被せ物をした歯が虫歯になる原因と虫歯になるのを防ぐ方法
被せ物をする前に虫歯をしっかりと治療したはずなのに、歯がしみたり痛みを感じたりしてしまうことがあります。歯がしみたり痛くなったりするのには、さまざまな原因が考えられますが、その一つとして虫歯が挙げられます。なぜ被せ物をした歯が虫歯になるのか気になりますよね。この記事では、被せ物をした歯が虫歯になる原因と治療した歯を虫歯にしないための対策方法について、Medical DOC編集部がお届けします。
この記事の監修ドクター:
佐々木 文彦 歯科医師 ささき歯科クリニック 院長
目次 -INDEX-
治療した歯が虫歯になる可能性
虫歯を治療してから被せ物をしたのに、その歯が虫歯になってしまう可能性はあるのでしょうか?この章では、治療した歯が虫歯になる可能性について解説していきます。
天然歯である限り虫歯になるリスクが伴う
虫歯を削って治療をしても、その歯が天然歯である限り、虫歯になるリスクは常に伴います。自分の歯をすべて失った場合のみ、虫歯になる可能性はなくなります。虫歯は感染症ですので、誰でも虫歯にかかってしまう可能性があり、さらに移る病気です。毎日しっかりと歯を磨いていても虫歯になる可能性はあります。
人間の皮膚や骨は自己治癒能力が備わっているため、骨折しても骨はくっつき、皮膚が傷つけばその皮膚は硬くなります。しかし、人間の歯は自己治癒能力がありません。虫歯になってしまう原因はさまざまですが、治療しない限りは元には戻りません。
虫歯は再発しやすい
一度虫歯になってしまったら、歯を削ったことなどが原因で歯がさらにもろくなります。つまり、一度虫歯になると、再度虫歯になる確率が高くなるのです。また、治療が終了すれば全て終わりではなく、治療後の歯の境目などは、より丁寧なブラッシングや検診が必要となります。
治療した歯が虫歯になる原因
虫歯は、何度治療してもまた再発する可能性がある病気だということをお伝えしました。それでは、具体的に何が原因で虫歯になってしまうのか、詳しく説明していきます。
被せ物と歯の隙間が原因の場合
虫歯が原因で歯を削った場合、銀歯やセラミックなどの被せ物をします。被せ物の種類は、銀歯やセラミックのほかにもレジンなどがありますが、どの被せ物でも歯と被せ物の隙間を完全に埋めることは不可能だと言われています。通常、被せ物を作る際は、歯の型をとる材料や歯の模型を作る材料など、さまざまな材料を使用します。
この材料には、膨張したり収縮したりする性質があるため、被せ物ができるまでに少しの誤差が生まれてしまうのです。この誤差が大き過ぎる場合、歯と被せ物の隙間から唾液が侵入してしまいます。唾液には多くの虫歯菌が含まれているため、歯と被せ物の間に菌が入って繁殖し、虫歯になってしまいます。
被せ物に使用する接着剤が原因の場合
被せ物を歯にくっつける際には、接着剤を使用します。接着剤に使用される材料は、レジンなどのプラスチック性のものが主になります。接着剤を使って歯に被せ物をつける場合、少しの隙間ができるのですが、被せ物をしたばかりのときは、この隙間が完全に接着剤で埋められています。しかし、時間が経つと、接着剤は劣化して溶けだし、隙間が応じてしまうのです。この隙間から虫歯菌を含む唾液が侵入し、虫歯を引き起こしてしまうのです。
合わない被せ物が原因の場合
被せ物をした直後、歯に違和感や痛みを生じることがあります。数日でおさまる場合もありますが、数日間様子をみても違和感や痛みがなくならない場合は、被せ物が歯に合っていない可能性が高いでしょう。被せ物が合っていないと、虫歯菌が繁殖しやすい環境を作ってしまいます。合わない被せ物をつけていると、歯垢や食べかすがたまりやすくなり、被せ物の形態によっては、歯磨きしにくくなります。もちろん、被せ物の種類や材料によっても状況は異なります。被せ物が合っていない場合、被せ物と歯の隙間が大きい可能性も高くなるため、違和感がずっと消えない場合は、すぐに歯科に相談することが大切です。
治療した歯が虫歯になるのを防ぐ方法
虫歯を治療した歯が、再度虫歯になってしまうのを防ぐには日頃からきちんとセルフケアを行うことが大切です。では、具体的にどのようなセルフケアを行えば良いのでしょうか。この章では、誰でも簡単にできるセルフケアのやり方を詳しく紹介していきます。
毎日丁寧に歯磨き
毎日丁寧に歯を磨くことは、虫歯の再発防止に効果的です。虫歯を治療した際に神経を抜いた場合でも、しっかりとこまめに歯を磨くことが大切です。虫歯を治療すると、治療した歯の周りの歯にもダメージを与えてしまうことがあります。そのため、治療した歯のみを重点的に磨くのではなく、治療した周りの歯もしっかりと丁寧に磨いてあげましょう。歯ブラシは、必ず毛先がそろっているものを使用しましょう。
デンタルフロスや歯間ブラシを活用
毎日歯を磨くことは虫歯の再発防止に効果的ですが、歯ブラシだけでは落とせない汚れや歯ブラシでは届きにくい箇所もあります。そこで、毎日の歯ブラシに加えてデンタルフロスや歯間ブラシを活用することで、より確実に食べかすや歯垢をきれいにすることができます。被せ物をした治療箇所には、とくにプラーク(歯垢)がたまりやすくなります。歯茎と被せ物のわずかな隙間は、歯間ブラシやデンタルフロスを使ってしっかりと汚れを落としましょう。
被せ物をした歯でも虫歯になる可能性は大
虫歯を治療したはずなのに、被せ物をした歯が痛む、というのは珍しいことではありません。天然歯を持っている限り虫歯になるリスクがあり、そのリスクは自分の歯を全て失わない限りなくなりません。治療した際に虫歯の取り残しがあると、そこから虫歯が進行してしまいます。さらに、被せ物と歯の間に隙間ができていたり、被せ物が合っていなかったりする場合も虫歯を引き起こす原因となります。治療した歯が虫歯になるのを防ぐためには、日頃からしっかりとセルフケアを行いましょう。また、定期的に歯科医院に通ってメンテナンスを行うことをおすすめします。被せ物をした歯に違和感が生じた場合や、痛みを感じた場合などは、すぐに歯科に相談することも大切です。
監修ドクター:佐々木 文彦 歯科医師 ささき歯科クリニック 院長
審美歯科でおすすめの歯医者さん 関東編
ささき歯科クリニック
電話番号 | 045-947-1517 |
住所 | 神奈川県横浜市都筑区仲町台1-27-7 コルティーレ仲町台2F |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン 仲町台駅 徒歩2分 |
診療時間 | 【月〜土】10:00~13:00/14:30~20:00 【日曜】10:00~13:00/14:30~17:00 |
休診日 | 火曜日・祝日 |
URL | http://www.dentist.gr.jp/sasaki/index.html |