インプラントの上手い歯医者さんの条件とは?選び方やおすすめの名医を紹介!
近年は、インプラント治療に対応している歯医者さんが多くなっています。ご自宅の周りにもインプラント治療が受けられる歯医者さんがあることでしょう。そうなるとむし歯や歯周病の治療と同じように、どこで受けても同じ結果が得られるものと考えてしまいますが、実際はそうではありません。インプラントは専門性の高い歯科治療なので、上手い歯医者さんの治療を受けるようにしましょう。ここではそんなインプラントの上手い歯医者さんの条件や選び方などを詳しく解説します。
監修歯科医師:
横山 知芳(横山歯科医院)
目次 -INDEX-
インプラントの上手い歯医者さんの条件とは
インプラント治療が上手い歯医者さんの条件として、以下の5つが挙げられます。
担当医の高い技術
インプラントの上手い歯医者さんは、処置の技術力が高く、インプラントに関する知識や経験が豊富です。カウンセリングなどではインプラント治療を担当する歯医者さんと直接話して、これまでの経験や過去の症例などについて聞くことが大切です。インプラントの担当医師の技術が低いと、期待した結果を得られないかもしれないので気をつけましょう。
デジタル機器の活用
インプラント治療の精度は、デジタル機器の活用の有無によって変わります。そこでまずは歯科用CTをしっかりと活用しているかを確認しましょう。レントゲン撮影のみでインプラント治療を行っている歯医者さんはあまり推奨できないといえるでしょう。その上で、デジタルシミュレーションソフトを導入していたり、サージカルガイドのような機器を使用していたりする歯医者さんがおすすめといえます。
痛みを抑えた治療
治療に伴う痛みの程度は、歯医者さんの技術力で変わります。インプラント治療が上手い歯医者さんほど、施術に伴う痛みも少なくなるものです。それには人工歯根を顎の骨に埋め込む際のテクニックだけでなく、麻酔による疼痛管理なども含まれます。
機能性だけでなく審美性も追求
インプラント治療で第一に求められることは失った歯の機能です。喪失歯が担っていた噛む機能をしっかりと回復させることがインプラント治療において何よりも重要といえます。それに加えて審美性まで追求してくれるのが、インプラント治療の上手い歯医者さんといえるでしょう。
顎の骨の厚みがなくても治療可能
インプラントはすべての人に適応できる治療法ではありません。例えば、骨の厚みが足りない場合は、チタン製の人工歯根を安全に埋め込むことが難しいため、ブリッジや入れ歯治療を推奨する歯医者さんが少なくありません。そんな時に骨の厚みを改善する方法を提示できる歯医者さんは、インプラント治療が上手いといえます。いわゆる骨造成術(こつぞうせいじゅつ)は、インプラント治療の実績が豊富で、なおかつ高度な技術を有していなければ実施できないからです。
インプラント治療の流れ
一般的なインプラント治療は、次の流れで進行します。
カウンセリング
カウンセリングは、いわゆる初診相談です。今現在どのような症状に悩まされていて、どういった治療を希望しているのかなど、気になっていることや不安に感じていることも含めて相談しましょう。カウンセリングではインプラント治療の特徴や手順、治療にかかる費用・期間に関する説明も受けられます。この時点でいろいろと質問することで、インプラントが上手い歯医者さんなのかどうかをある程度判断することができるでしょう。
検査
カウンセリングで「この歯医者さんならインプラント治療を任せてもいいかもしれない」と思えたら、精密検査を受けましょう。インプラント治療の精密検査には、歯科用CTによる画像診断などが含まれるため、費用がやや高くなることが多いですが、正確な治療計画を立てる上では必須といえます。その点もしっかり理解してから検査を受けることが大切です。
治療計画の立案と設計
精密検査と診断の結果をもとに、インプラント治療の計画を立案します。手術の方式やインプラントの設計、被せ物の種類などについて、この段階で細かく説明を受けることができます。気になる点があれば質問をして、疑問点や不安点を解消しておきましょう。
インプラントの装置が完成
インプラント手術を安全に行うための装置などを作製します。事前の検査で口の中に、むし歯や歯周病などの異常が見つかった場合は、この時期に治療を行います。
インプラント埋め込み手術
事前の準備が整ったら、いよいよ人工歯根であるインプラント体の埋入手術です。手術自体はケースによって5~30分程度で終わるため、その前後で入院する必要はありません。手術中は麻酔の効果で痛みを感じることもありませんので安心しましょう。
術後の確認
インプラントを無事に埋め込むことができたら、一定期間は経過を見ることになります。インプラントがしっかりと埋め込まれているか、術中・術後の感染は起こっていないかなどをチェックします。手術直後は顎が腫れたり、痛みが生じたりしますが、処方された薬剤を指示通りに服用することで、そうした症状を軽減できるでしょう。
治癒期間
チタン製の人工歯根と顎の骨が結合するまでには、3~4ヵ月程度かかります。その期間中は治療した部位で噛まないように注意しましょう。お口の中を清潔に保つことも大切です。治癒期間は、患者さんの年齢や口の状態、インプラントを埋入した部位などによって変わります。
被せ物の取り付け
人工歯根であるインプラント体がしっかりと定着したら、被せ物を取り付けます。専門的には上部構造と呼ばれるもので、セラミックで作られることが一般的です。被せ物を装着して初めて失った歯の機能性・審美性を取り戻すことができるため、それまでは気を抜かずにしっかり頑張っていきましょう。
メンテナンス
インプラント治療が終わった後は定期的にメンテナンスを受けることになります。メンテナンスを怠ると、装置の故障や歯茎の異常に気付くのが遅れ、インプラントの寿命を縮めてしまうため十分な注意が必要です。インプラントのメンテナンスは年に2~3回程度受ければ十分ですので、心身及び経済面への負担はそれほど大きくはないといえるでしょう。
インプラントの上手い歯医者さんの選び方
ここからは、インプラントの上手い歯医者さんの選び方についてご説明します。次に挙げる4つを満たしている場合は、頼りになる歯医者さんといえるでしょう。
症例を見ることが可能
「これまでたくさんの症例を経験してきました」と口で言われても、それがインプラントの上手い歯医者さんである証拠にはなりません。やはり、過去の症例を画像とともにきちんと見せてくれる歯医者さんでなければ、信頼しきれないものです。歯科医院のサイトやカウンセリングなどの場で、過去の症例について確認するようにしましょう。特に自分と同じ症状をインプラントで治療した症例は、参考になります。
インプラント認定医
インプラント治療には学会による認定医制度があります。認定医の資格を持っているということは、その分野の知識や技術、実績が一定の水準以上であることを意味するため、インプラントが上手い歯医者さんを探す上での一つの指標となります。
設備が充実
インプラント治療は、技術力が高い歯科医師がいればそれで十分というわけではありません。精密な検査を行うための歯科用CTや衛生管理の徹底された診療室・手術室、先進的な医療設備の有無が治療結果を左右するといえます。インプラント治療を受ける歯科医院を探す際には担当ドクターだけでなく、院内の設備についてもしっかりチェックすることが重要です。
適正な治療料金
インプラントが上手い歯医者さんということは、それだけ治療費も高額になりそうですが、実際のところは適正な料金に設定している医院がほとんどです。つまり、インプラント治療の料金が極端に安かったり、高かったりする場合は、何かしらの理由が背景にあるといえます。全国でも指折りの技術を持った歯医者さんが高額な料金設定にしている可能性もありますが、基本的には適正価格の歯医者さんを選ぶことが賢明でしょう。
費用相場は1本につき30万円~40万円とされていますので、参考にしてみてください。
インプラントの上手い歯医者さんなら横山歯科医院
戸塚駅周辺でインプラントの上手い歯医者さんをお探しなら、横山歯科医院に相談してみてはいかがでしょうか。インプラント治療に力を入れている歯医者さんです。
国際インプラント学会所属の高い治療技術
横山歯科医院の院長は、国際インプラント学会認定医(DGZI)に所属する歯医者さんです。標準的なインプラント治療はもちろんのこと、顎の骨が足りなくてインプラントが難しいと診断されたケースでも、骨を再生させる処置を施すことで治療を行うことができるそうです。GBR・ソケットリフト・サイナスリフトなどに対応されています。インプラント手術に伴う不安感や恐怖心が強い方には、うとうととリラックスした状態で治療を受けられる静脈内鎮静法を案内されているとのことです。
傷口を最小限にしたインプラント治療
横山歯科医院では、傷口を最小限の大きさに抑えられる「ガイデッドサージェリー」に対応されています。サージカルガイドと呼ばれる誘導装置を使うことで、歯茎をほとんど切らずに人工歯根を顎に埋め込めるそうです。人工歯根の埋入位置・角度・深さを誘導してくれる装置で、インプラント手術の精度が向上するとのことです。術後の腫れや痛みも少なく済むことでしょう。
横山歯科医院のインプラントについての詳細はこちら
アクセス・住所・診療時間
JR戸塚駅東口より徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
参考文献