FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 胃・腸・肛門
  4. 「ストレスで胃が痛い」ときの原因・対処法はご存知ですか?医師が徹底解説!

「ストレスで胃が痛い」ときの原因・対処法はご存知ですか?医師が徹底解説!

「ストレスで胃が痛い」ときの原因・対処法はご存知ですか?医師が徹底解説!

ストレスで胃が痛いときの対処法は?Medical DOC監修医が対処法や考えられる原因・病気・何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

木村 香菜

監修医師
木村 香菜(医師)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部卒業。初期臨床研修修了後、大学病院や、がんセンターなどで放射線科一般・治療分野で勤務。その後、行政機関で、感染症対策等主査としても勤務。その際には、新型コロナウイルス感染症にも対応。現在は、主に健診クリニックで、人間ドックや健康診断の診察や説明、生活習慣指導を担当している。また放射線治療医として、がん治療にも携わっている。放射線治療専門医、日本医師会認定産業医。

「ストレスで胃が痛い」症状で考えられる病気と対処法

胃が痛い、という症状があるときに「ストレスが原因だろう」と考える方は多いかもしれません。
確かに、胃が痛い症状の原因の一つにはストレスがあげられます。しかし、胃痛の原因には胃炎や胃潰瘍、胃がんなどの病気がある場合もありますので、注意が必要です。
今回は、「ストレスで胃が痛い」という症状がある場合に考えられる病気や対処法について解説していきます。

ストレスで胃が痛い症状で考えられる原因と対処法

ストレスで胃が痛いという場合には、精神的なストレスによって胃の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れていると考えられます。
胃は、自律神経によって胃から分泌される胃酸(攻撃因子)と、胃酸から胃壁を守る粘液(防御因子)の分泌のバランスがとられています。
しかし、自律神経の乱れによって、胃の動きのコントロールの不具合や、胃酸の過剰分泌・胃の異常な収縮などが起こり、胃の痛みが生じるのです。
このような状態は、ストレス性胃炎や神経性胃炎などと呼ばれます。
ストレス性の胃炎であれば、ストレスがかからない生活をしたり、暴飲暴食を避けたりしたり、などの対策で、痛みが緩和される可能性もあります。
しかしながら、胃痛の原因がストレス以外にあるかもしれないため、症状が長く続くようであれば、消化器内科や胃腸科を受診することをおすすめします。
また、ストレスで胃が痛くなる症状で考えられる病気として、胃潰瘍も挙げられます。
胃潰瘍は、胃の粘膜などの壁が胃酸によって傷つけられてしまう病気です。
この場合も、消化器内科などで、血液検査や内視鏡検査を行うことが必要となりますので、医療機関を受診することをおすすめします。

ストレスで胃がキリキリと痛む症状で考えられる原因と対処法

ストレスが原因となり、胃がキリキリと痛むという症状からは、急性胃炎という病気が考えられます。
急性胃炎は、みぞおちの突然のキリキリとした痛みや、胸焼け、吐き気や嘔吐、下血(便に血が混じること)、お腹の膨満感などが特徴です。
ストレスの他にも、暴飲暴食や刺激の強い香辛料の摂取、カフェイン類のとりすぎによって胃に負担がかかることが原因となります。
その他にも、ウイルスや細菌への感染も原因となります。

急性胃炎では、胃の粘膜に炎症が起こっているということが、ストレス性胃炎との違いともいえます。
もしもストレスがある状態で、胃に突然キリキリとした痛みが現れ、なかなか治らない、という場合には、消化器内科や胃腸科を受診しましょう。
ストレス以外にも食べ物や飲み物などの誘因がないか、また薬や症状などから原因を探っていきます。もしも明らかな原因がない場合は、胃の内視鏡検査を行うこともあります。

夜になるとストレスで胃が痛い症状で考えられる原因と治し方

夜になるとストレスで胃が痛くなる症状で考えられる原因は、胃潰瘍や機能性ディスペプシア、逆流性食道炎などが考えられます。
胃潰瘍は、ストレスで胃酸が過剰に分泌される状態が続いた結果、胃の粘膜や壁に傷がついてしまった状態です。
食後には胃酸分泌が盛んに行われるので、夕食後に胃が痛くなるという症状が現れることがあります。
一方、機能性ディスペプシアとは、胃の粘膜にはあきらかな異常はないのですが、ストレスなどが原因となり、胃の動きが悪くなる病気です。
胃もたれや吐き気、ゲップや胃の違和感、また横になるとお腹が苦しい、という症状がみられます。

また、逆流性食道炎は胃酸などの内容物が食道に逆流し、食道に炎症を起こす病気です。夕食後には胃酸が多く分泌されるため、食べてからすぐに横になると、逆流の症状がおこりやすくなり、食後に胸やみぞおちのあたりが痛い、という症状がでます。
いずれも、症状が続くようであれば消化器内科を受診するようにしましょう。

すぐに病院へ行くべき「ストレスで胃が痛い」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

我慢できない胃の痛みや吐血・嘔吐を伴う胃の痛みの症状の場合は、消化器内科へ

すぐに受診した方が良い目安としては、我慢できないほどの胃の痛みがある場合や、吐血や嘔吐がある場合があります。
胃潰瘍などから出血がある場合には、内視鏡的な治療が必要なことがあるからです。
また、胃以外の原因でも、みぞおちのあたりの痛みが生じることがあります。例えば、背中の方に違和感がある場合には、膵臓のがんや炎症などの病気が原因のこともありますので、胃の痛みという症状が続く場合には消化器内科を受診しましょう。
また、胃の痛みに加えて、体重が減るなどの症状がある場合には、胃がんなどの検査を受けた方がよいので、消化器内科を受診することをおすすめします。

受診・予防の目安となる「ストレスで胃が痛い」ときのセルフチェック法

  • ストレスで胃が痛い以外に体重が減る症状がある場合
  • ストレスで胃が痛い以外に血便が出る症状がある場合
  • ストレスで胃が痛い以外にゲップや酸っぱいものが上がってくる症状がある場合

「ストレスで胃が痛い」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「ストレスで胃が痛い」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

ストレス性胃炎

ストレス性胃炎とは、ストレスによって胃の痛みや食欲不振、吐き気などの症状が起こるものです。ストレスによって、胃酸分泌と胃粘膜保護成分のバランスの乱れや、胃の異常な収縮が起こるため、胃の痛みが生じるのです。対処法は、ストレスの原因から身を遠ざけ、ストレスを溜めないように心がけることfrす。しかし、気になる症状が続く場合には、消化器内科や胃腸科を受診するようにしましょう。

胃がん

胃がんは、胃の粘膜から発生するがんのことです。がんが進行すると、粘膜から外側の筋層などへと進んでいきます。
胃がんは早期の段階ではほとんど症状がなく、かなり進行しても症状がみられない場合もあります。
胃がんの症状には、胃の痛みや不快感、違和感、胸焼け、吐き気、食欲低下などがあります。また、貧血や黒い便(血便・タール便)がでることもあります。また、食事がのどにつかえたり、体重が減ったりする、という症状も、進行胃がんの可能性を疑う一つになります。
胃がんの治療法は、早期胃がんの場合であれば内視鏡的に切除が可能な場合もありますが、進行した段階では胃の部分的、または全体の摘出などの大きな手術になることもあります。。また、他の臓器にがんが転移したり、胃の他の臓器へも広がったりして、手術が難しい場合には、薬物治療や緩和治療といった方法となることもあります。
そのため、こうした症状がある場合には、内科や消化器内科、胃腸科などへの早めの受診をするようにしましょう。

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは、胃酸などの胃の内容物が食道に逆流し、食道に炎症を起こす病気です。逆流の時間が長くなると、胃酸に対して弱い食道の粘膜が炎症を起こすようになります。
食道と胃のつなぎ目にある、下部食道括約筋(かぶしょくどうかつやくきん)という筋肉が加齢や食べ過ぎ・早食い、また肥満などによってゆるむことで、胃から食道への逆流が起こるようになります。
逆流性食道炎の症状は、胸焼けや酸っぱいものが喉から上がってくる、また食後に胸やみぞおちのあたりが痛い、喉の違和感や声のかすれ、慢性的な咳などがあります。
治療法は、胃酸を抑える薬や、胃の動きを改善する薬を内服することになります。
また、生活習慣の改善も効果があり、食べ過ぎや早食いを避けること、肥満にならないこと、また食後2〜3時間は横にならないようにする、といったことなどがあります。
逆流性食道炎は高齢者でよく見られる病気とされていますが、未治療では生活の質が低下してしまうとも報告されているので、気になる症状がある場合には消化器内科を受診するようにしましょう。

胃・十二指腸潰瘍

胃・十二指腸潰瘍は、胃酸から分泌される胃酸と、胃酸から胃壁を守る粘液の分泌のバランスが崩れ、胃酸によって胃壁が傷つき、痛みを感じたり出血を起こしたりする病気のことです。
喫煙やヘリコバクターピロリ菌、非ステロイド消炎鎮痛薬(NSAIDS)といったお薬、ストレスやお酒の飲み過ぎも胃潰瘍の誘因になるのではないかと考えられています。
潰瘍は、浅い場合には胃の壁の浅い部分だけで済むのですが、進行すると血管が傷つき出血したり、痛みが生じたり、またひどい場合には胃や十二指腸の壁に穴があくということにも繋がります。一方で、自覚症状がなく、健康診断などで発見されるケースもあります。
もしも潰瘍から出血があると考えられる場合には、内視鏡的に止血を行います。また、ヘリコバクターピロリ菌の感染が疑われる場合には、除菌療法をします。その他、プロトンポンプ阻害薬(PPI)を中心とした薬物治療も行われます。
胃・十二指腸潰瘍からの出血があることを疑わせる、吐血や下血などの症状がある場合には、すぐに消化器内科を受診しましょう。健康診断などで指摘された場合にも、早めに受診することをお勧めします。

機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアは、胃の痛みやもたれなどの不快な腹部の症状を指す医学用語です。
機能性消化器疾患という、腹痛や便秘や下痢などの便通異常が慢性的、長期的にあるものの、検査では特に異常がない病気の中の一つに、機能性ディスペプシアがあります。
ディスペプシアは「消化不良」のことで、みぞおちの痛みや不快感、吐き気や嘔吐の症状がでます。
機能性ディスペプシアの原因はたくさんあり、中でも胃・十二指腸の運動が障害された場合や、胃・十二指腸の知覚過敏がある場合、不安などの心理的要因がある場合、胃酸が原因となる場合などがあります。女性に多いといわれています。
機能性ディスペプシアの治療薬は、消化管運動機能改善薬と酸分泌抑制薬が第一選択となり、抗不安薬や抗うつ薬、漢方薬がその次に推奨されています。
機能性ディスペプシアの診断には、内視鏡検査などで慢性胃炎などがないかを確認する必要がありますので、消化器内科を受診するようにしましょう。

「ストレスで胃が痛い」の正しい対処法は?

ストレスで胃が痛い場合には、自律神経の乱れが生じていることが原因となっていると考えられます。しかし、胃が痛い、という症状には、いままで説明してきたようなさまざまな原因が考えられるため、まずは医療機関を受診すると良いでしょう。
受診するまでの応急処置には、市販の胃薬を飲むという方法もあります。胃潰瘍の原因となるNSAIDSという種類の解熱鎮痛薬を内服している場合には、もし自己判断で内服しているのであれば、一旦内服をやめてみることも良いかもしれません。
食べ物や飲み物については、胃に負担がかかる、つまり消化しにくかったり胃に負担がかかったりする食べ物を摂らないということが大切です。例えば、脂っこいものや辛い食べ物、食物繊維が多いものがあります。逆に、胃に負担がかかりにくい食べ物は、豆腐・雑炊・白身魚などがあります。
ストレスをためないようにし、禁煙と食生活改善を行い、十分な睡眠をとるということがストレスによる胃の痛みを予防する方法の一つとして考えられます。

「ストレスで胃が痛い」症状についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「ストレスで胃が痛い」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

自律神経の乱れが胃痛を引き起こしているのですか?

木村 香菜医師木村 香菜(医師)

自律神経は内臓の働きをコントロールしています。ストレスや疲労、睡眠不足や食生活の乱れ、喫煙などが原因で自律神経の働きが乱れると、胃酸が分泌されすぎるなどで胃痛が引き起こされることがあります。一方、胃の痛みには自律神経以外の原因ももちろんありますので、症状が続く場合は消化器内科を受診するようにしましょう。

ストレスで胃が痛むときは何科を受診すればいいですか?

木村 香菜医師木村 香菜(医師)

胃の痛みは消化器内科の分野であることが多いので、消化器内科や胃腸科を受診すると良いでしょう。万が一、胃の内視鏡検査が必要となった場合、検査機器を備えている医療機関ではスムーズに精密検査や治療が行えます。

ストレスで胃が痛むのですが薬や漢方で治りますか?

木村 香菜医師木村 香菜(医師)

薬を飲むことで胃の痛みが軽減されることが期待できますが、胃に負担がかかると痛みが再び強くなってしまうこともあります。そのため、なるべくストレスのかからない環境に身を置くことや、ストレスを溜めないようにリラックスできる方法を見つけるということも有効でしょう。

ストレスで胃が痛い時におすすめの食べ物や飲み物を教えてください。

木村 香菜医師木村 香菜(医師)

消化しやすい食べ物や飲み物がおすすめです。例えば、豆腐や雑炊、お粥、低脂質の白身魚などが挙げられます。飲み物は、カフェインや糖分が含まれない、お茶やお水などをとるのがよいでしょう。

まとめ ストレスで胃が痛いのが気になるときは消化器内科を受診

この記事では、「ストレスで胃が痛い」という場合に考えられる病気について解説しました。ストレス性胃炎や機能性ディスペプシアなど、胃粘膜には特に異常がないものもあるのですが、急性胃炎や胃潰瘍、胃がんといった病気の可能性もあります。
症状が長引くようであれば、医療機関を受診しましょう。また、吐血や下血、体重減少などの症状がある場合には、早急に消化器内科を受診するようにしてくださいね。

「ストレスで胃が痛い」症状で考えられる病気

「ストレスで胃が痛い」から医師が考えられる病気は5個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

消化器系の病気

ストレスを感じている状態で胃が痛い場合、ストレスを取り除き、生活習慣改善を行なって症状が改善することもありますが、中には胃の粘膜などの炎症が起こり急性胃炎や胃潰瘍などになっている場合もあります。

「ストレスで胃が痛い」に似ている症状・関連する症状

「ストレスで胃が痛い」と関連している、似ている症状は5個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

  • みぞおちにキリキリとした痛みがある
  • みぞおちに不快感・違和感がある
  • 血の混じった便がでる
  • 体重が減る
  • ゲップがよく出る

「ストレスで胃が痛い」という症状の他に、これらの症状がある場合には、「胃・十二指腸潰瘍」「急性胃炎」「胃がん」「逆流性食道炎」などの疾患が考えられます。特に、強い胃の痛みがある場合や、血の混じった便や体重の減少がある場合には、早めの医療機関への受診を検討しましょう。

この記事の監修医師