FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. テレスコープ義歯と保険適用の入れ歯はここが違う。装着感、メリット・デメリットを解説

テレスコープ義歯と保険適用の入れ歯はここが違う。装着感、メリット・デメリットを解説

 更新日:2023/03/27

入れ歯といっても、選択肢はさまざま。リーズナブルに製作できる保険適用のものから、機能と美しさを備えた保険適用外のものまで多彩です。特に最近話題なのが、テレスコープ義歯。ドイツ生まれの義歯で、非常に性能が高く人気があります。保険適用の入れ歯と比較し、費用や装着感などにどのような違いや特徴があるのでしょうか。林歯科クリニックの林博之院長に詳しく教えてもらいました。

林先生

監修医師
林 博之(林歯科クリニック院長)

プロフィールをもっと見る

1981年日本歯科大学歯学部(現・生命歯学部)、1988年林歯科クリニック開設。総入れ歯・部分入れ歯など入れ歯治療を中心に、審美歯科、インプラント、顎関節症などの治療も行っている。特に、ドイツ式入れ歯の「テレスコープ義歯」を用いた義歯治療には定評がある。常に患者の目線に立ち、平易な言葉を使ってわかりやすく説明する姿勢に、患者からの信頼も厚い。また、長年勤務しているスタッフのチームワークもよく、遠方からも多くの患者が訪れている。

入れ歯には保険適用と自由診療の選択肢がある

入れ歯には保険適用と自由診療の選択肢がある

編集部編集部

入れ歯には、保険適用のものと、適用外のものがあるそうですね。

林先生林先生

部分入れ歯や総入れ歯を作る際にはまず、保険適用の入れ歯を作るか、あるいは、保険外の自由診療で入れ歯を作るか、決めていただきます。もちろん、費用は保険診療の方が安く済みますが、反面、選択肢が少ないのがデメリットですね。その点、保険外の自由診療なら素材や技法の選択肢が大きく広がります。

編集部編集部

保険適用の入れ歯には、どのようなものがあるのですか?

林先生林先生

保険適用の入れ歯は、プラスチックの樹脂を使って作られています。また部分入れ歯の場合は、クラスプという金属のバネがついていて、これを残存している歯に引っ掛けて口のなかで固定します。

編集部編集部

一方、自費診療の入れ歯にはどのようなものがあるのですか?

林先生林先生

種類は非常に多種多様です。たとえば、歯ぐきに触れる部分にはシリコンや金属素材を選ぶことができますし、人工歯にも、プラスチックを使ったものやセラミックでできたものを選択できます。また、ノンクラスプデンチャーといって、金属製のクラスプを使用しないタイプの部分入れ歯もあります。これは金具を使用しないため見た目が美しいうえ、軽くフィット感があり、外れにくいという特徴があります。

編集部編集部

自費診療の入れ歯には、さまざまな選択肢があるのですね。そのなかでも人気のものはありますか?

林先生林先生

当院で患者さんに好評なのが、「テレスコープ義歯」です。これはドイツで開発された精密部分入れ歯で、ドイツでは100年以上もの歴史を持つ、非常に高性能な入れ歯です。良質な材質と高度な技術が特徴で、近年では日本でも選択する人が増えています。

3種類ある「テレスコープ義歯」の特徴

3種類ある「テレスコープ義歯」の特徴

編集部編集部

テレスコープ義歯とは、どのようなものですか?

林先生林先生

簡単にいうと、保険適用の部分入れ歯と違い、維持装置に金属のバネを使わず、口のなかではめ込んでいただくスタイルの入れ歯です。金属製のバネがないので、従来の入れ歯に比べて違和感がなく、口のなかでのフィット感が良いと好評ですね。

編集部編集部

もう少し、詳しく教えてください。

林先生林先生

日本で一般的に製作できるテレスコープ義歯には、3種類あります。「リーゲルテレスコープ」「コーヌスクローネ」「レジリエンツテレスコープ」です。

編集部編集部

それぞれの特徴について教えてください。

林先生林先生

まず、リーゲルテレスコープは、入れ歯にかんぬきのような鍵がついていて、自分の歯にその鍵をかけるようにして固定する治療法です。鍵をしめると、舌でふれても鏡でみても、入れ歯だということがほとんどわからないのが特徴。違和感がとても少なく、審美的にも優れています。歯の本数がある程度必要ですが、神経がない歯でも治療できます。

編集部編集部

コーヌスクローネはどのようなものですか?

林先生林先生

コーヌステレスコープは、土台となる歯に内冠という金属冠を固定し、その上に義歯と一体となった外冠をかぶせる治療法です。2つの紙コップを重ねると、密着してなかなか離れないように、内冠と外冠も密着して離れません。審美的に優れ、長期間使うことが可能です。歯の残存数が少なくても治療は行えますが、神経のない歯には適用出来ません。

編集部編集部

最後に、レジリエンツテレスコープについて教えてください。

林先生林先生

これは、入れ歯であごをすべて覆い、ぴったりと装着する方法。ガラスとガラスの間に水を介在させると、ふたつのガラスはピタリと吸着しますよね。これを「ウォーターフィルム現象」といいますが、これを応用して入れ歯を密着させています。残っている歯が基本的に3本以内の人、また、コーヌステレスコープやリーゲルテレスコープでは対応できない人に行う治療法です。

保険適用の入れ歯とテレスコープ義歯の違いとは?

保険適用の入れ歯とテレスコープ義歯の違いとは?

編集部編集部

保険適用の入れ歯とテレスコープ義歯は、どのように違うのですか?

林先生林先生

まず、精度やフィット感が違います。保険適用の入れ歯は素材や部品に制限があり、技法も決まっていますが、テレスコープ義歯の場合は患者さんの状態や希望によって、3種類から選べます。また、ドイツ製の非常に優れた素材や部品を使うため、口のなかで装着したときフィット感がよく、違和感が少ないのもメリットです。

編集部編集部

保険適用の入れ歯とテレスコープ義歯では、見た目も違うのですか?

林先生林先生

保険適用の入れ歯は金具を使用するため、どうしても目立ってしまい、人前で食事をしたり、話をしたりするのがはばかられるという人も少なくありません。しかしテレスコープ義歯は金具を使用せず、天然の歯と変わらない見た目に仕上がります。そのため、人前に出る機会が多い人や、見た目が気になるという人も安心です。

編集部編集部

噛む機能や耐久性に違いはありますか?

林先生林先生

テレスコープ義歯を作る際には、設計の段階で、噛み合わせの診査を入念に行います。そのため、残っている歯や筋肉、顎関節へ余計な負担をかけることなく、自然な噛み合わせが叶います。また、テレスコープ義歯は非常に耐久性の高い素材を使うため、メンテナンスを正しく行えば、安心して長くお使いいただけます。

編集部編集部

反対に、テレスコープ義歯のデメリットはなんですか?

林先生林先生

やはり、保険適用の入れ歯に比べて高額になることです。自費診療はどの種類を選ぶかにもよりますし、歯科の立地など、さまざまな要素によって金額差はあると思います。また治療期間が長いというのもデメリットといえるかもしれません。保険適用の入れ歯の場合、長くても1カ月程度で完成しますが、テレスコープの場合は完全オーダーメイドであるため、最低でも3カ月かかります。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

林先生林先生

入れ歯で一番重要なのは、「しっかり噛める」ということ。保険適用の入れ歯の場合、金属製のバネを引っ掛けている歯がダメになってしまった場合は、入れ歯自体、作り替えなければなりません。しかし、残存している歯をすべて使い、義歯を装着するテレスコープ義歯なら、特定の歯だけに負担がかかるといことはありませんし、審美的にもすぐれています。一度製作したら長期間使うことを考えて、自分にふさわしい入れ歯を選んだら良いのではないでしょうか。

編集部まとめ

ドイツで長い歴史を持つテレスコープ義歯。長い期間をかけて改良を重ねてきただけあって、機能面でも審美面でも安心して使うことができます。費用重視で保険適用の義歯を使うか、また機能や審美重視で保険適用外の義歯を使うか。迷う場合は歯科医院のカウンセリングで相談してみるとよいでしょう。

医院情報

林歯科クリニック

林歯科クリニック
所在地 〒211-0021 神奈川県川崎市中原区木月住吉町11-6
アクセス 東急東横線 元住吉駅 徒歩3分
川崎市営バス 臨港バス 木月住吉 徒歩1分 関東労災病院 徒歩1分

診療科目 歯科

この記事の監修歯科医師