監修医師:
高藤 円香(医師)
目次 -INDEX-
ニキビの概要
ニキビ(尋常性ざ瘡)は、顔や胸、背中などの皮脂腺が慢性的に炎症を起こす皮膚の疾患です。
過剰に分泌された皮脂や古い角質が毛穴に詰まることで、アクネ菌(Cutibacterium acnes)が増殖し、炎症を引き起こします。アクネ菌は皮膚に日常的に存在する菌(常在菌)の一種ですが、皮脂を栄養源とするため、皮脂の分泌が過剰になると増殖しやすくなります。
皮脂が毛穴に詰まった状態は「面ぽう」と呼ばれ、面ぽうには閉鎖面ぽう(白ニキビ)と開放面ぽう(黒ニキビ)の2種類があります。
面ぽうに炎症が起きると紅色丘疹(赤いブツブツ)となり、炎症が進行すると膿がたまる膿疱(膿をもったブツブツ)になります。さらに炎症が酷くなると膿のたまった袋が形成される嚢腫や、硬く大きく触れる結節が生じます。
ニキビは多くの人が経験する皮膚の疾患です。一般的には思春期に生じ、その後は次第に軽快する経過をたどりますが、ニキビのでき始める時期や発症場所には個人差があり、大人になって初めてニキビができる人もいます。
軽症の場合は一般医薬品やスキンケアなどで改善することがありますが、悪化した場合には瘢痕(はんこん)とよばれるケロイド状やへこんだ痕(あと)が残ることがあり、早期に皮膚科で治療をすることが重要です。
ニキビの原因
ニキビの原因は、過剰に皮脂が分泌されることや毛穴の出口が硬くなること(異常角化)です。皮脂の過剰分泌や異常角化はホルモンバランスの影響が大きいとされており、とくに男性ホルモンは皮脂の分泌を促進することが明らかになっています。
また、ニキビを悪化させる要因として、ストレスや睡眠不足、不規則な生活、不適切なスキンケア、ホルモン異常などがあります。女性の場合、月経や多嚢胞性卵巣症候群などの婦人系疾患によるホルモンバランスの乱れが原因となっている事もあります。
ニキビの前兆や初期症状について
ニキビの初期症状は面ぽう(皮脂が毛穴に詰まった状態)です。肉眼では確認できない非炎症性の小さな面ぽう(微小面ぽう)からはじまり、炎症を伴う紅色丘疹(赤いブツブツ)へと進展していきます。面ぽうには閉鎖面ぽうと開放面ぽうの2種類があります。
閉鎖面ぽう(白ニキビ)
閉鎖面ぽう(白ニキビ)は、過剰に分泌された皮脂によって毛穴が詰まり、アクネ菌のかたまりがみられる状態です。閉鎖面ぽう(白ニキビ)は開放面ぽう(黒ニキビ)に移行するものと、紅色丘疹(赤ニキビ)に移行するものがあります。
開放面ぽう(黒ニキビ)
開放面ぽう(黒ニキビ)は毛穴の出口が開いている状態で、酸化した詰まった皮脂やメラニンという色素により黒く見えます。
紅色丘疹(赤ニキビ)
面ぽう内でアクネ菌が増殖して炎症を引き起こし、赤いブツブツとなっている状態です。さらに炎症が進行すると、膿をもつニキビへと変化することがあります。
ニキビの検査・診断
ニキビは皮膚症状により診断します。ニキビの個数により、軽症から最重症までの4段階に分類されます。
軽 症:顔の片側に炎症性のニキビが 5 個以下
中等症:顔の片側に炎症性のニキビが 6 個以上 20 個以下
重 症:顔の片側に炎症性のニキビが 21 個以上 50 個以下
最重症:顔の片側に炎症性のニキビが 51 個以上
(出典:公益社団法人 日本皮膚科学会「尋常性痤瘡・酒皶治療ガイドライン 2023」)
ニキビの治療
ニキビの治療の基本は、毛穴に詰まった皮脂の改善とアクネ菌に対する治療です。
炎症性の赤いニキビや膿をもつニキビには、アダパレン、過酸化ベンゾイル、アダパレンと過酸化ベンゾイルの配合薬、クリンダマイシンと過酸化ベンゾイルの配合薬などの塗り薬や飲み薬が使用されます。
アダパレンは毛穴詰まりの改善、過酸化ベンゾイルは毛穴詰まりの改善とアクネ菌に対する抗菌作用があり、抗菌薬であるクリダマイシンはアクネ菌に対する抗菌作用があります。炎症のないニキビや、炎症が改善されたニキビには抗菌薬の使用は推奨されておらず、アダパレンや過酸化ベンゾイルなどの外用薬で治療を行います。
毛穴にたまった皮脂を針で穴をあけて押し出す面ぽう圧出という処置を行うこともあります。
近年、抗菌薬の長期使用により、抗菌薬の効かない薬剤耐性菌が出現することが問題視されています。抗菌薬は医師の指示のもと、適切に使用するようにしてください。
過酸化ベンゾイルはアクネ菌に対する抗菌作用はありますが、薬剤耐性菌をつくらないため安心して長期使用できる薬剤とされています。アダパレンは、妊娠している方や妊娠を予定している方は使用できません。妊娠の可能性がある方は、必ず医師に伝えるようにしましょう。
そのほか自費で行う治療には、ケミカルピーリングや光線療法、レーザー治療などがありますが、日本皮膚科学会のガイドラインで推奨されているのはケミカルピーリングのみです。
ニキビになりやすい人・予防の方法
ニキビの原因となる皮脂の分泌は、ホルモンの影響を受けます。ホルモンバランスを崩す睡眠不足や不規則な生活をしている方は、ニキビになりやすいと考えられます。
大人のニキビ(思春期後ざ瘡)は女性に多く、ストレスや睡眠不足、不規則な生活、不適切なスキンケア、性ホルモンのバランスが変わる月経前などに、ニキビが悪化することがあります。また、大人ニキビは乾燥肌の方が多いことがわかっています。
ニキビの予防には、規則正しい生活習慣や皮膚を清潔に保つことが大切です。生活のリズムを整え睡眠時間を十分確保し、バランスの良い食生活、ストレスのない生活を送るようにしましょう。
髪や衣類などが常に肌に触れていると、ニキビができやすくなります。なるべく髪や衣類などが肌に触れないようにし、肌を清潔に保ちましょう。また、1日2回の洗顔が皮脂を抑え、ニキビの予防に効果的であるとされています。乾燥が気になる場合には保湿剤を併用しましょう。
参考文献