目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 【漫画付き】慢性的なドライアイはどうしたらいい?

【漫画付き】慢性的なドライアイはどうしたらいい?

 更新日:2023/03/27
【漫画付き】慢性的なドライアイはどうしたらいい?

目の「シバシバした感じ」に加え、かすみ目やピントの合わせづらさとも関係しているというドライアイ。一時的な違和感であれば、目薬などの使用により、改善できるでしょう。その一方、慢性化してきたとしたらどうなるのか。その原因や解決方法について、「富永クリニック眼科」の富永先生に解説いただきました。

富永 浩一郎

監修医師
富永 浩一郎(富永クリニック眼科 院長)

プロフィールをもっと見る

杏林大学医学部卒業。杏林大学医学部眼科学教室入局。米国留学後、眼科クリニック院長などを経た2014年、東京都港区に「富永クリニック眼科」開院。目についての正しい情報を提供し、快適な毎日が送れるべく、日々の医療に努めている。日本医師会、日本眼科学会、日本眼科医会の各会員。

視線をそらすことが、目の休養になる

視線をそらすことが、目の休養になる

編集部編集部

なぜドライアイが起きてしまうのでしょう? 原因について教えてください。

富永先生富永先生

現代でその多くは、「まばたきの少なさ」が原因です。十中八九はパソコンやスマホによるものだと思いますね。情報のほとんどを画面から得る現代生活では、視点が固定されやすいのです。かつては、壁の時計や車窓といった「焦点距離の異なる物」を見ていたため、無意識にまばたきする機会が多かったのです。

編集部編集部

視点の固定とまばたきが関係しているのですか?

富永先生富永先生

そういうことです。同じ物をじっとみていると、まばたき、つまり、涙で目が潤う機会は減少します。また、ピントを合わせる筋肉がこわばり、眼精疲労に至ることも少なくありません。体の筋肉も、同じ姿勢を続けているとこわばりますよね。あの状態が、目の中でも起きていると考えてください。

編集部編集部

そうなると、「視線をそらす」習慣を付けたほうが良さそうですね?

富永先生富永先生

最低でも、1時間に1回は画面以外の物を見るといいのですが、集中していると、忘れてしまいがちです。とはいえ、「パソコン・スマホを使わない生活」なんて無理ですから、定期的に「視線をそらす」という工夫が避けて通れないと思います。大きく首ごと反らすと、自然にまばたきができるでしょう。

編集部編集部

クセや習慣だと、治療というわけにもいかなそうです。

富永先生富永先生

そうですね。原因が生活習慣にある以上、治療しても、再発を繰り返すでしょう。たしかに治療の方法として、点眼薬やドライアイ専用の保湿メガネ、涙が鼻に抜ける腺をふさぐ「涙点プラグ」の埋入などはあります。しかし、長時間同じものを見ず視線をそらすであったり、意識的にまばたきをするであったり、目の負担を軽減させるのが、現実的な折り合いの付け方でしょう。それでも改善できないようなら、程度により、できることを考えましょう。

編集部編集部

市販の目薬を使ってもいいのでしょうか?

富永先生富永先生

「ドライアイ専用の目薬」で、なおかつ、使用して効き目があれば、構わないと思います。逆に使用を控えたいのは、「充血を取る目薬」ですね。目が赤くなっているのは、血流の増加により、必要な酸素や養分を届けているからです。それなのに、血管の収縮作用がある「充血を取る目薬」を差すと、酸素や養分が送られずかえって疲れてしまいます。

編集部編集部

慢性のドライアイから発展しそうな目の病気はありますか?

富永先生富永先生

目の角膜についた傷が深くなることで、感染症や炎症のリスクを増加させてしまいます。しかし、ちょっとしたゴミが目に入るだけで、痛くて目を開けていられなくなるでしょう。実際は、そこまで進まないうちに受診される患者さんが多いようです。

目の乾きに限らない、ドライアイの症状

目の乾きに限らない、ドライアイの症状

編集部編集部

ドライアイには、個人差があるのですよね?

富永先生富永先生

もちろんです。考え方としては、ドライアイによって傷ついた角膜が就寝中に回復するかどうかですね。回復しきれないとなると、慢性化や症状の進行を許してしまいます。コンタクトレンズの長期着用なども関係してくるでしょう。

編集部編集部

見た目の問題から、「メガネにはしたくない」という人もいるのでは?

富永先生富永先生

我々も「コンタクトからメガネに変えたほうがいい」とご忠告はするものの、それでも「メガネが嫌だ」という患者さんには、点眼薬を処方します。ただし、生活に原因がある場合、点眼薬だけでの改善は不十分で、いずれ再受診されるでしょう。そこで思い改めていただくしかないですね。1週間だけでもメガネにしていただければ、症状はずいぶん改善していくと思いますよ。

編集部編集部

治療が難しいドライアイとの線引きはありますか?

富永先生富永先生

まずは、遺伝要因といった先天性疾患の場合ですね。たとえば自己免疫疾患なら、治療の方向性は大きく変わります。次に問題となるのが慢性化ですが、最近の治療は「乾いた状態を目薬などで補う」から「涙を十分に分泌させる治療の併用」へ変わりつつあります。生活の改善や涙点プラグなどとの組み合わせで、少しでも楽になる方法を考えましょう。

編集部編集部

ちなみに、ドライアイとは、目が乾いてシバシバすることですよね?

富永先生富永先生

そうですね。また、具体的な症状として、視界のかすみ目の疲れまぶしさなどの異常をきたすことも大いにあります。原因は角膜に傷が付いているからです。ですから、目の乾きと、それによる視機能の異常も含めて、「ドライアイ」としていいのではないでしょうか。

“まばたき”は、目を潤す最善手

“まばたき”は、目を潤す最善手

編集部編集部

改めて、ドライアイが起きたときの目の仕組みについて教えてください。

富永先生富永先生

では、雨上がりの路面を想像してみましょう。乾いているところと水たまりができているところがありますよね。イメージとしては目がこの状態になっています。ぬれ方にムラがあるため、光の乱反射を起こすことで、かすみなどの症状を引き起こします。加えて、乾いた角膜は傷が付きやすくなっていますね。

編集部編集部

患者数はどれくらいいるのですか?

富永先生富永先生

日本眼科医会のサイトによると、2015年の段階で、「40歳以上の成人の17.4%がドライアイ」ということです。さらに、オフィスワーカーを対象とした研究では、「全体の60%以上がドライアイもしくはその疑い」とみられています。

参照:公共社団法人 日本眼科医会 「ドライアイに悩む方へ―生活の注意と治療の目安―」より
https://www.gankaikai.or.jp/health/52/02.html

編集部編集部

ほか、先生の医院では、どのような指導を?

富永先生富永先生

パソコンの場合、「見上げる位置にモニターを置かない」ことが大切です。見上げる動作は、目を大きく見開きます。これに対し、目線を下にすると、まぶたも下がってきますよね。この差が、目の乾きに大きく関係してきます。また、「口からのむ」という意味で、水分を十分に補充してください。ちなみに、ベリー系のサプリなどは、「ドライアイ」対策になりません。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージがあれば。

富永先生富永先生

1時間に1回は画面以外の物を見る」。まずは、そこからですね。部屋を加湿するなどの環境整備も考えられますが、自分自身に原因を抱えていると、なかなか改善されません。アプリやスケジュール機能などを活用して、定期的に視線をそらす告知が出るようにしてみてはいかがでしょうか。

編集部まとめ

ドライアイ対策の結論としては、「なるべくまばたきする機会を持つこと」になります。意識的にパチパチできればいいのですが、忘れてしまいそうなら、「視線をそらす工夫」をしてみてください。加えて、自分に原因がある場合、「治療の効果を十分に得られない」ことも知っておくべきでしょう。

ドライアイに関する症状についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参照してください。

医院情報

富永クリニック眼科

富永クリニック眼科
所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目3−1
アクセス 都営地下鉄三田線 内幸町駅 A4b出口直結
JR山手線・都営地下鉄浅草線 新橋駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 日比谷駅 徒歩10分
診療科目 眼科

この記事の監修医師