【2025年】千代田区の糖尿病内科 おすすめしたい8医院

千代田区で評判の糖尿病内科をお探しですか?
千代田区は東京都の区のひとつで、夜間診療に対応していたり、日本糖尿病学会認定の糖尿病専門医が在籍しているなど様々な糖尿病内科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、千代田区でおすすめできる糖尿病内科クリニックをご紹介いたします。
※2025年03月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
千代田区で評判の糖尿病内科8医院
九段下駅前ココクリニック(九段下駅目の前)
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ各線・都営地下鉄新宿線 九段下駅 5番出口 目の前
東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄各線 神保町駅 A2番出口 徒歩5分
各線 飯田橋駅 A5番出口 徒歩9分
東京メトロ東西線 竹橋駅 1B番出口 徒歩9分
各線 市ヶ谷駅 A4番出口 徒歩16分
東京都千代田区九段北1-2-1 九段中央ビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
14:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
【所属・資格など】
・医学博士
・日本内科学会 総合内科専門医
・日本抗加齢医学会 専門医
・日本循環器学会
・日本内分泌学会
・日本糖尿病学会
・日本動脈硬化学会
・日本スポーツ協会
九段下駅前ココクリニックはこんな医院です
千代田区の九段下駅前ココクリニックは、東京メトロ半蔵門線・東西線・都営新宿線九段下駅5番出口からすぐのアクセスの良さが特長です。また平日は夜8時まで診療が行われているため、近隣で勤務されている方も気軽に受診できるでしょう。診療科目は多岐にわたり、内科・小児科・心療内科・精神科・循環器内科など、幅広く対応されています。
特に糖尿病内科に注力されており、生活習慣病の長期管理に高い専門性があるそうです。糖尿病・高血圧・脂質異常症・高尿酸血症といった生活習慣病の疾患に対して、食事療法や運動療法、内服薬での治療やインスリン治療に至るまで幅広く対応されています。具体的かつ実効性のある治療の選択肢を提供し、透明性の高い治療説明を心がけているそうです。
また近隣および都内の主要病院との緊密な連携により、高度な検査が必要な際もスムーズに対応できる体制が整っているため、大きな病院で検査を受ける際の待ち時間の短縮や費用面でのメリットがあるそうです。
九段下駅前ココクリニックの特徴
九段下駅前ココクリニックでは糖尿病内科に注力しており、血糖値の適切な管理と改善に向けた療法を行われています。患者さんの状態に応じて、食事療法や運動療法の初期段階から、必要に応じて内服薬やインスリン療法に移行する柔軟な治療体制を整えているそうです。
注射療法は特に進行した糖尿病のケースや、食事・運動療法だけでは血糖値が十分にコントロールできない場合に有効です。医師の専門的な知識と経験に基づいた治療指導により、糖尿病の適切な管理を実現されています。
糖尿病は自覚症状が少なく、知らず知らずのうちに進行し合併症を引き起こすこともあるそうです。糖尿病による細小血管合併症や動脈硬化性疾患のリスクを最小限に抑えることを目指し、血糖値を正常に保つことはもちろん、体重・血圧・血中脂質の管理にも注力されています。
患者さんの日常生活の質(QOL)を維持し、健康な方と変わらない寿命を確保することを目指されています。包括的なアプローチにより、糖尿病による合併症の進行を阻止し、健康を維持することができるでしょう。
仕事や日常生活に支障を来さず、治療を継続できる環境を提供されています。系列の産業医事務所との提携により、メンタルヘルスの問題から身体的な疾患まで、患者さんの仕事と治療のバランスを重視したサポートを行われています。
患者さん一人ひとりの状況に配慮し、生活リズムに合わせた治療プランを提案されており、職場や家庭での生活を継続しながら健康管理を行えるようサポートされているため、かかりつけの医院として利用しやすいでしょう。
神楽坂やまもと内科クリニック(飯田橋駅徒歩2分)
- オンライン診療対応
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 駅徒歩5分以内
各線 飯田橋駅 B3出口 徒歩2分
東京都新宿区神楽坂2-12 陶柿園ビル3階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | - | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
14:30~18:00 | - | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※窓口受付は診療終了の15分前までとなります。
【所属・資格など】
・医学博士
・日本糖尿病学会 糖尿病指導医・専門医
・日本内分泌学会 内分泌代謝科指導医・専門医
・日本内科学会 総合内科専門医
・日本成人病生活習慣病学会
・日本健康教育学会
・日本保健医療行動科学会
神楽坂やまもと内科クリニックはこんな医院です
JR総武線や東京メトロ東西線などが乗り入れる「飯田橋」駅のB3出口より徒歩2分。新宿区神楽坂にある神楽坂やまもと内科クリニックは、内分泌疾患や生活習慣病をはじめ、風邪や花粉症、睡眠時無呼吸症候群、甲状腺疾患など幅広い疾患をカバーされているクリニックです。
日本糖尿病学会 糖尿病指導医をはじめ複数の資格をお持ちの院長は、大学病院で長年糖尿病の診療に携わられ、専門性の高い診療技術と知識を培われました。その経験を活かし、患者さん一人ひとりの希望や事情を踏まえた治療計画を提案し、生活の質を向上できるようサポートされています。
また、院内には管理栄養士が在籍し、食生活の改善をサポートする栄養指導も行われています。食事の内容や食べ方のアドバイスを受けながら、無理なく健康的な生活習慣を身につけることができるのは大きな魅力ですね。
糖尿病をはじめとした慢性疾患は、病気と上手に付き合いながら治療を続けることが大切だといわれています。飯田橋駅よりほど近い好立地にあるので、千代田区にお住まいの方やお勤めの方も立ち寄りやすいのは嬉しいですね。
神楽坂やまもと内科クリニックの特徴
院長は、大学病院で20年以上にわたって糖尿病や代謝、内分泌疾患の診療に携わられました。多くの患者さんと向き合うなかで、早期発見と早期治療の重要性を痛感されたそうです。大学病院で培われた豊富な知識と高い技術を、地域の方にとって身近なクリニックで提供されることで、地域の健康を支えられています。
優しく穏やかな人柄の院長は、患者さんとの対話を大切にされており、些細な悩みにも親身に対応されているそうです。慢性疾患の治療にも前向きに取り組めるようサポートされているため、通院も継続しやすそうですね。
糖尿病内科では、患者さんの病態や状況に応じて多様な治療に対応されています。
1型糖尿病には、一般的なインスリン頻回注射をはじめ、持続血糖モニターや持続皮下インスリン注入療法など様々な治療が行われているそうです。2型糖尿病には、食事療法や運動療法を基本とした治療を実施。管理栄養士による栄養指導も行われているため、適切に食習慣を改善しながら血糖コントロールを目指せるのは心強いですね。
血糖値の改善が見られない場合は、症状に合わせて投薬や注射薬を提案されるそうです。一人ひとりに合わせ、柔軟な対応を心掛けられているので、無理なく日常生活に治療を取り入れられるでしょう。
体調の不調が続いている場合や原因がいまいちはっきりしない場合、どの診療科に行くべきか迷う方も多いかもしれませんね。神楽坂やまもと内科クリニックでは、糖尿病や内分泌疾患、甲状腺疾患をはじめ、高血圧や脂質異常症、高尿酸血症、動脈硬化など、幅広い疾患に対応されているので、体調が悪い際の駆け込み先として頼もしい存在でしょう。
さらに睡眠時無呼吸症候群や禁煙外来、予防接種、オンライン診療にも対応されているそうなので、糖尿病をはじめ全身の健康管理をお任せできるかかりつけ医をお探しの方は一度相談してみませんか。
浦上小児内分泌・糖尿病クリニック(新御茶ノ水駅徒歩3分)
- 予約制
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
JR中央・総武線 御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩3分
東京都千代田区神田駿河台4-1-2 ステラお茶の水ビル6F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~11:30 | - | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
13:30~16:30 | - | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※完全予約制
浦上小児内分泌・糖尿病クリニックはこんな医院です
新御茶ノ水駅より徒歩3分の場所にある浦上小児内分泌・糖尿病クリニックは、小児内分泌内科と糖尿病内科を標榜されています。糖尿病内科では、1型糖尿病や2型糖尿病のほか、メタボリックシンドロームも診療されているそうです。
診療では、疾患を治療するだけではなく、患者さんの心に寄り添うことを大切にされています。ほっと落ち着ける空間をつくることが、クリニックのモットーだそうです。
クリニックでは、完全予約制を採用されています。診療予約は、クリニックの受付または電話で取得できるそうです。東京都千代田区で糖尿病の治療をご希望でしたら、診療予約を申し込んでみてはいかがでしょうか。
浦上小児内分泌・糖尿病クリニックの特徴
大手町プレイス内科(大手町駅徒歩1分)
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ丸ノ内線 大手町駅 A5出口 徒歩1分
JR各線 東京駅 徒歩5分
東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワーB1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※初診の受付は17:50までです。
大手町プレイス内科はこんな医院です
患者さん一人ひとりに寄り添った診療の提供を心がけられている大手町プレイス内科は、一般的な内科診療に加えて、糖尿病内科診療にも積極的に取り組まれています。医院には、糖尿病の治療を専門とする医師が常に在籍されているそうです。
院内は、バリアフリー設計となっています。内装は落ち着いた木目調なので、リラックスして過ごせるのではないでしょうか。
医院は、東京メトロ大手町駅A5出口に直結した場所にあります。JR東京駅の丸の内地下通路からは徒歩5分の距離だそうです。東京都千代田区で糖尿病の治療に対応している医院をお探しでしたら、受診を検討してみてはいかがでしょうか。
大手町プレイス内科の特徴
HDCアトラスクリニック(半蔵門駅徒歩2分)
- クレジットカード可
- 中国語対応
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 5番出口 徒歩2分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 3番出口 徒歩7分
東京都千代田区一番町5-3 アトラスビル1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ★ | ● | ● | - | ● | - | - | - |
13:00~16:30 | ★ | ● | ▲ | ● | - | - | - | - |
▲:14:00~16:30
※最終受付は診療終了の30分前です。
※糖尿病外来は予約制です。
HDCアトラスクリニックはこんな医院です
半蔵門駅5番出口より徒歩2分の場所にあるHDCアトラスクリニックは、さまざまな領域の内科診療に取り組まれています。具体的には、糖尿病や呼吸器疾患、内分泌疾患や循環器疾患などを診療されているそうです。
診療にあたっては、丁寧で迅速かつ質の高い医療の提供に努められています。糖尿病の治療では、毎月の採血データに関する資料を印刷して患者さんに渡しているそうです。
初診の方には、事前の電話連絡を勧められています。ほかの医療機関からの紹介状をお持ちでない方も、受診できるそうです。東京都千代田区で糖尿病の治療をご希望でしたら、クリニックに問い合わせを入れてみてはいかがでしょうか。
HDCアトラスクリニックの特徴
二宮内科クリニック(神田駅徒歩3分)
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
JR中央線・JR京浜東北線・JR山手線 神田駅 南口 徒歩3分
東京メトロ銀座線 神田駅 1番出口 徒歩3分
JR総武線 新日本橋駅 4番出口 徒歩3分
東京都千代田区鍛冶町1-9-1 第二大久保ビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
14:00~16:00 | ● | - | ● | - | ● | - | - | - |
二宮内科クリニックはこんな医院です
内科疾患全般を包括的に診療されている二宮内科クリニックは、糖尿病や膠原病、リウマチの治療を専門とされています。診療では、患者さんに真摯に向き合い、誠実に対応することを大切にされているそうです。
院内設備としては、ステイブルHbA1c分析機器や自動尿分析機器、デジタルレントゲンや臨床化学分析装置などを導入されています。さまざまな検査に対応できる体制を整えられているので、安心して受診できるのではないでしょうか。
初診と再診のいずれも、診療は予約制で行われています。診療予約は、電話、インターネット、アプリで受け付けられているそうです。東京都千代田区で糖尿病治療のホームドクターをお探しでしたら、診療予約を申し込んでみてはいかがでしょうか。
二宮内科クリニックの特徴
飯田橋メディカルクリニック(飯田橋駅徒歩1分)
- 夜間診療
- 専門医在籍
東京メトロ東西線・東京メトロ有楽町線・東京メトロ南北線 飯田橋駅 A5出口 徒歩1分
JR中央・総武線 飯田橋駅 東口 徒歩5分
JR中央・総武線 水道橋駅 西口 徒歩7分
東京メトロ東西線・東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄新宿線 九段下駅 7番出口 徒歩9分
東京都千代田区飯田橋3-4-10 飯田橋エルシスビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~14:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
18:00~20:00 | ● | - | ● | ● | - | - | - | - |
飯田橋メディカルクリニックはこんな医院です
平成17年に開院された飯田橋メディカルクリニックは、糖尿病の治療に精力的に取り組まれています。診療では、患者さんに合った生活習慣指導を行うことをモットーとされているそうです。
糖尿病の治療では、血糖コントロールの正常化を目標とされています。また可能な限り投薬は控えることが、治療方針だそうです。
診療時間を十分に確保するために、診療は初診と再診のいずれも予約制で行われています。初診の予約は、電話またはインターネットで受け付けられているそうです。東京都千代田区で糖尿病の治療に対応したクリニックをお探しでしたら、問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
飯田橋メディカルクリニックの特徴
滝医院(市ヶ谷駅徒歩3分)
- 予約制
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
都営地下鉄新宿線・東京メトロ有楽町線・東京メトロ南北線 市ヶ谷駅 A3出口 徒歩3分
JR総武線 市ヶ谷駅 徒歩7分
都営バス:一口坂 下車 徒歩1分
東京都千代田区九段南4-3-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ★ | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
滝医院はこんな医院です
いつでも気軽に相談できるホームドクターを目標とされている滝医院は、糖尿病内科を標榜されています。診療では、糖尿病になる原因や合併症の知識などを、わかりやすく伝えるように心がけられているそうです。
糖尿病の治療では、HbA1cや血糖の測定や、尿検査を実施されています。迅速検査に対応されているそうなので、多忙な方も取り組みやすいのではないでしょうか。
ブドウ糖負荷試験を希望する場合は、電話予約が必要となります。初診の方用の問診票は、医院のホームページからダウンロードできるそうです。血糖値の高さが気になる方や、糖尿病の治療を東京都千代田区で受けたい方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。