FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 治療・検査・手術の事典(医科)
  4. 内視鏡とは!?病気の早期発見のためにも受けたい内視鏡検査

内視鏡とは!?病気の早期発見のためにも受けたい内視鏡検査

 更新日:2023/03/27

内視鏡検査は体内に小型のCCDカメラの付いたスコープを入れ、臓器内に病気がないか調べる大切な検査です。

人間ドッグなどで受けることの多い内視鏡検査ですが、人から聞くと「痛い」、「辛い」、「大変」との声が聞こえてきます。

内視鏡検査を受けたことのない人にとっては、不安になることばかり。そこで内視鏡検査とは一体何をどのように行っているのかについて詳しく解説していきます。

この記事の監修医師
古川 真依子 (東京ミッドタウンクリニック 医師)

内視鏡とは

内視鏡検査は、小型CCDカメラを先端に取り付けた柔らかく細いチューブを体内に挿入し、胃や腸の内部を観察します。

自覚症状としては現れないような病気も内視鏡検査では発見することができ、詳しい病症の確定診断に役立ちます。また、内視鏡は診察だけでなく、病変を取り除くことによる治療も可能です。

内視鏡検査の目的

内視鏡検査を行う最大の目的は、病変の発見です。中でも「癌」の早期発見が内視鏡検査の重要な役割となっています。

検査では胃や腸の内部をカメラで観察し、炎症や腫瘍、ポリープなどがないか調べます。異常が発見された場合は、病変の一部を採取し、顕微鏡を使ってさらに詳しく検査を行います。

これにより、病気の正確な診断を行うことができ、適切な治療法を見つけられるのです。

内視鏡の種類について解説

内視鏡検査といっても、検査する臓器によって、検査で使用する器具や手順が異なってきます。

上部消化管内視鏡

胃内視鏡では、小型カメラ付きのスコープを通して食道・胃・十二指腸に異常がないか検査します。主な目的は、「胃癌」「食道癌」の早期発見です。その他にも、逆流性食道炎・胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの病症を確定診断することができます。

胃内視鏡検査のやり方は2通り

経鼻内視鏡検査

経鼻内視鏡検査では、スコープを鼻から通して食道や胃、十二指腸を検査します。鼻からスコープを通すと、「オエッ」となってしまう咽頭反射が起こりにくく比較的楽に検査ができます。また、口が塞がれないので検査中に会話ができます。医師と患者がコミュニケーションを取りながら検査を進められるメリットがあります。

経口内視鏡検査

経口内視鏡検査ではスコープを口から通して食道や胃、十二指腸を検査します。使用されるスコープも現代では細くなり、昔ほど咽頭反射は起こりにくくなっています。鼻炎持ちや粘膜が弱い方は、経口内視鏡で検査を受けることになります。経口内視鏡の最大のメリットは、経鼻内視鏡で使用されるCCDカメラより大型のものをチューブの先端に搭載できる点です。カメラが大型であるほど、画質は鮮明になり、より詳細な臓器内観察が可能になります。

大腸内視鏡

大腸内視鏡では、肛門からスコープを挿入し、先端に取り付けられた小型CCDカメラを使い大腸内に異常がないか検査します。大腸内視鏡検査では、「大腸癌」「大腸ポリープ」「腸炎」などの病状の正確な診断・治療を行えます。

内視鏡の受け方とは


内視鏡検査を受ける流れとしては、健康診断のメニューとして検査を受ける場合と自覚症状があって、病院を受診する場合があります。自覚症状がある場合は専門機関で医師に診察してもらい、検査が必要と判断されれば、内視鏡検査が予定されます。 (血を吐いた、黒い便が出ている、アニサキス感染の疑いがあるなど緊急を要する場合は、当日内視鏡検査を行うこともあります。)

内視鏡検査の前日~当日までの流れ

内視鏡検査前日は、夕食を軽めに済ませ、午後9時以降の食事は禁止(飲み水はOK)です。大腸内視鏡検査の場合は、前日の寝る前に下剤を服用し、検査当日の朝から夕方からゆっくり時間をかけて洗腸液を飲み、便を出していきます。検査自体は15~30分程度で終了します。検査後は、病院のベッドでしばらく安静にします。30分~1時間程度休んだ後、お腹の痛みなどがなければ帰宅となります。また、鎮静剤などを使用した場合は、当日の飲酒や車の運転に制限がかかる場合もあります。

内視鏡検査が受けられる病院とは

内視鏡検査は医療機関で受けられます。一般的には、「消化器内科」「胃腸内科」「内視鏡内科」等が内視鏡検査を取り扱っています。病院の窓口や広報掲示に内視鏡検査の記載がある場合は、そちらの案内を参考にするといいでしょう。また、地方自治体が実施する胃癌検診で胃内視鏡検査を受けることができます。(50歳以上の男女で2年に1度)その場合、検診の担当者に内視鏡検査を受けられるか確認し、受診可能な医療機関を聞くことができます。

内視鏡検査の予約方法

内視鏡検査の予約方法は、施設によって電話予約、WEB予約、窓口予約などがあります。どの方法でも、まず内視鏡検査を受けたい旨を伝えます。すると、内視鏡検査可能日を教えてくれるので、その中で都合が付く日を選択します。予約日が確定したら、検査前の生活・食事について注意事項が伝えられます。後は指示に従って検査当日に病院に向かってください。(大腸内視鏡検査では、下剤や洗腸液の処方が必要なので検査前に一度受診する必要がある場合があります。)
また、自覚症状がある場合は保険適応になることもありますので、御相談頂くとよいでしょう。

定期的に内視鏡検査を受けよう

厚生労働省は、50歳以上を対象に2~3年に1度の内視鏡検査を推奨しています。内視鏡検査の目的は、病気の早期発見です。病気の発見が早ければ、大事に至らず、軽度の治療で治る場合が多くあります。逆に、病気の発見が遅れれば重症化、最悪の場合、死に至ることもあります。自覚症状がないまま進行してしまう病気も多いので、定期的な内視鏡検査を受けることをおすすめします。

監修ドクターコメント

古川先生

「辛い」、「苦しい」というイメージが強い内視鏡検査ですが、食道がんや胃がんの早期発見、早期治療には必要不可決の検査です。内視鏡検査にも、経口、経鼻、鎮静剤の使用など、いくつかの方法がありそれぞれに適応やメリット・デメリットがありますが、できるだけ苦痛が少なく、正確な検査を定期的に行っていくことが大切です。また、会社健診などのバリウム検査も必要に応じて組み合わせることで、健康管理を行なっていきましょう。どの検査を選択すればよいかは、各々で異なることもありますので、迷った場合は医師に相談するとよいでしょう。

内視鏡検査でおすすめの医院 関東編

東京ミッドタウンクリニック

出典:https://www.tokyomidtown-mc.jp/

電話番号 03-5413-0080
住所 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウンタワー6F
アクセス 東京メトロ日比谷線/都営地下鉄大江戸線「六本木駅」より直結
診療時間 【平日】9:00~12:30/14:00~17:30
休診日 土曜・日曜・祝日・特定日
URL https://www.tokyomidtown-mc.jp/

この記事の監修医師