インプラント治療ってどんな治療?
インプラント治療とは、虫歯や歯周病、外傷、腫瘍、先天的な歯の欠如などによって、歯がない部分の顎(あご)の骨に人工歯根(歯科インプラント)を埋入し、インプラントを支持台として義歯を固定する治療法です。
歯が失われたことにより阻害されている口腔領域の構造や口腔機能、審美性の回復を目的とします。インプラントの治療はどのような治療であるか、インプラント治療のメリット、デメリットについてMedical DOC編集部がお届けします。
この記事の監修ドクター:
杉山 千真 歯科医師(かずま歯科クリニック 院長)
目次 -INDEX-
インプラント治療の手順
インプラント治療はインプラント体埋入手術、インプラントへの義歯の作成と装着、インプラント埋入後のメインテナンスの各手順で行われます。外科的手術を前提としますので、全身状態の十分なチェックと、インプラント埋入に備えて口腔状態を整える必要があります。歯周病などの状態によっては、先行した治療が求められるでしょう。
インプラント治療前の評価
インプラント治療には手術が欠かせませんので、全身の状態の評価を行い、インプラント治療が可能かどうかを判断します。必要であれば各種検査や専門医による内科的な診察も行います。インプラントを埋入する部位の診断も重要であり、CT撮影による三次元的な評価も行います。全身の既往歴など注意すべき点や治療によって起こるリスク、予後の予測などを行い、治療方針が決定されます。
インプラントの埋入手術
インプラント治療では、インプラントを顎の骨に挿入する外科手術が必要です。インプラントの挿入部位の歯茎を切開し、インプラントを埋めるための穴を開け、インプラントを挿入して縫合します。インプラントを埋め込むのに顎の骨が足りない場合は骨をつくることも必要となります。
義歯の作成と装着
インプラントを支持台として、インプラントの頭部分につける義歯をつくり、装着します。1本のインプラントに単独の義歯をつける場合と、数本のインプラントに連結したブリッジをつける場合があります。
インプラントのメインテナンス
インプラントを長持ちさせるためには、インプラントの周囲組織や歯周組織、口腔内の健康状態を評価し、異常があった場合には早期の治療が必要となります。口腔内の衛生を保ち、インプラントの周囲粘膜の炎症や溝の深さ、インプラントの動揺などを定期的にチェックし、必要に応じてメインテナンスを行います。
インプラントの治療方法
インプラント治療には1本の歯にインプラントと義歯を装着する場合と、数本の歯にインプラントと義歯を装着する場合があります。治療方法は、1回の手術で行う1回法と、2回の手術で行う2回法があります。
インプラント治療法の種類
部分的に1本の歯を失った場合は、欠損部分にインプラントを埋入して義歯を装着します。数本連なった歯を失った場合には、インプラントブリッジといってブリッジをインプラントに固定する方法があります。インプラントブリッジは、インプラントにブリッジを固定するものと半固定式のものがあります。
インプラントオーバーデンチャーは、インプラントや残存している歯で入れ歯を支える方法です。オーバーデンチャーは、普通の入れ歯が粘膜で支えられることに対して、顎の骨に埋入したインプラントで入れ歯を支えるため、普通の入れ歯よりもよりしっかりとしたものになります。
インプラント治療・1回法と2回法
インプラント治療には1回法と2回法があります。1回法は、インプラントを顎の骨に埋入した際にインプラントの頭が粘膜より上に露出するようにします。上顎で約4~6カ月、下顎で約2~3カ月置いた後に義歯をつくり、装着します。
2回法は、インプラントを顎の骨に埋入した後にインプラントの頭を粘膜で覆います。その後、1回法と同様に上顎で約4~6カ月、下顎で約2~3カ月たった後に、インプラントの頭の粘膜を切開する2回目の手術を行います。このとき取り付けるのは、インプラントに義歯をつける中間部品です。その後に義歯をつくり装着します。
インプラント治療のメリットとデメリット
歯を失った場合の治療として、入れ歯やブリッジと並んでインプラント治療があるものの、インプラント治療は完全保険外診療です。ブリッジや入れ歯での治療と比較して、インプラント治療にはメリットもありますがデメリットもあります。インプラント治療のメリット・デメリットをそれぞれ見てみましょう。
インプラント治療のメリット
取り外しができる義歯には固定するための床や留め具が必要となります。失われた歯の両隣の歯に橋渡しをするブリッジでは残存している歯を削ります。問題は、こうした施術により、健全な歯を傷付けてしまうことです。
その点、インプラント治療では、義歯の支持台となるインプラントを顎の骨に埋め込むので、健全な歯へ影響を与えることなく、義歯をしっかりと固定することができるため、長期的に良好な予後が望めます。
また、インプラントは入れ歯などと比較して審美性が高く、見た目の満足度が得られます。顎の骨にインプラントを固定しているので、入れ歯や差し歯などに起こりがちな「食べ物を噛む際のずれ・違和感」がなく、自分の歯に近い感覚で食べることができます。入れ歯のようにしゃべりにくくなることもありません。固定式のインプラントの場合には、取り外して手入れをする必要がないため、煩わしさを感じなくてすみます。
インプラント治療のデメリット
インプラント治療は完全保険外診療となるため、保険適用となる入れ歯やブリッジと比べて治療費が高くなります。インプラントを埋入する外科的手術が必要で、全身状態によってはインプラント治療が行えない場合もあります。手術による全身への影響や合併症のリスクも伴います。
インプラント治療の予後は、インプラントを埋入した部分の状態や全身状態、口腔内の衛生管理状態などに左右されます。適切な治療とメインテナンスのもとで、インプラントを長持ちさせましょう。入れ歯やブリッジに比べると治療の難易度が高いため、歯科医師の治療技術の高さや歯科医療設備の充実が必要で、治療できる施設が限られます。
慎重に行いたいインプラント治療の選択
インプラント治療は、虫歯や歯周病で歯を失った際に、残っている健全な歯を傷つけることなく治療できる方法です。顎の骨にインプラントを埋入して義歯を装着するため、見た目や機能に対する満足度も高く、定期的なメインテナンスを受けることで長期的に良好な予後も望めます。
しかし一方では手術を要するため、全身への影響が大きく、治療の適応とならない場合もあります。治療費は高額であり、治療が受けられる施設も限られます。インプラント治療についてのメリットとデメリットをよく把握し、歯科医師と相談の上、治療の選択を行いましょう。
監修ドクター:杉山 千真 歯科医師 かずま歯科クリニック 院長
インプラントでおすすめの歯医者さん 中部編
かずま歯科クリニック
出典:http://kazuma-shika.com/
電話番号 | 0562-85-1818 |
住所 | 愛知県豊明市栄町大根1番1453 |
アクセス | 名鉄名古屋本線 前後駅 徒歩24分 |
診療時間 | 【平日】9:00~13:00 / 15:00~19:00 【土曜】9:00~13:00 / 15:00~18:00 |
休診日 | 木曜日・日曜日・祝日 |
URL | http://kazuma-shika.com/ |