徒歩1分
- 認定医○
- 指導医○
アクセス・住所・診療時間
東急東横線 日吉駅 西口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | - | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - |
14:30~19:00 | - | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
★:隔週診療
脇本矯正歯科医院はこんな医院です
脇本矯正歯科医院で診療を行う院長は日本矯正歯科学会認定医・指導医で、歯の噛み合わせだけでなく、歯並びや顔の形の美しさまでを考慮に入れた矯正が行われています。
お子さまから大人の方まで幅広い年齢層の患者さんの矯正治療を実施しており、部分入れ歯の方などでも矯正治療を行える場合があるそうです。歯並びで困っている方の相談には、親身になって応じてもらえるでしょう。また、矯正治療を行っている間も口腔内の健康が維持できるよう、予防治療に努めているとのこと。家でのブラッシング方法を指導したり、月に1回の定期検診を通じてむし歯や歯周病の有無も確認したりしています。
アクセスは東急東横線日吉駅からすぐと便利です。日曜日の午前中には月に2回診療を行っているので、仕事や学校の部活動が忙しい方も継続的に通院しやすいでしょう。
脇本矯正歯科医院の特徴について
・的確な診断の基に治療を提供!
歯並びや顔の骨格に関する写真、噛み合わせなど、様々な角度から十分な検査が行われ、それに基づいて治療方針を考えているそうです。
加えて、成長や加齢に伴う歯の変化、仕事内容といったライフスタイルなども含め、患者さんが希望する治療内容がどのようなものかを考慮に入れた治療が提供されています。使用する矯正装置、治療期間、料金などが提示されるため、患者さんも納得したうえで治療を受けられるでしょう。
・口の中の筋肉を高めるトレーニング!
舌の癖があると歯並びが改善しても後戻りが起こりやすいとのことで、舌の癖があるお子さまには矯正治療と併用して咀嚼機能を高めるなど、口の中の筋肉を整えるトレーニングを実施しているそうです。
舌を自分の思い通りにコントロールできるようにする訓練など、口腔筋や舌癖解消のトレーニングを行い、歯並びがよくなるようサポートしています。お子さまの成長変化の観察を行いながら、年齢に合わせた矯正治療が提供されています。
もう少し詳しくこの矯正歯科のことを知りたい方はこちら脇本矯正歯科医院の紹介ページ
- 1 2