目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 歯並びが気になるなら矯正歯科医院(歯列矯正治療)を受診しましょう

歯並びが気になるなら矯正歯科医院(歯列矯正治療)を受診しましょう

 更新日:2023/03/27

矯正歯科治療(歯列矯正)とは、歯並びがよくない人や、噛み合わせがわるい人などの歯の並び(歯列)を、きれいな歯並びに矯正する治療のことです。

一般的には、矯正装置を使って歯や顎の骨へ徐々に圧力をかけ、歯列を移動させていきます。

専門的には、歯並びがよくない場合や、上下の歯並びが悪くて噛み合わがわるい状態を、「不正咬合(ふせいこうごう)」と呼びます。

不正咬合の場合、食べ物を咀嚼するという歯の重要な機能が、不十分になってしまいます。

歯並びが良くないとどのような症状になるのか、不正咬合の種類にはどんなものがあるか、歯列矯正治療とはどのような治療方法なのか、治療に掛かる費用(値段)はどのくらいなのか、その他、歯列矯正に関する留意事項について、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修ドクター:
鈴木 秀紀 歯科医師 すずき歯科クリニック 院長

不正咬合の種類と不正咬合がもたらす症状

不正咬合の種類

歯列矯正を必要とする不正咬合の種類を挙げます。

出っ歯(上顎前突)

上の前歯が傾き前に出ている状態で、上下の噛み合わせが正常でない状態です。

受け口(反対咬合)

下の歯が上の歯より前にでている状態です。噛み合わせが上下逆の状態です。

八重歯

八重歯とは、上の糸切り歯が歯並びから飛び出している状態です。

また、歯並びがデコボコになっている状態は「乱ぐい」と呼ばれます。

開口

噛んでも上下の歯がかみ合わず、上下の歯の間が空いてしまう状態です。

前歯で食べ物をうまく噛み切ることができません。

手術を必要とする顎変形症

顎の変形により、噛み合わせに異常が見受けられる状態です。

歯列矯正だけでは治療ができず、顎の骨を外科手術で削る場合があります。

不正咬合がもたらす症状

これらの不正咬合をそのままにしておくと、以下の症状が現れることがあります。

・噛み合わせが悪く、食べ物がよく噛めない
・空気が歯から漏れて、ことばが明瞭でなくなる
・歯がデコボコしている場合、歯磨きが行き届かなくて、むし歯や歯周病になってしまうことがある
・食べかすなどが残ったままになり、口臭の原因になる
・噛み合わせが悪く、うまく噛めないために、アゴの関節に負担がかかる
・出っ歯や受け口などの場合、歯が折れたり、口のなかを傷つけたりする

歯列矯正治療の概要

歯並びが気になり、歯列矯正治療を受診しようとする際は、医院の公式サイトなどから、「矯正歯科治療が得意かどうか」をチェックするといいでしょう。

歯列矯正治療は専門性の高い医療で、歯科大学卒業後、知識・技能を高めるべく、さらに十分な修練を積むことがほとんどです。

治療には精密な検査を必要としますが、その為の検査機器が併設されていることも重要です。さらに、スタッフ教育など院内の体制が充実していると万全でしょう。

費用が掛かることになるかもしれませんが、複数の矯正歯科医院をそれぞれ受診して、カウンセリングを受けることをお奨めします。

歯列矯正治療の手順

精密な検査が行われます。

歯型、レントゲン写真などが撮られ、治療方針が検討されます。

検査結果を元に、検討された治療方針の説明がなされます。患者が納得して治療へ同意することを、インフォームドコンセンサスと呼びます。

矯正する歯の位置に応じて、何回かに分けて矯正装置を装着し、矯正装置のチェックと微調整がなされます。

装置の装着が完了しても、通常、月一回を目安に、矯正装置と口内のチェックがなされます。

歯の移動が落ち着いたら、保定装置(リテーナー)にて保定処置がなされます。

矯正装置をはずした後、歯は元の位置に戻とうとします。

その後戻りを防止するための装置が保定装置です。

矯正装置が装着されてから、通常は1年半くらいで矯正装置をすべて外し、代わりに保定装置が口内にセットされます。

保定装置には、取り外しのできるタイプ(可撤式リテーナー)と、取り外しができないタイプ(固定式リテーナー)があります。

保定装置を使いはじめて1年くらいから、徐々に歯の位置が落ち着いてきますので、定期的な観察をしながら、徐々に、リテーナーを外す時間を増やしていきます。

矯正装置の種類

矯正装置には、「ワイヤー矯正」「マウスピース矯正」「床矯正」の3種類があります。

ワイヤー矯正は歯に装置を接着しますが、マウスピース矯正は自分で取り外しができる薄くて透明な装置です。

さらに、ワイヤー矯正には、表側矯正装置、裏側矯正装置、および、上顎に裏側矯正装置をつけ下顎に表側矯正装置とつけるハーフリンガルがあります。

表側矯正装置は目立ちますが、裏側矯正装置に比べると安価です。

裏側矯正装置は、矯正していることが目立たないですが、比較的高価で治療期間も長くなる傾向にあります。

床矯正とは、着脱式の床タイプの矯正方法で、主に幼少期より(5歳ころ)から学童期12歳までを対象に行います。

顎骨の中の歯を支える骨(歯槽骨部)をゆっくり拡げるので痛みが少なく、スペースを大きくすることで歯並びを改善する方法といえます。

歯列矯正治療の費用(値段)

歯列矯正治療は、基本的に、健康保険の適用がなく自費治療になります。

健康保険が適用されるのは、「口蓋裂や口唇裂などの先天的な咬合機能異常」、「外科的な治療が必要な顎変形症」に該当する場合です。

一般的な歯列矯正治療には、健康保険が適用されないため、初診から治療後の保定期間の通院までをふくめた費用の目安としては、75万円程度でしょう。

これは、上下顎を表側矯正装置で治療した場合の試算です。また、マウスピース矯正なら25万円から55万円、床矯正では10万円から40万円が一般的な相場です。

医療機関、患者自身の症状、治療方法の選択によっては、それ以上の費用がかかる場合もあります。

歯科医院から提示された見積もり金額や、追加料金の有無などについて確認して、納得してから治療を開始しましょう。

歯列矯正治療に関する注意事項

部分矯正とは

部分矯正は、M.T.M(Minor Tooth Movement)や”プチ矯正”などと呼ばれる歯科矯正です。費用をあまりかけずに短期間で、前歯のわずかなデコボコをキレイにしたり、ちょっとしたすきっ歯を治療したりする矯正法です。

数本のみに矯正装置をつけ、気になる部分のみの治療することもできます。

治療期間も3ヶ月から1年くらいと短めで、掛かる費用(値段)をその分抑えられるでしょう。

歯列矯正治療は何歳くらいから始めるのがよいか

歯の成長は個人差が大きく、歯の状態もいろいろですので、何歳からとは一概にいえません。
乳歯の段階で治療した方が良い場合もありますし、永久歯が完全に生え変わる12から14歳の時期に治療した方が効果的な場合もあります。

最適な時期については精密検査を受けて説明を受け相談していきましょう。

お子さまの歯並びで気になることがあるなら、早い時期に、歯列矯正を得意にしている歯科医院を受診しましょう。

歯列不正は全ての歯に現れるわけでなく、前歯のみに歯列不正が発症するケースは歯列不正を発症するケースの40パーセント以上を占めます。

以前は、12歳ころからの矯正治療が主流でしたが、前歯のみの治療で済むケースを放置することで、全体の治療を必要とするケースに発展しかねません。

現在では早期に改善する方法(床矯正など)もありますので、お子さまの歯列の不正を感じたらすぐに歯科医院を受診していただくようお勧めします。

まずは受診して相談を

歯列矯正治療は、不正咬合や乱れた歯並びを正しい位置へと矯正するものですが、歯並びを美しく整えることに加え、歯の大切な機能である「食べ物の咀嚼機能」を正常にするという治療でもあります。

噛み合わせが改善され咀嚼機能が正常になれば、全身の健康によい影響を与えます。歯並びがよくなれば原因不明の肩こりが解消する場合もあります。

歯並びがきれいに整えば、人に与える印象もよくなることは間違いないです。

歯並びが気になる人は、まず、矯正歯科を標榜している医院を近くで探し、受診して相談することからはじめましょう。

監修ドクターのコメント

歯並びやかみ合わせを整える矯正治療は、「やってみよう」という意思さえあれば、いつでも始めることができます。
年齢やタイミングといった制限は、特にございません。
見た目の美しさに限らず、食事もおいしく感じられますので、いつでも気軽にご相談ください。
ただし、できましたら、乳歯の段階で一度、専門医の診断を受けてみるといいでしょう。
例えその段階で歯列に問題があったとしても、顎の成長期を生かして、スムーズな移動や矯正治療を施すことができます。
もちろん、大人になってからでも間に合いますし、私たちも最大限のサポートをさせていただきます。

 

監修ドクター:鈴木 秀紀 歯科医師 すずき歯科クリニック 院長

矯正歯科でおすすめの歯医者さん 関東編

すずき歯科クリニック

電話番号 047-469-9078
住所 千葉県船橋市習志野台2-49-13 マコビル1F
アクセス 東葉高速鉄道 北習志野駅から徒歩5分
診療時間 【月・火・木・金】[午前]9:00〜13:00/[午後]14:30〜19:30
【土】[午前] 9:00〜13:00/[午後] 14:00〜17:00
【日】[午前] 9:00〜13:00
※年末年始・夏期休暇・連休、学会参加などで、臨時休診や受付時間が変更になる場合もございます。
休診日 水曜日・祝日
URL http://suzuki-dc.co/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師