「おへその中が赤く」なる原因はご存知ですか?医師が徹底解説!
おへその中が赤いとき、身体はどんなサインを発している?Medical DOC監修医が主な原因や考えられる病気・何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。
監修医師:
甲斐沼 孟(上場企業産業医)
「おへその中が赤い」症状で考えられる病気と対処法
おへそが赤いなどの悩みを抱えている方は意外と多く、おへそのトラブルの緊急性は高くないようにいっけん思われますが、症状によっては医療機関での治療が必要になる場合もあります。
そこで今回は、おへその中が赤い症状で考えられる病気や対処法を中心に解説します。
おへその中が赤い症状で考えられる原因と対処法
おへその中が赤い症状で考えられる原因疾患として、「臍炎(さいえん)」が挙げられます。
臍が感染してへそから膿が出て、痛みがある病気を臍炎と言います。
臍炎を繰り返す場合、泌尿器科など専門医療機関で尿膜管摘除術を行います。
感染が存在する場合には、抗生剤での治療を行います。
感染が重症化する場合などは、小切開による排膿を行って、感染が治まってから根治的な尿膜管摘除術という手術を実施することもあります。
おへその中が赤くかゆい症状で考えられる原因と対処法
おへその中が赤くかゆい症状で考えられる原因疾患として、「臍ヘルニア」が挙げられます。
通常、胎児期には子宮内で、赤ちゃんはへその緒(臍帯)を介して母親とつながっていますが、出生後にはへその緒が切断されて、へその緒が腹部からはがれ落ちることで、へそが形成されます。
へその緒が取れたあとにも、へその形成がうまく認められない場合に臍ヘルニア(いわゆるでべそ)を発症します。
徐々に運動面などの成長発達に伴って、腹部の筋肉が発達し、腹部の脆弱部位が筋肉でカバーされるため、およそ1歳までの間に臍ヘルニアは自然に治癒することが多いですが、一部の子どもでは完全に治癒せずに臍が赤くかゆい、あるいは美容的な問題を起こすことがあります。
心配であれば、皮膚科など専門医療機関を受診しましょう。
おへその中が赤く臭い症状で考えられる原因と対処法
おへその中が赤く臭い症状で考えられる原因疾患として、「臍肉芽腫」が挙げられます。
特に新生児では、臍肉芽腫という病気が臍の腫瘤を形成する頻度が高い原因となります。
通常、柔らかく湿ったピンク色を呈して、有茎性の脆弱な肉芽組織の病変です。
臍肉芽腫は、臍帯の分離後に臍の基部に残存する過剰な組織から形成されます。
感染によって臍帯の炎症があるときに肉芽腫が発生する可能性が高いと言われていて、臍の中が赤くなって臭くなることもあります。
治療は、局所75%硝酸銀を使用して、数週間にわたって週に1回または2回の治療を要する場合がありますが、硝酸銀治療が奏功しない場合には、肉芽組織の結紮を行うこともあります。
心配であれば、小児外科など専門医療機関を受診しましょう。
子どものおへその中が赤い症状で考えられる主な原因と対処法
子どものおへその中が赤い症状で考えられる原因疾患として、「尿膜管遺残(にょうまくかんいざん)」が挙げられます。
この病気は、へそと膀胱をつないでいる「尿膜管」が残っている状態であり、一般的に「尿膜管」とは、胎児期に尿を母親の方へ流すための通り道のことを指しています。
通常であれば、尿膜管は成長するにつれて自然と閉鎖して、へそと膀胱とのつながりが消失しますが、消失することなく残存すると、尿膜管遺残という状態になります。
尿膜管遺残が残存しているというだけで、へその痛んで赤くなるなどの症状が出現することはありませんが、臍部から細菌が侵入して炎症(臍炎)が起きた場合に有意な症状が出現すると考えられています。
臍が痛むなど症状のある尿膜管遺残の場合には、抗生剤の内服投与にて短期間に症状が改善することも多くありますが、万が一症状が長引く、あるいは慢性的に症状が繰り返される場合には、手術療法が必要になることもあります。
すぐに病院へ行くべき「おへその中が赤い」に関する症状
ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。
へそから膿が出ている症状の場合は、皮膚科へ
へそが赤いのみならず、「膿が出ている」という場合は注意が必要であり、このようなケースでは、臍炎など感染症が疑われます。
へそは血液排出にも関与している部位なので、臍部から膿が出ている場合には、血流に乗じて細菌が体内に回ってしまい、体に重大な異常をきたす恐れも考えられますので、速やかに皮膚科など専門医療機関を受診しましょう。
受診・予防の目安となる「おへその中が赤い」ときのセルフチェック法
- ・おへその中が赤い以外にへそがかゆい症状がある場合
- ・おへその中が赤い以外に臍が臭い症状がある場合
- ・おへその中が赤い以外にへそから膿が出ている症状がある場合
「おへその中が赤い」症状が特徴的な病気・疾患
ここではMedical DOC監修医が、「おへその中が赤い」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。
臍ヘルニア
臍ヘルニアとは、いわゆる俗称で「でべそ」のことを指しています。
生後へその緒が取れたあとにへそが飛び出ている状態であり、およそ5〜10人に1人の割合で発生します。
時に美容的な問題を示すことはありますが、ヘルニア部に飛び出ている腸管などが嵌頓して強い痛みなどを引き起こすことはほとんどありません。
子どもの運動機能の発達に伴い腹筋が発達することになり、臍ヘルニアは自然に治る傾向が強いと言われています。
一部の子どもでは、臍ヘルニアが改善しないこともあり、場合によっては手術など治療介入が必要になることもあります。
心配であれば、皮膚科など専門医療機関を受診しましょう。
臍炎
臍炎とは、へそが感染して膿が出る、あるいは同部に痛みが出現する病気です。
臍炎を繰り返す場合、原因として尿膜管遺残症が疑われます。
臍炎の場合には、まずは抗生剤を服用して感染症の治療を行います。
臍炎が重症化して膿が溜まった状態を臍下膿瘍と呼び、臍下膿瘍の場合は、臍部を切開して排膿する処置が必要になることもあります。
場合によっては一時的に管(ドレナージチューブ)を留置することがあります。
適切な治療を行っても症状改善に時間がかかることがありますし、何回も炎症を繰り返すとその部分が瘢痕を形成して、へその穴を閉鎖することもあります。
心配であれば、皮膚科など専門医療機関を受診しましょう。
臍肉芽腫
一般的に、赤ちゃんが生まれると臍帯を切り、臍帯を切断すると、臍帯の血行が途絶えて急速に縮んで皮が張って自然とへこんだ臍に形成されます。
ところが、へその緒の血行が良好すぎると赤ちゃんの臍にへその緒の名残りが肉芽として残ることがあり、この状態が臍肉芽腫と呼ばれるものです。
臍肉芽腫は、赤い肉のかたまりで、時にじくじくする、あるいは擦過されると出血することもあります。
病変部が出っ張っている場合は、同部を糸で結紮する、硝酸銀で焼灼するなど外来治療できますが、どうしても完治しきらない際は手術で切除することも想定されます。
心配であれば、小児外科など専門医療機関を受診しましょう。
「おへその中が赤い」ときの正しい対処法は?
おへその中が赤い場合には、へその中で細菌感染が起きて皮膚に炎症をきたしている可能性が考えられます。
おへそのかゆみが強い・おへその中が赤い場合には、セルフケアの対処方法として入浴時におへそを清潔にしてから抗菌薬入りの外用薬などを塗布して、おへそに摩擦や刺激が起きないようにガーゼなどで患部を保護するように心がけましょう。
万が一、清潔にしていてもおへそのかゆみが強かったり赤みが出ていたりする場合は、早急に皮膚科などを受診して相談すると良いでしょう。
皮膚科では、抗菌剤などの薬を処方するのが一般的です。
また、症状別の対処方法と注意点として、へそのかゆみや臭いを防ぐためには、臍周りを清潔に保つことが最も重要であり、入浴時に入念にへそのケアを行いましょう。
具体的には、臍にベビーオイルやオリーブオイルなどを垂らして、優しく綿棒で拭いて、その後に泡石鹸で優しく臍の周囲を洗って、風呂上がりはタオルやティッシュで水気を確実にとって、へそを濡れたままの状態にしないように努めましょう。
無理してへその汚れを取ろうとすると、患部が悪化してさらに赤くなったり、痛くなったりしますので注意しましょう。
臍の痛みや赤みが軽度であれば、市販薬を服用する、あるいは塗布して様子をしばらく観察するのもひとつです。
症状を緩和させる市販薬の一例として、ドルマイシン軟膏が挙げられ、この薬剤はタイプの異なる2種類の抗生物質を配合していて、コリスチン硫酸塩とバシトラシンの成分が様々な細菌による皮膚の炎症などを含めて幅広い皮膚疾患に効果を発揮することが期待されます。
早く治したい時や自分で応急処置をしても症状が収まらない場合は、可及的速やかに皮膚科など適切な医療機関を受診しましょう。
「おへその中が赤い」症状についてよくある質問
ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「おへその中が赤い」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。
おへその中が赤いのですが病気なのでしょうか。
甲斐沼 孟(医師)
おへその中が赤い症状を認める際には、臍炎や臍肉芽腫などの病気が考えられます。心配であれば、皮膚科や小児外科など専門医療機関を受診しましょう。
子供のおへその中が赤いのは臍炎でしょうか?対処法はありますか?
甲斐沼 孟(医師)
子供のおへその中が赤い場合には、臍炎の可能性も想定されます。まずは患部を清潔にして、症状が継続或いは悪化すれば抗菌薬治療などが必要になることもありますので専門医療機関に相談しましょう。
おへその中が赤いときは何科に行けばいいですか?
甲斐沼 孟(医師)
おへその中が赤いときは、大人であれば皮膚科、子どもであれば皮膚科や小児外科など受診しましょう。原因によって、適切な治療方針が異なりますので、心配であれば前向きに専門医療機関を受診しましょう。
おへその中が赤いのは市販の皮膚炎の薬で治りますか?
甲斐沼 孟(医師)
おへその中が赤い場合には、炎症が軽度であれば市販の皮膚外用薬で改善することもありますが、万が一症状が悪化する、あるいはへそから膿が出る場合などにおいては根治的に手術治療が必要になるケースもありますので専門医療機関に相談しましょう。
まとめ
へそは通常通気性が悪く、体を洗う際にも確実に洗うのが難しい場所であるため、体表から剥がれた皮膚や皮脂、あるいは汗やほこりなどが溜まりやすく、さまざまな細菌が繁殖しやすい環境にあります。
臍炎などおへその病気になると、それが原因で臍が赤くなる、あるいはへそがかゆい、悪臭を放つなどに繋がります。
心配であれば、日々のセルフケアを行うと共に、皮膚科など専門医療機関を受診するように心がけましょう。
今回の情報が参考になれば幸いです。
「おへその中が赤い」症状で考えられる病気
「おへその中が赤い」から医師が考えられる病気は4個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
皮膚科の病気
- 臍炎
- 臍ヘルニア
泌尿器科の病気
- 尿膜管遺残
小児外科の病気
- 臍肉芽腫
一人で悩まれているケースもあるかと思いますが、一度専門家に相談することも良いでしょう。
「おへその中が赤い」に似ている症状・関連する症状
「おへその中が赤い」と関連している、似ている症状は5個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
関連する症状
- へそがかゆい
- へそが臭い
- へそから膿が出る
- へそ-周り押すと痛い
- 皮膚のかゆみ
「おへその中が赤い」の症状の他にこれらの症状がある場合でも「臍炎」「臍ヘルニア」「尿膜管遺残」「臍肉芽腫」などの疾患の可能性が考えられます。なかなか症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診しましょう。