FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 【漫画付き】歯石取りはなぜ痛い?歯科のスケーリングを正しく理解しよう

【漫画付き】歯石取りはなぜ痛い?歯科のスケーリングを正しく理解しよう

 更新日:2023/03/27
【漫画付き】歯石取りはなぜ痛い?歯科のスケーリングを正しく理解しよう

虫歯をはじめとした治療はもちろん、口腔内の健康維持に求められるのは専門的なクリーニングではないでしょうか。
その中でも今回は、予防歯科の観点で欠かせないと言われる歯のクリーニング技術の中から、「スケーリング」に注目していきます。
そもそもどういったものなのか、さらにスケーリングが痛いと言われる理由などについて探りながら治療を効果的に活用していくためのヒントをMedical DOC編集部がお届けします。
この記事の監修ドクター:
瀧川 龍一 歯科医師 横浜市・中区阪東橋歯科クリニック 院長

 スケーリングと歯石の関係


歯科におけるスケーリングは、「スケーラー」と呼ばれる器具を用いた歯の歯石取りのことを指します。

スケーラーには使用する部分に応じた大きさや形状があり、歯科医師や歯科衛生士などの手によって歯と歯茎とのすき間に潜む汚れを掻き出すための処置がおこなわれます。
汚れの中でも蓄積した歯垢(プラーク)が石灰化した歯石の除去はとくに厄介で、日々の歯磨きではケアしきれないことから歯科での専門的な治療が歯石除去に有効な手立てとなってくるのです。
しつこい歯の汚れを効果的に取り除くため、予防歯科において効果的な治療ではあるものの、一方で取り除かれるべき歯石にも隠れた役割があることを忘れてはいけません。
歯石の主成分であるリン酸カルシウムは、口の中に悪い影響を与える細菌類や汚れが一緒に固まったものです。つまり歯石は細菌の増殖を封じ込める力によって生み出されたもので、その働きは体本来の防御反応の一つなのです。
では、カチカチに固まった状態で細菌が無害化されているのにも関わらず、あえて歯石を取り除かなければならない理由は何なのでしょうか。

歯石を放置することのデメリット

虫歯や歯周病の原因となる細菌の集まりが歯垢(プラーク)です。
このプラークが蓄積して固まりやがて歯石となれば無害とはいえ、歯垢が石灰化していく段階においてはまだ細菌が活発に活動していることになります。
さらに、その表面がザラザラしている歯石には新たな歯垢も絡みつきやすいため、これらが歯石に変わっていく過程でも細菌による虫歯や歯周病の進行を招くことになります。
特に歯石が付きやすい場所は歯と歯肉の境目である歯茎です。固く範囲も広がった歯石であるほど歯茎の炎症を起こしやすく、これが人によっては「痛い」とか「しみる」などの違和感につながってしまいます。
また歯石の放置は口臭との関係も深いため、エチケットの面からも早めの処置が望まれるのです。

体全体へのメリットがある

虫歯を未然に防ぐだけでなく、恐ろしい歯周病のリスクに備えるために効果的なのがスケーリングによる歯石の除去です。
歯石を放置する事は細菌によって歯茎が炎症を起こし大切な歯を失ってしまう原因となる以外にも、歯周病によって心筋梗塞や糖尿病のリスクを高めることが知られており、妊娠中の女性が歯周病に罹患することでは赤ちゃんの正常な発育や出産に悪影響を及ぼすこともわかっています。
これらの根源となる歯石を効果的に除去することが出来るため、全身の健康を守る意味でも非常に重要な意味を持っていると言えるでしょう。

 痛いのはなぜ?

歯石を取ることは口の中の有害な細菌を取り除く意味で効果的ではありますが、施術において「痛い」と感じられることもあります。
では、その痛む理由はどこにあるのか探っていきましょう。

スケーリングが痛い理由

・歯石が多く付着している
・歯周ポケットの深い位置に歯石がある
・歯茎に炎症がある
・歯茎が後退している
・治療で使用する器具の問題
歯が健康で口内環境も良好であれば、一般的なリスクは減らすことが出来ます。
しかしながら、スケーリングをおこなう段階ですでに多くの歯石が付いていたり歯石が歯茎の奥深くにまで到達しているような状態の場合は、痛みを感じる傾向が強くなります。
また加齢などの理由から歯茎そのものが後退し歯の神経に刺激を受けやすい状態となっている場合にも、痛みが発生しやすくなります。
さらに器具の熱を水で冷却しながら使う超音波スケーラーの場合は、この冷却水がしみることで痛みを感じる例もあるようです。
歯がしみるなど、いわゆる知覚過敏と言われるような感覚は治療中だけでなくその後に感じられることがあります。
また、歯石を取った後にはその部位の炎症が広がることもありますので、ケアを受けたドクターや歯科衛生士の方に十分な説明を受けておくことも大切です。

 痛みを避けるためのアドバイス

人によって痛みに対する感じ方にも違いがあります。
虫歯や歯周病でより多くの痛みや不安を抱えないためにもできるだけ早い歯石の除去をしたいと考えるなら、まず次のようなポイントに注意しながら治療を受けるよう心がけるとよいでしょう。

 ・歯茎の腫れや痛みはないか

無理にクリーニングを進めるのではなく、まずは腫れや痛みを抑えることが先決です。

 ・麻酔の使用が可能であるか

肉眼では見えにくい歯周ポケットと呼ばれる部分に潜む歯石取りには強い痛みが生じることもあります。ドクターとしっかり相談の上で必要な場合に麻酔が使えるかどうか確認しておくことも大切です。

 ・定期的に治療を行うことで歯石を溜めない

先にご紹介したように、固まって大きくなった歯石を取る際に痛いと感じる方は多いものです。
理想的な期間は3ヶ月に1回のサイクルと言われていますので、ご自分の口の中の状態を考慮した上で歯石を溜め過ぎない範囲でケアしていく心がけも重要です。

 スケーリングは保険適用外?

予防歯科の診療にはもともと自費負担となるものが少なくないため、クリニックによっては保険適用外となっていることがあります。
一例としてスケーリングにおける保険治療と自費治療での違いをご紹介しておきます。
【保険適用】
・内容:歯石の除去のみ
・料金:初診の場合3,000円~4,000円程度
    一回の通院ごとに590円の負担
・通院回数:2~6回程度
【自費】
・内容:歯石の除去+歯の表面の着色汚れなどにも対応
・料金:3,000円~20,000円程度
・通院回数:基本的に1回で終了
自費のものはPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニングの略)のひとつに組み込まれていることが多く、歯石取りだけでなく口の中全体の予防に重点を置いているのが特徴です。
そのため治療よりも痛みに関しての配慮が行き届いているなど、利用する人がより気持ちよく処置を受けられるメリットは大きいようです。

 スケーリングは歯のトラブルを防ぐ有効な手段です


今回は、歯医者さんでおこなわれているスケーリングに注目し「痛い」と言われがちな理由やその回避ポイントなどをご紹介しました。

どんなにマメな歯みがきを励行している方にも存在し、一旦きれいに除去した後でも時間の経過とともに再形成されるのが歯石の特徴です。
痛みは、歯石の状態やクリーニングの頻度によっても大きく変わります。
日々のメンテナンスとプロの手による集中ケアをうまく使い分けながら、美しく健康な歯をいつまでも大切にしましょう。

瀧川 龍一 歯科医師 横浜市・中区阪東橋歯科クリニック 院長監修ドクターのコメント
皆さんが歯科医院にいらっしゃる理由の一つとして「クリーニング希望」が挙げられると思います。歯の着色や歯石の除去を目的として例えられますが、これらは実は保険治療における歯周病を治すための基本治療なのです。
歯周ポケットの検査を行い、スケーラーを用いてプラークや歯石を除去していくことで歯茎の状態を改善していく治療です。
そのため、クリーニング後は歯茎の状態や、しっかり治癒したかなどを検査をし、問題がないかを確認することが肝心です。問題がなければ治癒ですが、深い歯周ポケットがある場合には次のステップの方法で治療を進めていくことで将来、歯周病で歯を失うリスクを下げることが出来ます。
 
監修ドクター:瀧川 龍一 歯科医師 横浜市・中区阪東橋歯科クリニック 院長

 歯周病治療でおすすめの歯医者さん 関東編

横浜市・中区阪東橋歯科クリニック

出典:http://www.bandobashi-dc.com/

電話番号 045-241-1241
住所 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町7-151-6
アクセス 京急本線 黄金町駅 徒歩3分
横浜市営地下鉄ブルーライン 阪東橋駅 徒歩3分
横浜市営地下鉄ブルーライン 吉野町駅 徒歩8分
JR京浜東北・根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅 徒歩10分
診療時間 【平日】9:30~12:30/14:30~19:00
【土曜】8:30~12:00/13:00~17:00
休診日 金曜日・日曜日・祝日
URL http://www.bandobashi-dc.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師