FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 治療・検査・手術の事典(医科)
  4. 経鼻内視鏡って痛い?経鼻内視鏡の受け方や検査

経鼻内視鏡って痛い?経鼻内視鏡の受け方や検査

 更新日:2023/03/27

内視鏡検査は辛い、というイメージがありますが、経鼻内視鏡検査は痛いのでしょうか。痛いとしたらどのくらい痛いのか、他の方法で検査できないかも気になります。そもそも内視鏡検査で何が分かるのか、どんなときに受けたら良いのかも知っておきたいですよね。経鼻内視鏡検査の詳細や、痛み、検査の流れについてお伝えします。

この記事の監修ドクター:
津保 勝郎 医師(つぼ内科おなかクリニック 院長)

経鼻内視鏡検査ってどんな検査?

消化器はいろいろな方法で検査をしますが、カメラを使った検査が内視鏡検査です。カメラを使うと、内部の様子を映像として見ることができるため、客観的な情報をもとに診断を付けることができます。また、細かいところまで良く見えるため、医療の現場では用いられることが多い検査方法です。

以前は胃カメラを口から入れて検査していましたが、この胃カメラが小さく細くなり、鼻の穴から入れることができるようになったものが、経鼻内視鏡です。

経鼻内視鏡を使う検査には、どんなメリットがあるの?

内視鏡検査は、食道や胃を直接観察できるため、バリウムを飲む検査では見つけることができなかった異変や病気を発見できます。内視鏡を使えば、検査だけでなく組織の採取まで行うことができるのも大きなメリットです。例えば胃の病気なら、胃炎やポリープ、早期胃がんの発見に役立ちます。内視鏡を使った検査をすることで、病気を早期発見・早期治療できるのです。

バリウムを飲む検査だけではだめ?

胃の検査として用いられることが多い、バリウムを飲むエックス線検査のほうが、慣れているし気楽だという人も多いでしょう。医療機関や検診によってはバリウムを飲む検査は料金がかからないというメリットがありますが、エックス線で撮影した影しか見られません。そのため、小さな変化や平坦な変異を見つけることが難しいのです。

また、内視鏡を使った検査と比べると精度が落ちるという短所があります。内視鏡の検査は、医師が自分の目で粘膜を見ることができます。検査しながら組織を採取することもでき、バリウムの検査よりもより確実な診断をつけられるのです。

どんなときに内視鏡を使った検査をするの?

胃がムカムカして胸やけする、空腹時に胃が痛くなる、胃が重い、痛い、という症状などがあるときに、内視鏡で胃を確認する検査をします。また、ピロリ菌が潰瘍や胃炎、がんの原因にもなっています。

内視鏡検査で、胃の中を見るだけでなく、組織を採取して検査することで、いろいろな病気を早期発見につながります。医師に経鼻内視鏡検査をすすめられたら、嫌がらずに検査を受けることが、自分の健康を守ることにもつながります。

経鼻内視鏡ではなく口から入れる内視鏡のほうが楽?

内視鏡検査といえば、口から入れるものだと思っている人も多いでしょう。けれど最近では鼻から入れる経鼻内視鏡も増えてきています。「どっちのほうが楽なのだろう、痛くないのだろう」と不安を感じる人もいますよね。それぞれの違いをチェックしてみましょう。

経鼻内視鏡を入れると痛い?

経鼻内視鏡の直径は約5.4mmととても小さいため、鼻の穴に通すことができます。経鼻内視鏡は口を経由せず食道に差し込むため、のどの違和感が少ないのが特徴です。鼻へ入れるときは違和感がありますが、入れてしまえば会話もできます。

また、鼻に局所麻酔を使うため、通過するときに痛みを感じることはありますが、強い痛みではありません。そして、胃の中に入るときの抵抗も少ないのがメリットです。経鼻内視鏡で検査を受けた多くの人が「口からの内視鏡よりも楽だった」と答えています。「痛みを感じなかった」という人もいるので、口からの内視鏡よりずっと気軽に検査を受けられるでしょう。

口から入れる内視鏡には、どんな辛さがある?

口から入れる内視鏡は、内視鏡の刺激により唾液が出やすくなります。唾液を飲み込む吐き気が出やすくなってしまうのです。

内視鏡が苦手だという人は、この「吐きそうになる」のが大きな理由のひとつでしょう。鼻から入れる経鼻内視鏡は、内視鏡がのどの奥を刺激しないため、口から入れるときの苦しさは少なくなっています。

口から入れる内視鏡は喉に麻酔をする

口から入れる内視鏡は、喉の苦しさを和らげるため、喉に麻酔をします。そのため、内視鏡の検査が終わったあとも、麻酔が切れるまでは食事をすることができません。「お腹が空いているのに」とひもじい思いをしながら麻酔が切れるのを待ったという人も多いでしょう。しかし、鼻から入れる経鼻内視鏡はのどに麻酔をしないので、検査のあと比較的早く食事が摂れます。検査が終わってスッキリしたら、その足でレストランを探しても大丈夫です。

経鼻内視鏡は、まったく痛くないわけではない

「痛みがない」という人もいますが、すべての人がそう答えているわけではなく、鼻からの内視鏡検査が辛いという人もいます。医師は患者の苦痛を和らげるため、丁寧に麻酔を掛けますが、それでも苦痛を感じる人はいます。

口からか鼻からか、内視鏡検査を選べるのであれば、過去に口からの内視鏡検査を受けた経験があり、辛いと感じなかった人は口からの検査を選択すると良いでしょう。反対に口からの内視鏡検査が辛かった人や、内視鏡検査自体が初めてという人は、鼻からの内視鏡の検査にチャレンジしてみてください。

経鼻内視鏡検査の流れ

経鼻内視鏡検査を受けるときの流れは、どのような感じになるのでしょうか。検査の流れや注意事項をチェックしましょう。

経鼻内視鏡検査前日の流れ

検査前日の夜は、夕食を軽めに取ります。夜21時以降の飲食は禁止ですが、水と常備薬だけ良いとされています。検査に備えて早めに布団に入りましょう。検査を受ける人の病状や病院の方針により、事前に採血などの検査が行われることもあります。

経鼻内視鏡検査当日の流れ

検査当日は、水以外の全ての飲み物・食べ物を飲んだり食べたりしてはいけません。また、薬やタバコも禁止です。空腹ですが、検査が終わるまで我慢しましょう。脱ぎ着しやすい服装で病院に向かいます。

受付を済ませたら、看護師の指示に従います。このとき、検査用の衣類に着替える病院もあります。時計やアクセサリーは外すように指示されることがあるので、事前に外して置くか、検査の日はアクセサリーなどを身につけないようにしましょう。

検査の前処置として、消泡剤を飲み、鼻の通りを良くする薬を鼻に噴射します。鼻の奥に麻酔をし、処置室で内視鏡を入れます。経鼻内視鏡検査では会話が可能です。不安なことや分からないことがあれば、遠慮なく医師に伝えましょう。

検査の時間は10分前後です。検査が終わったら身支度をして帰ります。検査の際、組織の採取を行っていた場合は、後日組織の検査結果が通知されます。また、検査の約30分後から飲食が可能ですが、胃の組織を採取した場合は、胃に刺激が強い食べ物や飲み物は数日控えましょう。

経鼻内視鏡検査では口からの内視鏡検査よりも楽

経鼻内視鏡検査を受けた多くの人が「口からの内視鏡検査よりも楽だった」と答えています。また、「痛くなかった」と答える人もいるので、それほど痛みについて心配しなくても良いでしょう。

口からの内視鏡検査は、内視鏡が喉の奥に当たるため、吐き気がしたり、唾液を飲み込むときに嘔吐感に襲われたりしますが、経鼻内視鏡検査では喉の奥に内視鏡が触れないため、こういった苦しさがありません。まったく苦しくないわけではありませんが、患者が辛くないようにと医師も工夫をしながら、鼻の奥に麻酔をしてくれます。

経鼻内視鏡検査では検査中も会話ができますので、苦痛や違和感、分からないことや不安なことがあれば、医師や看護師に伝えましょう。

監修ドクターのコメント

以前は鼻からの内視鏡は画像が悪く、口からの内視鏡検査になっていたいましたが、最近では技術進歩により、鼻からの細い内視鏡でも鮮明な画像が検出できるようになっておりますため、口からの検査と同等の検査結果が得られるようになってきております。そのため患者様には、より負担の少ない鼻からの内視鏡を、ご安心して受けていただけるような環境がご用意できております。

 

監修ドクター:津保 勝郎 医師 つぼ内科おなかクリニック 院長

内視鏡検査でおすすめの消化器科 関東編

つぼ内科おなかクリニック

電話番号 03-3425-0587
住所 東京都世田谷区梅丘2-23-30
アクセス 小田急線 豪徳寺駅・梅ヶ丘駅 徒歩5分
診療時間 【平日】9:00~12:00/15:00~18:00
【土曜】9:00~13:00
休診日 木曜日・日曜日・祝日
対応検査項目 ・胃内視鏡検査
・経鼻内視鏡検査
URL http://www.tsubo-onaka.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修医師