FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 整骨TOP
  3. コラム(整骨院)
  4. 「鍼治療」の効果・仕組み・施術の流れ・注意点を鍼灸師が徹底解説!

「鍼治療」の効果・仕組み・施術の流れ・注意点を鍼灸師が徹底解説!

 公開日:2023/06/26
「鍼治療」の効果・仕組み・施術の流れ・注意点を鍼灸師が徹底解説

鍼治療は様々な疾患や症状に対して効果が期待でき、日本のみならず世界中でおこなわれています。そんな鍼治療は、どのようにして身体の調子を整えているのでしょうか。今回は、鍼治療のメカニズムや効果、施術を受けるうえでの注意点などについて、「とまり木鍼灸整骨院」の澤田先生に解説していただきました。

澤田 金悟

監修鍼灸師
澤田 金悟(とまり木鍼灸整骨院)

プロフィールをもっと見る
中央学院高等学校卒業。東京医療専門学校卒業。その後、鍼灸整骨院グループにて研鑽を積む。2002年、東京都港区に「とまり木鍼灸整骨院」を開院。鍼と指圧を組み合わせた施術を提供し、患者さんの仕事や趣味におけるパフォーマンス向上をサポートしている。鍼灸師、柔道整復師。一般社団法人国際セラピスト技術開発協会理事。

鍼治療とは? 不調を改善する仕組みや効果を鍼灸師が解説

鍼治療とは? 不調を改善する仕組みや効果を鍼灸師が解説

編集部編集部

まず、鍼治療について教えてください。

澤田 金悟先生澤田先生

全身にある筋肉や神経、経穴という反応点を鍼によって刺激することで、身体の不調を緩和する施術です。東洋医学の1つであり、WHO(世界保健機関)も「様々な症状に効果がある」と認めています。

編集部編集部

なぜ、鍼で刺激することで不調を緩和できるのですか?

澤田 金悟先生澤田先生

人間の身体には、病気や怪我になったときに自分で治す自然治癒力が備わっています。また、ウイルスや細菌などの外敵が体内に入ってきた際、それらを退治する免疫力もあります。筋組織や神経、身体に点在している経穴が刺激されることで自律神経の働きが活発化し、自律神経によってコントロールされている臓器や器官を働かせる役割があります。そのため、経穴を刺激することでホルモンバランスが整ったり、免疫が活性化したり、臓器や器官が正しく働いて自然治癒力が働いたりするのです。

編集部編集部

腰痛や肩こりなどにも鍼は効果があると聞きますが、それはなぜですか?

澤田 金悟先生澤田先生

痛みには「閾値(いきち)」というセンサーのようなものがあり、なんらかの刺激や感覚によって閾値を超えると、人は痛みとして認識します。つまり、刺激や感覚があっても閾値より低ければ、痛いと感じることはないのです。鍼治療はこの閾値のレベルを変えて痛みを軽減させることによって、様々なパフォーマンスの改善や怪我の回復を早める効果などが期待できます。

編集部編集部

指圧などで経穴を刺激するのと、鍼で刺激するのとではどう違うのですか?

澤田 金悟先生澤田先生

指圧などの手技では比較的浅い部分にしかアプローチすることができず、骨や神経の出入り口までは刺激を届けることができません。しかし、鍼であれば身体の負担なく即座に刺激することができます。また、指圧は表層筋を面で捉えますが、鍼は深層筋に点でアプローチします。当院では、それぞれのメリットを最大限生かすため、手技と鍼治療を併用することがとても多いですね。

鍼治療はどんな疾患に適している? どんな効果がある?

鍼治療はどんな疾患に適している? どんな効果がある?

編集部編集部

鍼治療は、具体的にどのような症状を治すことができるのですか?

澤田 金悟先生澤田先生

肩こり、腰痛、頭痛、風邪、胃腸の病気、自律神経失調症、婦人科系疾患など、様々な症状に対して効果が期待できます。例えば当院では、ぎっくり腰や肩こりなどの痛みの解消を目的として来院される人が多いですね。

編集部編集部

鍼治療にはどのような効果があるのですか?

澤田 金悟先生澤田先生

鍼治療が身体に対してどのような効果を発揮するのかについては、まだ全てが解明されたわけではありません。今でも研究が続いていますが、様々な効果があることがわかっています。一例を挙げると、鍼を打つことによって痛みを抑える作用のあるホルモンが脳内で分泌されたり、脳に痛みを伝える感覚が緩やかになったりするため、痛みが緩和されるのではないかと考えられています。また、先述した閾値の変化も、人の身体が持つ自己治癒能力の活性化に関係していると思われます。

編集部編集部

ほかには、どのような効果がありますか?

澤田 金悟先生澤田先生

鍼の刺激によって血液やリンパの流れが改善するため、血液やリンパの滞りが改善され、老廃物を排出しやすくなったり、筋肉の緊張がほぐれたりすることがあります。そのため、こりや痛みなどが解消されます。

編集部編集部

先ほどお話にあった、自律神経との関係についてはいかがでしょうか?

澤田 金悟先生澤田先生

鍼治療には自律神経のバランスを整えたり、心をリラックスさせたりする働きがあります。自律神経が整えば胃腸の働きも改善しますし、不眠などの睡眠障害にも効果が期待できます。また、心がリラックスすればストレスが和らいだり、ストレスに起因する疾患が改善されたりすることも期待できます。

鍼治療の施術の流れと注意点

鍼治療の施術の流れと注意点

編集部編集部

具体的に、鍼治療はどのようにおこなわれるのですか?

澤田 金悟先生澤田先生

まずは問診や触診などによって、患者さんの主訴を確認します。次に、症状を緩和させるのに必要な筋組織や神経、経穴を鍼で刺激していきます。なお、通常は衛生面を考慮して、使い捨ての鍼を使用します。

編集部編集部

鍼を打つとき、痛みはありますか?

澤田 金悟先生澤田先生

症状や鍼を打つ場所にもよりますが、細い鍼を使用すればほとんど痛みはありません。現在、日本で多く用いられている鍼は直径0.12~0.44mm、長さは30~80mm程度で、一般的な注射針の1/3以下程度です。症状によっては太い鍼を使うこともありますが、施術者の技量があれば痛みを感じることはほとんどないと思います。安心して施術を受けていただきたいです。

編集部編集部

一度で効果が得られるのですか?

澤田 金悟先生澤田先生

症状にもよりますが、1回で効果を感じる人もいれば、数回通って効果が得られる人もいます。慢性化した疾患や体質からくるもの、生まれつきのもの、老化によるものは定期的にケアして改善を目指しましょう。また、痛みなどの症状はすぐに緩和することができても、根本的な原因を解消するには時間がかかることもありますから、メンテナンスの意識を持つことが大切です。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

澤田 金悟先生澤田先生

症状を緩和する方法には鍼や指圧、温熱療法など様々なアプローチがあります。鍼治療は「痛そう」「怖い」というイメージから、なんとなく苦手意識を持つ人が多いのが現状です。しかし、鍼治療を症状改善の手段として捉えて受けていただくと、身体の症状や疾患に対して選べる手法が広がります。まだ鍼を受けたことがない人は、ぜひ指圧を受けるくらいの気楽さで、リラックスして受けていただきたいと思います。そのためには、信頼できる先生にお願いすることが大事です。身体に異物を入れるため不安を感じるのも当然なので、身近な人の紹介や口コミなどを頼りにしながら、信頼できる先生と出会って鍼治療を日常的な身体のケアの1つとして、取り入れていただければと思います。

編集部まとめ

腰痛や肩こりなど日常的な症状から、婦人科系の疾患や内臓の機能低下など、様々なトラブルに効果を発揮する鍼治療。「鍼治療は最終手段」と思っている人もいるようですが、そう大袈裟に考えず、気軽に受けてみてはいかがでしょうか。症状改善の選択肢を多く持っておいて損はありませんからね。

医院情報

とまり木鍼灸整骨院

とまり木鍼灸整骨院
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3-12-11 ボワゼ青山3F
アクセス 東京メトロ「表参道駅」 徒歩2分
診療科目 鍼灸院、整骨院

この記事の監修鍼灸師