目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. インフルエンザにかかったとき、やるべきことは?

インフルエンザにかかったとき、やるべきことは?

 更新日:2023/03/27
インフルエンザにかかったとき、やるべきことは?

インフルエンザでわざわざ受診すべきなのか。素人には、この見極めが難しいうえ、「そのうち治るだろう」という楽観的な主観が入ります。大ごとへ至らないためにも、疑わしき場合のひとつの基準を決めておきましょう。「ソージュ山下町内科クリニック」の中村先生を取材しました。

中村先生

監修医師
中村 蓉子(ソージュ山下町内科クリニック 院長)

プロフィールをもっと見る

東京医科歯科大学医学部医学科入学後、海外留学を経て、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程神経病理学分野入学、修了。東京医科歯科大学医学部附属病院や横浜市立みなと赤十字病院へ勤務後の2020年、神奈川県横浜市に「ソージュ山下町内科クリニック」開院。予防の観点から、定期的に相談できるかかりつけ医を目指している。医学博士。日本内科学会認定内科医、産業医、協力難病指定医。

インフルエンザなら、発症から48時間以内がカギ

インフルエンザなら、発症から48時間以内がカギ

編集部編集部

インフルエンザを治す、効果的な方法を教えてください。

中村先生中村先生

理想を言えば、「かかったかな」と思った段階で、“間違っていてもいい”ので、受診していただくことです。体内のウイルスが増殖しきってしまう前に、お薬で防いでいきましょう。その目安は、発症から48時間以内です。なお、インフルエンザの主な症状としては、38度以上の高熱や全身のだるさ、頭痛、関節痛などが挙げられます。風邪と違って、全身症状が現れるのが特徴です。

編集部編集部

つまり、ウイルスの量が問われるわけですね?

中村先生中村先生

抗インフルエンザ薬の目的は、ウイルスの増殖を抑えることです。ウイルス退治は、自分の免疫力でおこないます。したがって、敵の少ない方が軽症で済むでしょう。ただし、インフルエンザの場合、発症から6時間以上たたないとウイルスを検知しきれません。早く受診していただくに越したことはないものの、検査では確定診断が付かず、総合判断により診断を付ける場合があります。

編集部編集部

48時間が過ぎてしまうと、どうなるのでしょうか?

中村先生中村先生

インフルエンザウイルスはかなり増えているので、体の免疫システムが“大騒ぎ”になります。発熱やせきなどの重篤症状は、その大騒ぎの結果として起きると考えてください。なお、48時間は目安であり、当然にして個人差があります。

編集部編集部

大騒ぎ後でも、諸症状の緩和薬は処方してもらえますよね?

中村先生中村先生

もちろんですが、ある程度の症状や違和感は残ります。それよりも、「あれ、おかしいぞ」という初期段階で治療してしまった方が、受ける影響としては少ないはずです。今後の仕事やレジャーなどの予定とも関わってきますよね。

休めるのであれば、じっと動かず寝て治す

休めるのであれば、じっと動かず寝て治す

編集部編集部

とはいえ昨今、外出そのものが怖いです。

中村先生中村先生

日頃から元気で、持病などがない人なら、「かかりはじめの段階で、1日たっぷり寝ている」のも有効です。必ず受診が必要というわけではありません。他方、高齢者や持病をもっている人が「インフルエンザっぽいな」と感じたときは、まず、電話などでご相談ください。かかりつけ医がいれば、より的確な判断をしてもらえるはずです。

編集部編集部

寝ているだけでいいんですか?

中村先生中村先生

趣旨としては、体のエネルギーを、インフルエンザウイルス退治に全集中させることです。休むとか安静にしているではなく、文字どおり寝ていただいて、余計なことに体力を使わないでください。食事も消化のよいものにして、胃腸でのエネルギーロスを最低限にしましょう。「お肉を食べて体力をつけよう」というのは、間違った発想ですね。

編集部編集部

寝るのが効果的なのは、ウイルスの少ない間ですよね?

中村先生中村先生

諸症状がつらくて寝ているパターンもありえますし、そこは問いません。ですが、重症化を防ぎたかったら、早期の休養が欠かせないでしょう。早期ほど症状が少なく、「頑張れてしまう」ので、意識して取り組んでください。なお、市販薬で乗り切るという発想は、時代遅れの感すらあります。免疫力が下がっているため、新型コロナウイルスへの感染リスクも高まっているはずです。

編集部編集部

ところで、寝汗ってかいた方がいいのですか?

中村先生中村先生

大前提として、汗でウイルスを体外へ出す効果は望めません。そのうえで、「発汗は熱が下がってきたことのサイン」と理解しましょう。ですから、寝汗を防ぐ必要はなく、むしろ寝汗による“汗冷え”を注意してください。下着や敷布などを、こまめに交換したいですね。とくにお子さんは寝汗をかきやすいので、注意深く見守ってあげてください。

土壇場で栄養を気にかけるより、とにかく水分摂取

土壇場で栄養を気にかけるより、とにかく水分摂取

編集部編集部

続けて、食事内容や栄養素についてのアドバイスもお願いします。

中村先生中村先生

栄養素が問われるのは、かかる前の予防時や回復時ですよね。かかりはじめに1日寝ている間だけなら、栄養素は問いません。ひたすら寝るの一手で、消化のよい食事を心がけましょう。加えて、発汗による脱水症状に気をつけ、水分摂取を心がけてください。

編集部編集部

なるほど。本当に「かかりはじめ」がその後を左右するんですね?

中村先生中村先生

休養日を有利に過ごすため、「日頃から栄養バランスに留意する」という発想はアリです。これは、どのような病気についても言えます。新型コロナウイルス感染症にしても、糖尿病や高血圧の人ほど重篤化傾向がみられます。不規則な生活や運動不足、ストレス過多も同様でしょう。

編集部編集部

入浴などで、髪の毛や体のウイルスを流してから寝るべきでしょうか?

中村先生中村先生

入浴自体を否定はしませんが、無理しない範囲でお願いします。もっとも、インフルエンザウイルスに限っていえば、すでに体内へいるわけですから、入浴してもしなくても変わりません。湯冷めの懸念がありますので、お布団直行でも構わないでしょう。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージがあれば。

中村先生中村先生

受診するにしても、寝て治すにしても、まずは電話でご相談いただくのがベターですかね。くれぐれも自己診断は控えてください。もちろんベストは、日頃から病気にかかりにくい工夫を積み重ねておくことです。病気が病気を呼ぶ側面もあります。

編集部まとめ

「インフルエンザにかかったかな」と思ったら。その答えは、まず医療機関に一報ということでした。ヒアリングのうえで、寝ていればいいレベルなのか、受診を要するケースなのかを、判断してもらえるとのことです。今回はインフルエンザウイルスが前提でしたが、新型コロナウイルスの想定もしておいた方がいいでしょう。なおのこと、初手は医療機関へ「連絡・相談」です。どこに電話すればいいのか、日頃から控えておいてください。

医院情報

ソージュ山下町内科クリニック

ソージュ山下町内科クリニック
所在地 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町31番地 ベイサイド上田ビル2F
アクセス みなとみらい線「元町・中華街駅」 徒歩3分
JR根岸線「石川町駅」 徒歩10分
診療科目 一般内科、神経内科

この記事の監修医師