目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 乳がんに似た胸のしこり「乳腺線維腺腫」とは? 鑑別方法や乳がん検診について教えて

乳がんに似た胸のしこり「乳腺線維腺腫」とは? 鑑別方法や乳がん検診について教えて

 更新日:2023/03/27
乳がんに似た胸のしこり「乳腺線維腺腫」とは。鑑別方法や乳がん検診について教えて

胸にしこりができる病気というと、乳がんを想定する方もいらっしゃるかもしれません。胸にできるしこりには、乳がん以外にも「乳腺線維腺腫」というものがあります。しこりを発見した場合、乳がんとの鑑別のために見分け方を知りたいという方もいらっしゃることでしょう。そこで乳腺線維腺腫についてや、乳がん検診についてなど、詳しい話をあさか台乳腺クリニックの中村慶太先生に聞きました。

中村先生

監修医師
中村 慶太(あさか台乳腺クリニック 院長)

プロフィールをもっと見る

平成14年東京医科大学医学部医学科卒業。慶應義塾大学病院外科教室、東京医科大学病院第二外科(現:心臓血管外科)、東京医科大学八王子医療センター乳腺外科、がん研究会有明病院病理部、戸田中央総合病院乳腺外科を経て令和3年にあさか台乳腺クリニック開院。日本外科学会認定外科専門医、日本乳癌学会認定乳腺認定医、検診マンモグラフィ読影認定医師(評価AS)、乳がん検診超音波検査実施・判定医師。日本乳癌学会、日本外科学会、日本臨床外科学会に所属。

10〜20代に多く発生する乳腺線維腺腫

10〜20代に多く発生する乳腺線維腺腫

編集部編集部

乳腺線維腺腫とはどんな病気ですか?

中村先生中村先生

乳腺に発生する良性のしこり(腫瘤)です。乳腺の良性腫瘍の中では最も多くみられます。日本では組織形態から母乳を分泌する腺が増殖する「管内型」と、その腺の周囲の脂肪組織が増殖する「管周囲型」、管内型と管周囲型が“混在するタイプ”があります。

編集部編集部

どんな人に発症しやすいのでしょうか?

中村先生中村先生

10歳代後半から30歳代前半の方に多く発症します。はっきりとした原因は分かっていませんが、思春期以降に多くみられることから、ホルモンバランスが影響しているのではないかといわれています。

編集部編集部

乳腺線維腺腫と診断された場合、治療は必要でしょうか?

中村先生中村先生

細胞診の結果で、悪性ではなく良性のものとはっきり分かっており、しこりが2〜3cm以下のものであれば、多くの場合治療の必要はありません。定期的な検診で経過観察を受けましょう。しかし、しこりが大きい場合や40歳以上の場合には、乳がんなどの病気の可能性があります。そのような場合には、しこりの性状をより詳しく調べる検査が必要になります。

編集部編集部

乳腺線維腺腫と乳がんのしこりの違いについて教えてください。

中村先生中村先生

乳腺線維腺腫のしこりは、平らで楕円形のような形をしています。柔らかく弾力があり、よく動くのが特徴です。触ってみると、周辺とは明らかに異なるしこりが感じられます。大きさは2〜3cmのものが多くみられますが、中には巨大線維腺腫と呼ばれる10cm以上のものもあります。乳がんのしこりは感触が硬く、動かないのが特徴です。皮膚が凹んだり盛り上がったりすることもあります。

編集部編集部

自分でしこりを鑑別する方法はありますか?

中村先生中村先生

ご自身で判断することは困難です。乳がんとの鑑別のほか、大きさや性状などの検査が必要ですから、乳房のしこりに気付いたら放置せず医療機関を受診してください。また、定期的な乳がん検診を受けることも重要です。

乳がん検診について

乳がん検診について

編集部編集部

乳がん検診にはどんなものがありますか?

中村先生中村先生

公費の補助を受けた市検診と、自費や職場で受ける乳腺ドックなどがあります。市検診は、自覚症状のない40歳以上の人に2年に1回の頻度で受けることが推奨されています。地方自治体や保健所などで管轄しており、指定の医療機関で実施されます。

編集部編集部

乳がん検診では、どのような検査が行われるのでしょうか?

中村先生中村先生

一次検診では、問診や視診、触診、画像検査などを行います。問診では、病歴や家族歴、妊娠・出産の有無、月経周期、初潮・閉経の時期、気になる症状の有無などをお聞きします。視診や触診では、乳房にしこりや陥没、分泌物などがないか確認します。さらに画像検査では、年齢などによって内容が異なることもありますが、マンモグラフィや超音波検査が行われます。

編集部編集部

マンモグラフィは、どのような検査なのでしょうか?

中村先生中村先生

マンモグラフィは乳房専用のX線撮影装置を使用した検査(レントゲン検査)です。40歳以上の女性に対して推奨される検査ですが、40歳以下の場合でも何らかの症状がある場合などは実施することがあります。マンモグラフィでは、乳がんの初期症状である小さな石灰化やしこりの早期発見につながります。

編集部編集部

続けて、超音波検査とは?

中村先生中村先生

超音波検査(エコー検査)は、乳房に超音波を当て反射した音波を画像化する検査です。マンモグラフィには写りづらい乳房内の病変の有無やリンパ節への転移の有無などが分かります。

編集部編集部

医療機関での乳がん検診は、どのような流れで行われるのでしょうか?

中村先生中村先生

受付で問診表をご記入いただいた後、更衣室で上半身を検査着に着替えていただいてからマンモグラフィ検査を行います。その後、結果を説明します。なお、当院では検査と結果説明を当日に行うようにしていますし、ご希望の方には、超音波検査も行っております。市検診は2名の医師による判定が必要なため、多くの施設で検査と結果説明は別の日になります。また一次検診で「異常あり」と診断された場合には、追加でCTやMRI検査、しこりに針を刺して調べる「細胞診」や「組織診」などを行うこともあります。

乳がん検診の注意点

乳がん検診の注意点

編集部編集部

マンモグラフィは痛いと聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?

中村先生中村先生

マンモグラフィ検査は、乳房を圧迫して撮影するレントゲン検査ですので、多少の痛みや圧迫感を伴います。もともと被ばく量は少ない検査ですが、乳房をより薄くすることにより被ばく線量を少なくすることが可能となり、診断の精度も上がります。乳房の硬さや、痛みの感じ方など個人差や、検査をお受けになる時期(張り感の程度)によっても異なりますので、検査中に痛みが強い場合は、担当の放射線技師にお伝えください。

編集部編集部

痛みは避けられないのでしょうか?

中村先生中村先生

月経がある方の場合、月経の前後1週間ほどは乳房が張っているため、痛みを感じやすい状態といえます。マンモグラフィを受ける際は月経後1週間から10日ほど経過してから受けると良いでしょう。

編集部編集部

検査を受けられないケースはありますか?

中村先生中村先生

マンモグラフィはレントゲン検査であるため、一般的に妊娠中や妊娠の可能性がある場合には受けられません。ほかにもペースメーカーやリザーバー(ポート)、パーキンソン病の刺激発生器を埋めている方、豊胸術をされている方は受けられません。

編集部編集部

ありがとうございました。最後に読者の皆様へメッセージをお願いします。

中村先生中村先生

日本人女性の11人に1人が生涯のうち乳がんを発症すると言われるほど、身近な「がん」であるにもかかわらず、多くの方が定期的な検診を受けていません。それは、米国を中心として、欧米では当たり前となっている「ブレスト・アウェアネス(乳房を意識する生活習慣)」という概念がないからです。普段からご自分の乳房に関心を持っていただくことで、早くに乳房の変化に気づいて検査を受けていただけるようになると思います。そして、少しでも不安なことがございましたら、怖がらずに乳腺科にご相談ください。

編集部まとめ

乳腺線維腺腫は比較的若年で発症する病気です。しこりの正常は乳がんと相違点もありますが、ご自身での鑑別は難しく、医療機関で検査を受ける必要があります。胸にしこりを発見したら早めに医療機関を受診しましょう。また、定期的に乳がん検診を受けることも大切です。

医院情報

あさか台乳腺クリニック

あさか台乳腺クリニック
所在地 〒351-0022 埼玉県朝霞市東弁財1-5-18 カロータ3階
アクセス 東武東上線「朝霞台駅」徒歩1分
JR武蔵野線「北朝霞駅」徒歩2分

診療科目 乳腺外科

この記事の監修医師