目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 胃・腸・肛門
  4. 「黄色い下痢」を催す原因はご存知ですか?考えられる病気・対処法も医師が解説!

「黄色い下痢」を催す原因はご存知ですか?考えられる病気・対処法も医師が解説!

「黄色い下痢」を催す原因はご存知ですか?考えられる病気・対処法も医師が解説!

黄色い下痢を催した時、身体はどんなサインを発しているのでしょうか?Medical DOC監修医が考えられる病気や何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

伊藤 陽子

監修医師
伊藤 陽子(医師)

プロフィールをもっと見る
浜松医科大学医学部卒業。腎臓・高血圧内科を専門とし、病院勤務を経て2019年中央林間さくら内科開業。相談しやすいクリニックを目指し、生活習慣病、腎臓病を中心に診療を行っている。医学博士、産業医、日本内科学会総合内科専門医、日本腎臓学会腎臓専門医、日本透析医学会透析専門医、日本東洋医学会漢方専門医、日本医師会認定産業医、公認心理師。

「黄色い下痢」で考えられる原因と対処法

黄色い下痢は、さまざまな原因によって引き起こされる可能性があり、特に胃や腸など消化管の病気が関与していることが多いです。どのような場合に受診する必要があるのかを含めて解説していきます。

黄色い下痢で考えられる原因と対処法

黄色い下痢は、食べ物が十分に消化されず腸を通過したり、消化を助ける胆汁という液体が多く含まれたりするときに起こります。特に消化不良や感染症などが主な原因です。
対処法としては、スポーツドリンクなどによる水分補給と、消化しやすい食事を心がけることが重要です。脱水を防ぎ、胃腸への負担が軽くなります。
考えられる原因には、ノロウイルスやロタウイルスによる急性胃腸炎、過敏性腸症候群などが挙げられます。
主な診療科は、消化器内科です。症状が急激に悪化した場合や脱水症状などが見られる場合は、迅速に医療機関を受診しましょう。

大人の黄色い下痢で考えられる原因と対処法

大人の黄色い下痢は、慢性的な消化器系の疾患やストレス、急性胃腸炎など多岐にわたる原因によって引き起こされます。消化されなかった食物や胆汁が速やかに腸を通過することで現れる場合が多いです。
すぐにできる対処法としては、十分な水分を摂ることが重要です。スポーツドリンクなどで電解質のバランスを維持し、おかゆなど消化しやすい食事を心がけましょう。
考えられる病気には、感染性胃腸炎や過敏性腸症候群などが挙げられます。過敏性腸症候群は、ストレスや食生活の乱れが原因で頻回な下痢や便秘を繰り返す病気です。
主な診療科は、消化器内科です。症状の悪化や脱水症状が見られる場合は、早めに受診しましょう。

黄色い下痢と腹痛で考えられる原因と対処法

黄色い下痢と腹痛は、感染症や消化不良などさまざまな原因によって引き起こされます。特にロタウイルスやノロウイルスなどのウイルス性感染症が急性胃腸炎を引き起こし、黄色い下痢や腹痛を伴います。
対処法としては、脱水を防ぐために十分な水分を補給することが重要です。また、胃腸を落ち着かせるために、消化しやすい食事を摂りましょう。
主な診療科は、消化器内科です。医師は症状の原因を特定するために必要に応じて血液検査や便検査、内視鏡検査を行うことがあります。血便や高熱、持続的な嘔吐、脱水の兆候などが見られる場合は、迅速に医療機関を受診してください。

赤ちゃんや1歳児の黄色い下痢で考えられる原因と対処法

赤ちゃんや1歳児に見られる黄色い下痢は、感染症が原因であることが多いです。また、牛乳タンパク質への不耐性や離乳食への反応による消化不良も考えられます。この年齢の子どもは免疫システムが成熟していないため感染症にかかりやすく、新しい食品に対する反応も異なります。
すぐにできる対処として重要なのは、脱水を防ぐことです。母乳やミルク、経口補水液などを少量ずつ与えてください。
考えられる主な病気は、ロタウイルスやノロウイルスによる感染症です。特に、ロタウイルスは急性の胃腸炎で乳幼児期にかかりやすい病気のひとつです。水のような下痢や吐き気、嘔吐、発熱、腹痛が主な症状です。
主な診療科は、小児科です。脱水症状が持続している場合、速やかに受診してください。 受診時には、赤ちゃんが十分な水分を摂れているかなど具体的な状況を医師に伝えることが大切です。

黄色い下痢が続く原因と対処法

黄色い下痢が続く場合、消化されなかった食べ物が急速に腸を通過しているか、胆汁の過剰な分泌が原因になっている可能性があります。感染症や食品アレルギー、慢性的な消化器疾患など、さまざまな要因によって引き起こされる可能性があります。
すぐにできる対応として、脱水を防ぐための水分補給や胃腸にやさしい食事を摂ることが重要です。症状が長引く場合は、過敏性腸症候群や炎症性腸疾患などが考えられます。
主な診療科は、消化器内科です。血便や持続的な腹痛、症状が急激に悪化した場合など緊急性の高い兆候が見られる場合は、速やかに医療機関を受診してください。

すぐに病院へ行くべき「黄色い下痢」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

激しい下痢が続く場合は、消化器内科へ

経験したことがない激しい下痢や腹痛、血便、嘔吐や発熱などがある場合、重度の感染症や炎症性腸疾患、食中毒などの可能性があります。  
すぐに消化器内科を受診しましょう。口の渇きやめまいなど脱水症状の兆候が重度の場合は救急外来、もしくは救急車を呼ぶことをお勧めします。小さなお子さんや高齢者、心臓病や腎臓病など持病がある方は重症化しやすいため、早めに受診すると良いでしょう。受診時は、いつから下痢が始まったのか、下痢以外の症状の有無、内服している薬などを医師に伝えてください。

「黄色い下痢」の特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「黄色い下痢」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

胃腸炎

胃腸炎は、胃や腸の炎症を伴う病気です。細菌やウイルス、食品の汚染などが原因で発症します。症状には下痢や嘔吐、腹痛、発熱などがあります。細菌性の胃腸炎の場合、食中毒を引き起こすこともあり、特定の食品や水の摂取が原因となることが多いです。
対処法としては、十分な休息や経口補水液などによる水分補給が重要です。治療は症状に応じた対症療法が中心となりますが、細菌性胃腸炎の場合は抗生物質が使用されることもあります。
主な診療科は、消化器内科や小児科(子どもの場合)です。症状が改善しない場合や脱水症状が見られる場合は、速やかに受診してください。また、高齢者は嘔吐物が気管に入ることで肺炎を起こすことがあるため、体調の変化に注意しましょう。

ウイルス性胃腸炎

ウイルス性胃腸炎は、ノロウイルスやロタウイルスなどが原因で発生し、毎年秋から冬にかけて流行します。主な症状は、急激な下痢や嘔吐です。感染経路は病原体が付着した手指で口に触れることによって起こる接触感染や、汚染された食品を摂取することによる経口感染があります。
特別な治療法はないため、水分補給を中心とした自宅での対処が基本です。ただし、症状が重い場合は点滴による水分補給が必要になることもあります。病院へ行くべき目安としては、持続する嘔吐や下痢、脱水症状の兆候(口の乾燥や渇き・尿量の減少・めまいなど)が見られる場合などです。
主な診療科は、消化器内科です。乳幼児の場合は、小児科を受診しましょう。特に、乳幼児や高齢の方は下痢などによる脱水症状を起こすことがあるため、早めに受診することが重要です。

ロタウイルス

ロタウイルスは、乳幼児や小児の急性重症胃腸炎の主な原因となるウイルスです。約10~100個のロタウイルスが口から入ることで感染し、手や物を介して広がります。
感染すると、2~4日の潜伏期間後、水のような下痢や嘔吐が繰り返し起こるのが特徴です。重症化すると、脱水症状を引き起こすことがあります。
対処法としては、十分な水分補給が重要です。
受診すべき診療科は、小児科です。成人の場合は、消化器内科や内科を受診してください。
病院へ行くべき目安としては、下痢や嘔吐が持続し水分の補給が難しい場合や発熱がある場合などです。これらの症状が見られるときは、早めに医療機関を受診しましょう。

ノロウイルス

ノロウイルスは、冬季に流行することが多いウイルス性胃腸炎の一種です。激しい嘔吐と下痢、腹痛などが主な症状です。ノロウイルスは、手指や食べ物を介して経口で感染します。子どもや高齢の方などは、重症化することもあります。
対処法としては主に対症療法が中心であり、特に重要なのは水分と電解質の補給です。脱水症状(口の渇き、尿量の減少など)には特に注意してください。
病院へ行くべき目安は、激しい嘔吐や下痢が続き自宅での水分補給が難しい場合や、脱水症状が見られる場合です。
主な診療科は消化器内科、子どもの場合は小児科です。症状が長引く場合は、早めに受診しましょう。

乳幼児嘔吐下痢症

乳幼児嘔吐下痢症とは、いわゆるお腹の風邪のこと。原因としては、ロタウイルスやノロウイルス、アデノウイルスなどが考えられます。ウイルスは、便や嘔吐物、または鼻水や咳から感染します。感染すると、激しい嘔吐や水のような下痢、発熱などが見られます。
対処法として重要なのは、適切な水分補給です。嘔吐がある場合は症状が落ち着いてから、経口補水液を少しずつ与えましょう。
病院へ行くべき目安は、ぐったりしていたり1日に何回も嘔吐や下痢を繰り返したりしている場合、肌や口の乾燥・尿が出ない場合などです。生後3ヶ月未満で38℃以上の発熱がある場合もすぐに受診しましょう。受診すべき診療科は、基本的に小児科です。脱水症状の兆候などが見られる場合は、迅速な医療機関の受診が重要です。

「黄色い下痢」の正しい対処法は?

そもそも下痢になったとき市販薬を飲んでも良いのか、迷う方も多いでしょう。食中毒や細菌感染で起きた症状にともなう下痢の場合などは、安易に腸の動きを抑制する薬を飲むべきではないケースもあります。病原体や毒素を体外に排出することが望ましいからです。ただし、それ以外の場合は適切に使用することで体力の消耗や脱水を防いでくれます。
たとえば、市販薬の「ロペラミド」や漢方薬の「五苓散」などが症状をやわらげることがあります。ただし、使用前は下痢の原因を考慮することが重要です。高熱や血便が伴う場合や脱水症状が見られる場合は市販薬を避け、医師の診察を受けましょう。
日常生活では、十分な水分補給と栄養バランスの取れた食事を心掛け、喫煙やストレスの軽減に努めてください。また、安静にして体力の回復に専念することが必要です。
もし自宅での応急処置をしても症状が改善しない場合や、持続的な腹痛がある場合は速やかに医療機関を受診しましょう。

「黄色い下痢」で医師が薦める食べ物・飲み物は?

黄色い下痢がある場合、消化が良く刺激の少ない食べ物を摂りましょう。たとえば、おかゆやよく煮込んだうどん、りんごのすりおろし、味噌汁などが挙げられます。また、スポーツドリンクや経口補水液でこまめに水分を補給し、脱水を防ぐことも大切です。
注意が必要なのは、脂肪の多い肉や魚、ラーメン、生野菜や菓子パンなどです。カフェインやアルコール、炭酸飲料などもお腹に刺激を与えるため、控えましょう。
冷たすぎるものや熱いものは胃腸の刺激になることがあるため、避けるか適度な温度で摂ることをお勧めします。
また、高温多湿の夏場は食中毒が原因で下痢を引き起こすリスクが高まります。肉や魚など、生ものの取り扱いには特に注意が必要です。
一度に大量に食べると胃腸に負担をかけてしまうため、少量をこまめに摂ると良いでしょう。

「黄色い下痢」についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「黄色い下痢」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

水状の黄色い下痢が続くのはどんな原因が考えられますか?

伊藤 陽子医師伊藤 陽子(医師)

水状の黄色い下痢が続く原因は多岐にわたりますが、主なものには感染性胃腸炎(ウイルスや細菌によるもの)、食中毒、過敏性腸症候群、または特定の食品に対する不耐性などが考えられます。特に、ウイルス性胃腸炎は急に発症し、数日間続くことが一般的です。症状が長引く場合は、医師の診察を受けることが重要です。

黄色い下痢を引き起こさないために注意が必要な食べ物や飲み物を教えてください。

伊藤 陽子医師伊藤 陽子(医師)

黄色い下痢を引き起こさないためには、脂っこい食べ物、刺激の強い食品(辛い物や酸っぱい物)、カフェイン含有飲料、アルコールの摂取を控えることが重要です。また、乳製品や人工甘味料(ソルビトールやマンニトールを含むもの)が原因で下痢を起こす人もいます。体に負担の少ないバランスの良い食生活を心掛けることが大切です。

まとめ

黄色い下痢はさまざまな原因によって引き起こされます。症状が持続する場合は、医療機関を受診することが重要です。
適切な飲食と水分補給は症状をやわらげる上で基本的な対処法です。ただし、脱水や他の重篤な症状が見られる場合には、無理せず早めに診察を受けましょう。

「黄色い下痢」で考えられる病気

「黄色い下痢」から医師が考えられる病気は9個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

消化器系の病気

産婦人科系の病気

  • 妊娠悪阻

精神系の病気

小児科系の病気

黄色い下痢の原因は、感染性胃腸炎や食中毒、慢性的な消化器疾患などさまざまです。原因を特定し、適切な治療を受けることが重要です。症状が持続する場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

「黄色い下痢」に似ている症状・関連する症状

「黄色い下痢」と関連している、似ている症状は6個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

  • 脱水
  • 高熱
  • 急激な腹痛を伴う下痢
  • 持続する嘔吐と下痢
  • 長期にわたる腹部不快感と下痢

黄色い下痢と関連する症状は、消化器系に問題があるサインであることが考えられます。特に症状が急激に現れたり長期間続いたりする場合は、医療機関での診断と治療が必要です。 特に下痢が持続し、脱水が強い場合や、高熱や腹痛を伴い症状が重い場合には病院を受診しましょう。