- WEB予約
- 予約制
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
目次 -INDEX-
表参道こころのクリニックレビュー【医院紹介編】
メンタルヘルスのクリニック探しは、難しいと思う方は多いのではないでしょうか。クリニックに行くこと自体がストレスになってしまっては通うのもしんどいし、自分に合う病院はどこなんだろう、と迷っていても、なかなか人に相談しにくいですよね。
そこで、Medical DOC担当者がクリニックの情報をあつめて、わかりやすくレビューしています。
今回は診療内容だけでなく、通院のしやすさや、先生の雰囲気、診療以外の心のサポート内容など、気になるところをまとめてチェックしてみましたので、表参道こころのクリニックが気になっている、詳しく知りたいという方の参考になればうれしいです!
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)
心や日常生活のなかでの不調に対応
表参道こころのクリニックは、お仕事などで心を病んでしまった方や眠れなくなってしまった方など、なんだか調子が悪いな、いつもどおりにできなくなったな、といった不調や、さまざまな心の病をお持ちの方向けに治療を行うクリニックです。
どんなクリニックなのか、詳しくご紹介します!
受付がスムーズな予約制
Webから24時間いつでも予約を受け付けているので、「ちょっと病院に行ってみようかな……」と思ったタイミングで予約できるのがうれしいですね!電話での予約ももちろんオッケーです。
表参道こころのクリニックは、一人ひとりしっかり時間を確保して相談できる予約制での診療になっていますが、当日予約の受け付けも行われているそうです!
おしゃれな雰囲気の表参道エリア
クリニックへ向かうには、表参道のメインストリートから少し路地に入ったところの、おしゃれなお店が立ち並ぶエリアへ。クリニックの周辺はお買い物したくなるようなとってもいい感じの雰囲気です♪
電車で行く場合、明治神宮前駅7番出口から徒歩3分、原宿駅から徒歩8分、表参道駅A1出口から徒歩9分とアクセス良好です。
入口が目立ちにくいのは意外とうれしい!?
さらに細い道に入るとクリニックがありました! いかにも病院といった目立つ看板もなく、クリニックに入って行くところが見られにくいビルの中にあります。初めての通院のときはもしかしたらわかりにくさがあるかもしれません。でも、一度場所を覚えさえすれば、メンタルクリニックを受診するところを見られたくない人にとってはうれしいポイントです♪
緊張がとける穏やかな雰囲気
初めて訪れる都会のど真ん中、おしゃれエリアにあるクリニックとあって少し緊張気味に扉を開けると……
アットホームな空間のようで、一気に緊張がとけそうですね♪
穏やかな暖色の照明も目に優しいので、リラックスできそうです。
声漏れを気にせず相談できる♪
先生との診察は、プライバシーに配慮された個室で行われます。診療中の話し声が待合室に聞こえにくいようになっているのはありがたいですよね!
背もたれのある椅子に腰を落ち着けて相談できるから、いろんな悩みをすっと話せそうです。
こころに寄り添ってくれるカウンセリング
こころのお悩みはなかなか話しにくかったり、そもそも悩みの根本が何なのか自分でもわからなかったり、うまく相談できるかと心配になりますよね。
表参道こころのクリニックでのカウンセリングは、こちらの話すペースに合わせてくれるそうなので話しやすいでしょう♪
表参道こころのクリニックは、患者さんの心と身体の健康をトータルにサポートしています。単に症状を聞くだけでなく、患者さんの気持ちに寄り添って安心感のある治療が受けられるよう、温かく寄り添ったカウンセリングを心がけているそうです。
一人よりも気持ちが楽になりやすいグループ療法
表参道こころのクリニックでは、精神科、心療内科はもちろん、交通事故の後遺症や認知症、そして高次脳機能障害などのちょっと難しいお悩みも相談できます。
グループ療法にも力を入れていて、みんなでワイワイ相談したり励ましあったりできるから、一人で抱え込みやすい悩みもちょっと楽になりそうです♪
とっても優しそうで相談しやすい院長先生は、健康というのは心も身体も満たされて、社会ともうまくつながっている状態だと考えているそうです。
心も身体も、そして家族や職場といった周りの人ともハッピーに過ごせるようにしっかりとサポートしてくれるので、安心感のある治療が受けやすいのではないでしょうか。
さまざまな療法が試せる!
お薬や通院でのカウンセリングで治療していくだけではなく、より自分に合った治し方を試していきたいと思う方も多いのではないでしょうか?
こちらでは、フラワーセラピーやアロマ、音楽療法など、いろいろな療法から自分に合いそうなものを提案してくれるそうです♪
みんなで作品を製作するグループワークという療法では、コミュニティ感覚の安心感や一緒に作ることの達成感、やり遂げることで自尊心の向上などにもつながるそうです。こういった療法なら、治療という堅苦しい感じがなくて楽しみながらできそうです!
不安症やうつ状態、自律神経失調症などにも効果的だそうですよ♪
幅広い症状に対応した診療が受けられる!
表参道こころのクリニックでは、うつ病や発達障害、そしてパニック障害などといった、一般的に心療内科で行われている治療はもちろんのこと、高次機能障害という難しい症状にも対応しているそうです。
高次機能障害は、交通事故の外傷や脳梗塞などの後遺症で記憶力が悪くなったり、怒りっぽくなったり、やる気が起きないなどの症状があるそうで、一人ひとりのケースごとに違う原因などもしっかり寄り添ってくれます。根気がいる治療にも、しっかり伴走してくれるそうなのでとっても心強いですね。
通いやすく相談しやすいクリニック♪
表参道こころのクリニックは、心身の不調を抱える方にとって、通いやすく、相談しやすいクリニックです。
お薬だけに頼らず自分に合う治療法を見つけたい方だけでなく、人とのつながりを良好にしていきたい方にとっても、いろんな選択肢があるのがうれしいですよね!
一人で悩んで孤独感を感じている方は、自分に合った方法でそのお悩みを解消できるかもしれません。
表参道こころのクリニックのレビューまとめ
いかがでしたでしょうか?表参道こころのクリニックは、通いやすく、相談しやすいクリニックで、専門性の高い治療が行われていることが分かりますね!親切で丁寧なスタッフさんが高いホスピタリティを持って患者さんを迎えられているので、気になる方はぜひクリニックに問い合わせてみてはいかがですか。
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)
この度は当院のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
表参道こころのクリニックでは、患者さんの包括的なこころと身体の健康とともに、ウェルビーイング(心身ともに満たされた状態)を考えた診療を心がけています。
患者さん自身の症状を改善させるだけではなく、職場や仲間などの人間関係を含めた社会的に良好な状態を維持するといったことを目指すことで、社会復帰へとつながる診療に努めています。
日本精神神経学会 精神科専門医としての知見を活かしながら、少しでも前向きになれるよう、患者さんに寄り添った診療を行ってまいります。
まずはお気軽にご相談ください。