- マイナンバーカードの健康保険証利用
ねもとクリニック
ご予約・お問い合わせ
編集部からのおすすめポイント
ねもとクリニック「神戸市 大腸カメラ」の特徴
・無送気軸保持短縮法による不快感の少ない大腸カメラ検査を実施
ねもとクリニックの大腸カメラ検査では、患者さんの心理的・身体的負担を緩和する検査を意識しています。同院では、より痛みを感じにくい無送気軸保持短縮法での大腸カメラ検査を実施しています。
大腸カメラ検査の方法にはいくつかの手法があり、腸管内を空気で膨らませる方法が従来までのスタンダードでした。しかしこの方法では、内視鏡が腸管を押し伸ばすことにより、痛みが生じやすいデメリットがありました。そこで同院では、比較的新しい無送気軸保持短縮法と呼ばれる方法を利用し、腸内を押し伸ばさず逆に手前に畳み込むようにしながら内視鏡を挿入していくことで、大腸カメラ挿入時の不快感軽減を図っています。希望すれば鎮静剤の静脈注射も可能なので、検査に対する不安がある人は利用を検討するとよいでしょう。
また、ねもとクリニックでは、大腸カメラ検査の前処置室として個室の部屋を用意しています。他の患者さんの目を気にすることなく、落ち着いた気持ちで検査に備えられるでしょう。
・大腸カメラ検査時のポリープ切除に対応
ねもとクリニックでは、大腸カメラ検査実施時にポリープが見つかった場合、多くのケースでそのままポリープ切除が可能です。後日あらためて大腸ポリープを切除する手間が省けるため、患者さんの時間的・経済的負担が緩和されるでしょう。
ただし、ポリープの状態によっては後日の開腹手術や腹腔鏡手術が必要な場合もあります。
ねもとクリニック「神戸市 消化器内科」の特徴
常に患者さんに寄り添った治療方針
ねもとクリニックは、検査を身近に感じてもらうために、苦痛の少ない内視鏡検査ができるように配慮しています。胃カメラ検査は、負担が少なめとされている経鼻法(鼻から内視鏡を挿入する方法)を採用しています。さらに患者さんの希望があれば、鎮静剤の使用も可能です。大腸カメラにおいても、負担が少ない検査方法を採用しています。通常、大腸カメラ検査では、腸管内に空気を入れて膨らませる方法を行うそうですが、腸管が引き伸ばされるため、痛みが伴うのがデメリットなのだそうです。そのため、ねもとクリニックでは、痛みが少ないとされている「無送気軸保持短縮」を採用しています。できる限りお腹に優しい検査の実施を心がけているとのことです。また、内視鏡検査前の処置は、トイレ付きの完全個室で実施。患者さんは他の人の目を気にせず、プライバシーが守られた空間で過ごせるのもうれしいポイントです。
トリプルチェックによる診断を実施
ねもとクリニックでは、CT機器を導入し、画像診断による早期発見や早期治療を心がけているとのこと。CTではX線を使用して、身体の内部の断層写真を撮影できるため、些細な病変の発見に役立ちます。進行前に病変を発見すれば、早期の治療が可能になり、患者さんの負担を軽減できます。CTによって胸部や腹部の診断を行うと、肺がんをはじめとする気管支の疾患や腹腔内の炎症などを見つけられる場合があるそうです。また、症状の診断は、医師のチェックだけでなく、遠隔での放射線科による診断やAIシステムによる解析も活用。トリプルチェックによって、より症状を把握しやすくなるそうです。CT診断の他にも、カプセル内視鏡や超音波検査など様々な検査を実施しています。一度しっかりした診断を受けたい人は、ねもとクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。