FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 奥歯が痛い…両奥歯が痛む原因は歯以外にも問題があるケースも

奥歯が痛い…両奥歯が痛む原因は歯以外にも問題があるケースも

 更新日:2023/03/27

日常生活の中で、奥歯がなんとなく痛むという経験は多くの人がしているのではないでしょうか。奥歯に痛みを感じているとき、虫歯や親知らずが原因だと考えてしまうものです。

しかし、歯の痛みは歯の病気だけでなく、ほかの病気のシグナルになっていることもあります。そこで今回は、奥歯が痛む原因についてMedical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修歯科医師
後藤 陽一 (陽のあたる歯科 院長)

歯や歯周組織の問題が原因で奥歯が痛む場合

奥歯が痛むときに、最初に考えられるのが歯になんらかの問題が起きていることです。奥歯が痛む、歯や歯周組織の病気には次のものがあります。

虫歯

奥歯が痛むときに、最初にイメージしやすいのが虫歯です。進行した虫歯は歯の色が茶褐色に変わるので、目でも確認しやすく本人が気づきやすいものです。初期の虫歯では痛みを感じることはほとんどありませんが、虫歯が神経までに達すると、強い痛みを生じるようになります。

一方で、気づきにくい虫歯として注意したいのが銀歯の虫歯です。詰め物や被せ物である銀歯の下でも、わずかな隙間から虫歯菌が入り込み、虫歯が起きていることもあります。銀歯の下にできたものなど目で確認できない虫歯の場合、レントゲン検査やレーザーでの検査で確認する必要があります。

歯周病

歯周病は、不十分なブラッシングで汚れが残り、歯の周囲が不潔になることで、歯肉が腫れたり、炎症を起こしたりすると起こります。初期の段階は歯肉炎と呼ばれ、歯磨き中に出血がみられることもあります。症状が進んでいくうちに歯周組織に炎症を起こし、咬んだ時など強い痛みを感じるようになります。
歯を失う原因にもなりやすい歯周病は、毎日のブラッシングや、歯科医院で行われる定期的なクリーニングを受けることが予防に大切です。

親知らず

奥歯の痛みでよく見られるのが、親知らずです。親知らずは、10代後半から20代にかけて、奥歯の最も奥の部位に生える歯のことです。現代人のあごは狭くなりつつあり、親知らずの生えるスペースがないケースも多くなります。正常に生えてきていない親知らずは、虫歯や炎症を起こしやすく、抜歯などの処置がされることがあります。

知覚過敏

虫歯や歯周病など歯の炎症が起きていなくても、歯の痛みが生じることがあるのが、知覚過敏です。通常、歯の表面はエナメル質で覆われており、刺激により痛みを感じることがありません。しかし、知覚過敏になると、冷たい飲み物や風が当たったときに、痛みを感じることがあります。

知覚過敏は歯肉がすり減ったり、歯が欠けるなどの原因で、歯の内部にある象牙質がむき出しになることで、刺激が神経に伝わりやすくなることで起こります。

歯以外の病気が原因で両奥歯が痛い場合

奥歯が痛むときに、注意したいのが歯以外の病気が原因となっているケースです。奥歯に痛みを感じている人の中には、奥歯が痛むのだからそこに問題があるのでは…?と考えている人も多いでしょう。

実際に痛みを感じるのは、危険を知らせるために脳の中で情報が処理されて行われているものです。しかし、脳の誤作動により、実際に痛みの原因とは別になっている部位に、痛みを感じることもしばしばあります。そのため、奥歯など歯の痛みを感じたときは、ほかの病気のシグナルである可能性もあるのです。

そのほかにも、奥歯の痛みとなる原因となっている部位が、歯と近い場所にある場合は、症状のひとつである痛みを奥歯のものと感じてしまうこともあります。ここでは、奥歯が痛むときに考えられる、歯以外の病気について紹介します。

狭心症、心筋梗塞

狭心症や心筋梗塞は、動脈硬化などが原因で血管の内部が狭くなり、心臓に十分な酸素が行き届かないことで起こる症状です。初期症状は狭心症として現れますが、症状が悪化して血管が閉塞している場合に心筋梗塞となります。

あまりよく知られていませんが、狭心症や心筋梗塞など心臓の病気で、奥歯が痛むことがあります。特に、狭心症や心筋梗塞などは、体を動かしているときに奥歯に痛み感じることがあります。狭心症や心筋梗塞は早めに対処することが大切なので、虫歯だと思って奥歯の痛みを放置しないように注意したいものです。

副鼻腔炎、上顎洞炎

副鼻腔炎と上顎洞炎は、顔の内部にある上顎洞や副鼻腔と呼ばれる空洞に、かぜやウイルスなどが入り込んで炎症が起きている状態をいいます。副鼻腔炎や上顎洞炎の炎症が長引くと、膿がたまるようになり、治りにくくなる傾向があります。

特に、副鼻腔炎の起こる副鼻腔は歯の根に近い部分に位置するために、この部分に炎症を起こして近くの神経を圧迫することで、奥歯の痛みと錯覚してしまうことがあります。また反対に、虫歯などの進行によって副鼻腔に細菌が入り込むことで、副鼻腔炎になることもあります。

顎関節症

顎関節症は、歯の噛み合わせやストレスなどが原因で、あごがうまく動かなくなる症状をいいます。あごの筋肉や神経、奥歯と近い部分にあるので、症状が歯の痛みとして感じられることもあります。あごの開閉がスムーズに行かなかったり、食事をしているときにカクンカクンと音がするようであれば、顎関節症の可能性が考えられます。

帯状疱疹

帯状疱疹は子どもの頃に感染した水ぼうそうのウイルスが、その後も体の中に住み続け、体調不良やストレスなどで免疫力が低下したときに、再び活動することで起こります。帯状疱疹になると、皮膚にブツブツや刺すような痛みが生じます。

帯状疱疹の起こる部位が顔である場合には、奥歯やあごに痛みを感じることがあります。この場合、しばらくすると口の中にも水疱が現われます。

三叉神経痛

三叉神経痛は、顔に現れる発作性の神経痛のことをいいます。三叉神経痛で現れる痛みは、比較的強い傾向にあるため、患者さんの訴えも強くなります。そのため、抜歯などの歯の治療後に三叉神経痛と診断されるケースもあるようです。

奥歯が痛む原因

奥歯が痛むときには、虫歯などの歯のトラブルが起きたのではないかと考える人も多いでしょう。虫歯や歯周病など歯そのものに問題が起きている場合は、歯科医院にて治療を行うことが必要です。

一方で、奥歯の痛みが歯とは全く別の病気が原因で引き起こされている場合もあります。特に、奥歯が痛む病気の中には、狭心症や心筋梗塞など、緊急性のある病気もあります。この場合、虫歯ができたときに、しばらく放っておいてしまうという人は注意が必要です。

奥歯が痛むなどの異常が現われた場合には、まずはかかりつけの歯科医院を受診して、歯の異常の有無を確認してもらいましょう。また、そのほかの症状により、奥歯が痛む原因がほかの病気だと疑われる場合は、まずは関連する診療科を受診してみるのもよいでしょう。

後藤 陽一 歯科医師 陽のあたる歯科 院長監修ドクターのコメント

痛みの感じ方は人それぞれ違います。また、痛みを感じる部位も、自覚している部位と違う場合もあります。「そのうち良くなうだろう」「このくらいなら大丈夫」などと思わず、しっかりと確認してもらいましょう。

 

監修ドクター:後藤 陽一 歯科医師 陽のあたる歯科 院長

歯の痛みでおすすめの歯医者さん 東海編

陽のあたる歯科

出典:https://www.haisha-guide.jp/

電話番号 0561-76-5526
住所 愛知県みよし市黒笹町前田2-1
アクセス 名鉄豊田線 黒笹駅から220m(徒歩3分)
診療時間 【月・火・木・金】9:30~13:00/15:00~19:30
【土】9:30~13:00/14:00~17:00
休診日 水曜・日曜・祝日
URL http://www.hinoatarushika.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師