目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 病気の事典
  3. 膀胱憩室の症状や原因、治療方法とは?

膀胱憩室の症状や原因、治療方法とは?

 更新日:2023/03/27

膀胱憩室(読み方:ぼうこうけいしつ)とはどんな病気なのでしょうか?その原因や、主にみられる症状、一般的な治療方法などについて、医療機関や学会が発信している情報と、専門家であるドクターのコメントをまじえつつ、Medical DOC編集部よりお届けします。

この記事の監修ドクター:
名城 文雄 医師 なしろハルンクリニック院長

膀胱憩室とは

腎臓でつくられた尿は、腎盂、尿管を通っていったん膀胱に溜められ、尿道から排出されます。この経路を尿路といいますが、そのどこかの壁にほころびができて壁が弱くなると、尿の圧力によってその部分が袋状に突出した状態になることを尿路憩室といい、膀胱憩室はその一つです。

引用:五本木クリニック
http://www.gohongi-clinic.com/section/hinyoukika/boukoukeishitsu.html

名城 文雄 医師 なしろハルンクリニック院長ドクターの解説
尿を蓄える臓器である膀胱は、「筋肉でできた袋」のような構造をしています。膀胱の壁の一部にほころびができて壁が弱くなると、尿の圧力によってその部分が袋状に突出した状態となり、これを膀胱憩室と言います。原因としては、前立腺肥大症、前立腺がん、神経因性膀胱、尿道狭窄症など膀胱より末梢側、すなわち下部尿路の通過障害によるものが多く、そのほか膀胱の手術、膀胱の外傷なども要因となります。

膀胱憩室の症状

膀胱憩室は、長い時間をかけて大きくなっていきますが、初期にはほとんど症状がありません。憩室が次第に大きくなってくると、尿が溜まることによって慢性膀胱炎を発症します。また、溜まった尿が結石になったり、憩室に炎症を起こします。その結果、尿の混濁、血尿、排尿痛、残尿感などの症状が現れ、多尿症や尿路感染症などの原因になります。

さらに、排尿してそれほど時間がたたないのにある程度の量の排尿がある、二次排尿が起きることもあります。場合によっては、憩室の内部に悪性腫瘍が発生することがあります。

引用:五本木クリニック
http://www.gohongi-clinic.com/section/hinyoukika/boukoukeishitsu.html

名城 文雄 医師 なしろハルンクリニック院長ドクターの解説
膀胱憩室は時間をかけて徐々にできてくるので自覚症状が出にくく、慢性膀胱炎へと移行する事が多いです。慢性膀胱炎になってしまうと、尿の混濁、排尿時痛、残尿感、血尿、膀胱結石などの症状が出てきます。

膀胱憩室の原因

尿路内の圧力が高ければ憩室ができやすいので、尿路に通過障害があるとその上流部に憩室ができやすくなります。前立腺(ぜんりつせん)の肥大にともなって尿道の狭窄(きょうさく)がおこり、それによって膀胱憩室ができるというのがその例です。

引用:コトバンク(家庭医学館)
https://kotobank.jp/word/尿路憩室-793622

膀胱憩室の検査法

診断は排尿時膀胱尿道造影による。

引用:MSDマニュアル プロフェッショナル版
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル/19-小児科/腎・尿路生殖器系の先天異常/膀胱異常

名城 文雄 医師 なしろハルンクリニック院長ドクターの解説
超音波検査:膀胱の形態、憩室の位置や大きさを知ることができます。

・CT検査:超音波検査での情報が不十分な場合に行います。

・MRI検査:超音波検査で情報が不十分な場合に行います。膀胱壁の厚さや膀胱腫瘍の有無を知るのに有用な検査です。

・排泄性尿路造影:血管(静脈)に造影剤を注入して尿路(腎.盂・腎杯、尿管、膀胱の尿の流れ)をレントゲン撮影します。

・膀胱造影:膀胱に造影剤を注入して、膀胱内腔をレントゲン撮影する検査です。膀胱憩室の他、膀胱腫瘍、神経因性膀胱、膀胱尿管逆流症などの病態を知るのに有効な検査です。

・膀胱鏡検査:膀胱憩室が見られる場合には膀胱結石ができやすく、さらに憩室の中に膀胱がんが発生しやすいため、膀胱の内部の状態を詳細に観察する際に行われます。

膀胱憩室の治療方法

憩室の外科的除去と膀胱壁の再建が必要になることがある。

引用:MSDマニュアル プロフェッショナル版
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル/19-小児科/腎・尿路生殖器系の先天異常/膀胱異常

名城 文雄 医師 なしろハルンクリニック院長ドクターの解説
前立腺肥大症、前立腺がん、神経因性膀胱、尿道狭窄症など膀胱憩室ができる原因となる疾患があればその治療を行います。小さな憩室で自覚症状もなく、他に合併症(膀胱炎、結石、憩室炎、膀胱出血、膀胱がん等)がなければ経過観察とします。手術を行う場合には、小さい憩室であれば尿道から内視鏡を挿入して電気凝固で治療します。(経尿道的憩室口切開術、経尿道的憩室粘膜凝固術)内視鏡での治療が困難な場合には開腹手術を行います。

この記事の監修ドクター

この記事の監修医師