目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 女子中高校生の親は必見「子どもの生理が重ければ、将来の子宮内膜症予防のためにもピルによる治療を」

女子中高校生の親は必見「子どもの生理が重ければ、将来の子宮内膜症予防のためにもピルによる治療を」

 更新日:2023/03/27

中高校生の年頃の娘さんが生理痛でつらそうにしている様子を見守るしかない親御さんも多いことでしょう。「なんとかよくする方法はないか」と思っていても、なかなか産婦人科を受診するのはためらわれるのではないでしょうか。最近はピルによる治療が広まってきているようですが、若い子どもに飲ませるには副作用や将来の不安も感じます。そこで今回は、実際のピルによる治療や具体的な治療開始時期も含めた詳しいお話を、「松本産婦人科医院」の松本先生に伺いました。

松本直樹

監修医師
松本 直樹(松本産婦人科医院 院長)

プロフィールをもっと見る

東京慈恵会医科大学医学部卒業。東京慈恵会医科大学附属病院産婦人科や一般医院産婦人科勤務を経た2015年、埼玉県本庄市に位置する「松本産婦人科医院」を父親より継承。「ありがたいと思われるような医院」を目標としている。医学博士。母体保護法指定医師。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医・指導医、日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医・指導医、日本がん治療認定医機構認定がん治療認定医。

月経困難症とピルの効果

月経困難症とピルの効果

編集部編集部

生理痛がひどいなど、月経が重い中高校生はどれぐらいいるのでしょうか?

松本直樹松本先生

生理痛など月経に伴う不調が強く生活に支障が出てしまうような状態のことを「月経困難症」と呼びます。「学校を休んでしまうなど月経困難症と思われる中高校生の割合は、実に7割にも上る」という調査結果があります。多くの中高校生の女子が、月経困難症を市販鎮痛剤の服用や我慢することでやり過ごしているようですが、できるだけ多くの女子にピルによる治療を勧めたいと考えています。

編集部編集部

ピルと聞くと「避妊のための薬」というイメージが強いですが、治療でも使うのでしょうか?

松本直樹松本先生

はい。月経困難症の治療として最も有効かつ広くおこなわれているのが、ピルを服用する治療法です。ピルには、「避妊を主な目的として処方されるタイプ」と「月経困難症の治療を主な目的として処方されるタイプ」があります。実際には、どちらのタイプを服用しても両方の効果が得られるのですが、主な目的に沿って処方を受ける方がいいでしょう。治療を目的として使うピルは、LEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)とも呼ばれています。LEPには副作用を軽減するためにホルモン含有量をギリギリまで抑えたタイプのものを含めて数種類あります。その治療効果は非常に高く、私は患者さんに説明する際には、「少しよくなるどころか別次元の快適な状態になります」と表現しています。

編集部編集部

中高校生でピルを服用することに対して、漠然とした不安を感じます……。副作用などは大丈夫なのでしょうか?

松本直樹松本先生

ピルを服用した際に、最も多い副作用の1つが悪心(吐き気)です。より若い人に悪心が出やすいので、強く出てしまう中学生の患者さんもいます。ただし、だんだんと薬に慣れてこのような副作用も軽減していくので、「しばらくは様子を見ながらピルの服用を続けるように」と指導しています。また、稀ですが重大な副作用として血栓症が挙げられます。その発症を早く見つけるために、不自然な頭痛や胸痛、腹痛、下肢の痛み、視野の異常などに注意するよう指導しています。しかし、ピルによる血栓症の発症頻度は、若年者では極めて低いためあまり心配する必要はありません。

編集部編集部

ピルの服用をやめた後の変化や影響も心配です。どうなるのでしょうか?

松本直樹松本先生

ピルの服用をやめた後は、その効果も副作用もなくなります。つまり、月経にかかわる諸症状が再び悪化してきてしまうのですが、その一方でピルによる悪影響が体に残ることもありません。妊娠に関しては、ピルの服用中だけ妊娠しない状態が維持されますが、服用をやめた後に今まで服用してきたピルの影響で妊娠しにくくなることはありません。

ピルを始める時期と将来の子宮内膜症の予防

ピルを始める時期と将来の子宮内膜症の予防

編集部編集部

月経痛があっても我慢できる程度であれば、ピルは使わなくてもいいように思いますが?

松本直樹松本先生

月経困難症のある女性で問題になるのは、「子宮内膜症」などの器質的異常が潜んでいる可能性がある点です。子宮内膜症とは、子宮内膜が本来あるべき場所(子宮の内側)ではないところに広がってしまう病態のことです。子宮の筋肉内や子宮の周囲、さらに卵巣やその周囲に広がっていきます。程度は様々ですが、徐々に進行していくことが多い傾向にあります。

編集部編集部

進行に気づかないでいると、どうなるのでしょうか?

松本直樹松本先生

知らずに放置しておくと、将来、重症化してしまうことがあります。しかし、ピルを服用して治療を続けることで、その症状を和らげると同時に悪化や進行を防ぐことができます。このような理由から、やみくもに月経痛を我慢してピルを使わないでいることはお勧めできないのです。

編集部編集部

では、中高校生でも積極的にピルを服用していいのですね。

松本直樹松本先生

その通りです。月経困難症で悩んだり苦しんだりし続けることは、学業やスポーツの成績にもマイナスです。多くの中学生は高校受験を控えているわけですが、そういう意味では中学2年生くらいにはピルによる治療を積極的に始めた方がいいと思います。部活動やスポーツにおいても、より高いパフォーマンスが求められる中学3年から高校生の時期までに、ピルを服用して体調を安定させることが、よりよい結果につながるでしょう。

ピルの服用の実際、そして産婦人科を受診することの勧め

ピルの服用の実際、そして産婦人科を受診することの勧め

編集部編集部

実際のピルの服用はどのようにするのでしょうか?

松本直樹松本先生

処方される薬の種類によって、毎日服用するタイプ(28日錠/4週間)と3週間服用・1週間休薬するタイプ(21錠/4週間)の大きく2種にわけられます。ピルの服用中は少量の不正出血が起きることもありますが、おおよそ28日周期の月経リズムに整えられます。大事なのは、指示されたとおりに毎日欠かさず服用し、休薬期間もきちんと守ることです。服薬の時間は、朝でも夜でもだいたい同じ時間に飲むよう習慣づけてしまえば問題ありません。さらには、月経を毎月来ないようにすることで、より一層月経困難症の症状を軽減するように調整されたピルもあります。その場合には、最長で77~120日連続で服用するように指導されます。

編集部編集部

中高校生でもピルを服用した方がいいことはわかりました。それでも、産婦人科を受診するのは心理的にハードルが高いように感じますが?

松本直樹松本先生

産婦人科といっても、それぞれのクリニックや病院ごとに細かな専門性や特徴があります。例えば、妊娠や出産、がんや手術、不妊治療などを主な専門とする産婦人科が数多くあります。その一方で、それら以外の女性の不調、例えばここまで説明してきた月経困難症や月経前症候群(PMS)、貧血、帯下の異常、更年期障害などの女性医学を主な専門として取り扱っている医療機関も存在します。選べるのであれば、このような分野に関して力を入れているようなクリニックや病院を受診することをおすすめします。また、中高校生が初めて受診する際は、親と一緒に受診する方が望ましいです。診察や説明がよりスムーズとなり、親の理解も得やすくなるでしょう。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

松本直樹松本先生

ピルによる治療は、中学生から40歳代後半まで幅広い女性が対象となります。月経痛だけでなくPMSや経血が多い、貧血などの症状も軽減してくれます。また、副作用や持病のためピルが服用できない患者さんには、ピルに類似した女性ホルモン治療薬を用いることで同じような治療効果を得ることができることもあります。この記事を参考にしていただき、やみくもに月経に伴う不調を我慢することなく、月経困難症の治療を取り扱っている産婦人科を受診することをおすすめします。

編集部まとめ

若いうちからピルを飲み続けることで、子宮内膜症の予防になることがわかりました。また、月経困難症にも効果があるため、できる限り我慢しないでピルによる治療を検討してみてはいかがでしょうか。服用開始が推奨されている時期は様々なイベントが重なるので、親としてはリスクをできるだけ取り除いてあげたいと思うはずです。ただし、ピルに対する考え方には個人差があって当然なので、あくまで参照情報として捉えていただければと思います。

医院情報

松本産婦人科医院

松本産婦人科医院
所在地 〒367-0054 埼玉県本庄市千代田1-1−26
アクセス JR高崎線「本庄駅」徒歩9分
診療科目 産科、婦人科、女性内科

この記事の監修医師