大腸内視鏡検査とは
更新日:2023/03/27
大腸内視鏡検査とは
大腸内視鏡検査とは、大腸専用の内視鏡を使用し大腸内部の病変の有無を観察する検査です。事前に下剤で大腸内を空にして、肛門から内視鏡を挿入します。一番奥の盲腸まで進み,徐々に内視鏡を抜いていきながら内部を観察します。先端にビデオカメラがあり、疑わしき部位があれば組織の採取やポリープの除去も可能です。患者さんの苦痛の軽減、病変判定力の向上などの課題もあり、検査器具や方法は日々着実に改良がなされています。
メリット
・大腸をリアルタイムで観察できる
・組織の採取やポリープ等の除去も可能
・被爆が無い
デメリット/副作用
・挿入時や湾胸部でスコープを進める時、空気を入れた時の膨満感など身体的な苦痛がある
・大腸内はヒダが多く、カメラの死角が生じて病変を見落とす場合がある
・事前に大量の下剤を使用する必要がある
検査期間
検査は通常15~25分で終了しますが、組織の採取等あればその分だけ時間がかかります。また、事前に下剤を使用して大腸内を空にするのに2~3時間必要となっています。
費用相場
健康保険適用で3割負担の場合は、5千円程度(診察代金や薬代金は除く)ですが、組織採取やポリープ除去等あれば最大3万円程度かかります。
注意点
検査期間や費用は、医療機関や検査内容などによって大きく異なる場合があります。