目次 -INDEX-

痛くない大腸内視鏡検査の方法

 更新日:2023/03/27

男女問わず増えている大腸がん。早期に発見し、治療を行えばほとんどのものが完治するともいわれています。早期発見をするのに有効な検査が大腸内視鏡検査です。しかし、検査には苦痛を伴うという話が多く、なかなか勇気を出せない人がいるかもしれません。

大腸内視鏡検査の苦痛はどこにあるのでしょうか?痛くない大腸内視鏡検査の方法について、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修ドクター:
豊島 治 医師 とよしま内視鏡クリニック 院長

大腸内視鏡検査を受けるメリット

そもそも大腸内視鏡検査はどうして必要なのでしょうか?まずは、大腸内視鏡検査を受けるメリットについて説明します。

日本人に増える大腸がんは早期に治療をすれば治る

日本人の食生活はずいぶんと欧米化されました。そのようなライフスタイルの変化から、男女ともに大腸がんが増えているといわれています。その一方で、大腸がんは比較的に進行がゆっくりであるがんとしても知られています。進行が遅いということは、早期に発見をする機会が高いということでもあり、早期に治療を開始することで、治癒に期待ができるがんでもあるということです。

日本政府は40歳を過ぎた男女に大腸がん検診を推奨しています。一般的に、便潜血や問診によって大腸がんの疑いがある場合に大腸内視鏡検査が実施されます。大腸内視鏡検査は下剤を服用して、腸をきれいにした後、直接カメラを腸に挿入することで、腸に異変がないかを確認する検査です。便潜血検査は比較的簡単に行える検査ですから、広く普及はしていますが、精度としては大腸内視鏡検査よりも劣ってしまいます。排便状態がおかしいという人やがんが心配な人、大腸がんの家族歴があるという人は、大腸内視鏡検査を受けておくことが望ましいとされています。

大腸内視鏡検査においては、大腸がんだけでなく、「腺腫」を見つけることが大きな役割とされています。腺腫とは、前がん状態にあたるもので、多くの大腸がんが腺腫を経てからがんへと進行するとされているのです。ほとんどの施設では、簡単な良性のポリープであれば、大腸内視鏡の検査時に同時に切除をすることが可能です。そうすることで、将来がんになるかもしれない芽を摘んでおけるので、40歳を過ぎたら、定期的に大腸内視鏡検査を受けてみることをおすすめします。

大腸内視鏡検査に苦痛が伴うといわれる理由

大腸内視鏡検査は大腸がんの早期発見のために有効であることを説明しました。しかし、大腸内視鏡検査が痛いとか辛いなどという話を耳にしたことがあるかもしれません。痛くない大腸内視鏡検査の前に、大腸内視鏡検査に苦痛を伴う理由がどこにあるのかをみておきましょう。

腸に送り込む空気が苦痛を生む

大腸内視鏡検査では、腸内をよりクリアな状態で観察するために、空気を送ることがあります。空気を送ることで、腸は膨らんで引っ張られるような感じになり、それが痛みとして感じられることがあります。また、空気はなかなか吸収されにくいので、検査後にお腹が張ったような感じで辛いという声も少なくありません。

無理やりの挿入が痛みを生む

腸はまっすぐではなく、各所で曲がっています。曲がったところに内視鏡を挿入しなければいけないのですが、無理に挿入すると腸にぶつかってしまい、物理的な刺激を生みます。内視鏡を押し込むことで、腸が引っ張られてしまうことも痛みの原因とされています。

検査前に飲む大量の下剤が辛い

腸をきれいにしなければ、腸壁の異変を見逃してしまうことになるので、大腸内視鏡検査を行う前に下剤を利用してできるだけ腸内をきれいにします。検査当日に下剤を含んだ水分摂取を行います。その洗腸剤が2Lもあるので、辛いという声が少なくありません。

緊張やストレスによるもの

以前、大腸内視鏡検査で辛い思いをしたという人や知人に内視鏡検査の辛そうな話を聞いたという人は、どうしても、今回も同じように痛い…自分も痛いのでは…などと緊張してしまうものです。強い緊張や不安も苦痛の一つと考えられます。

痛くない大腸内視鏡検査のポイント

施設によっては、上記に示したような苦痛をできるだけ取り除こうと、新しい内視鏡の器械を取り入れたり、手法を改めたりしているところがあります。大腸内視鏡検査を受けたいけど、不安があるという人は、施設が痛くない大腸内視鏡検査の実施に向けて、どのようなアプローチをしているか確認してみると良いでしょう。

空気ではなく炭酸ガスを利用することで痛くない

腸内をよく観察できるように送る空気でお腹が張ってしまい、検査後にもなかなか不快症状が解消されないという訴えは少なくありません。そこで空気でなく炭酸ガスを利用する施設が増えています。

炭酸ガスは空気よりも体内の吸収率がはるかに速いという特性があります。炭酸ガスを利用することで、検査後の不快な膨満感を軽減することができるのです。

内視鏡挿入時に送気を使用しないから痛くない

内視鏡は肛門から挿入されて、すぐに直腸、S状結腸、下行結腸と続きますが、真っすぐではありません。かなりの角度で曲がっているものです。そこで、送気をして腸を膨らますことで、内視鏡を挿入しやすくしているのです。手術によって癒着があるという人も通り道が狭くなっていて、そこを無理に押し込むと、痛みを感じることがあります。

そのような挿入方法を改め、送気でなく逆に脱気をしたり、水を注入したりする方法が開発されています。水による浮力を利用したり、脱気をしたりすることで、腸が畳み込まれてアコーディオンのようになり、内視鏡を無理に押し込む必要がなく、痛くないという考え方です。

下剤も施設によって違う

<p施設によっては下剤の種類を変えているところもあります。従来よりも飲みやすく、7割程度と少し飲む量も少なくなっているものを利用している施設もあります。検査数日前から食事を工夫することで下剤による苦痛を減らすことを試みている施設もあります。以前に検査を受けたときの検査前の下剤がどうにも苦しかったという人は施設に確認をしてみると良いかもしれません。

極度の緊張は鎮静剤の使用を相談

そうはいっても、緊張する自分の体を簡単にコントロールすることは難しいことでもあります。リラックスしようとしてもどうしても難しいという人や、不安で仕方がないという人は、施設に対応を相談してみましょう。鎮静剤を使用する施設もあります。

施設によって微妙に違う大腸内視鏡検査の方法

大腸がんは男女ともに増加傾向にあるがんです。一方で、大腸がんの進行は初期にはゆっくりといわれていて、初期のうちに見つけて切除してしまうと治る可能性の非常に高いがんであるともいわれています。すなわち、大腸がんは初期のうちに見つけてしまうことが重要です。検診で再検査をすすめられた人はもちろんですが、40歳以上の人や、家族歴がある人、便秘や下痢が続いている人、便が細くなったと感じる人、ガスが増えたりお腹がはったりすると感じる人は、大腸内視鏡検査を受けてみることがすすめられています。

受けてはみたいけど、苦痛が伴うのが心配という人は、施設に問い合わせてどのような方法で検査を行っているかを尋ねてみると良いでしょう。空気を送気するのではなく炭酸ガスを利用したり、腸を膨らますのではなく、腸を折りたたむことで挿入を簡単にしたりする方法が開発されています。

事前に問い合わせることで、不安や緊張が和らぐと、検査もよりスムーズにすすみ、痛くないでしょう。

豊島 治 医師 とよしま内視鏡クリニック 院長監修ドクターのコメント

大腸内視鏡検査の際、大腸腺腫と呼ばれる前癌病変であるポリープを切除することは大腸
癌を予防します。そのため、腺腫を発見することは重要です。しかし、実際には医師の
力量により腺腫の発見率は大きく異なります。腺腫発見率(ADR)の高い医師は大腸癌
を多く予防していることも証明されております。とよしま内視鏡クリニックの腺腫発
見率は全体で51.2%と最高のグループに属します(ニューイングランド・ジャーナル・
オブ・メディスン誌2014年)。また、ハイビジョン・NBI内視鏡システムと色素法を取
り入れ、大腸がんやポリープの早期発見を可能にしています。大腸ポリープの手術、苦
痛の少ない内視鏡を希望する多くの患者様が来院されています

 

監修ドクター:豊島 治 医師 とよしま内視鏡クリニック 院長

大腸内視鏡検査でおすすめの内視鏡クリニック 関東編

とよしま内視鏡クリニック

出典:https://www.ichou.com/

電話番号 内視鏡専用ダイヤル:0120-911-278
お問合せ一般:03-5429-9555
住所 東京都世田谷区成城6-17-5
アクセス 小田急線 成城学園前駅 北口 徒歩3分
(注)内視鏡検査を希望される方は、安全のため、お車での来院はご遠慮下さい。
診療時間 ・外来診療
【平日】8:30~11:30/15:00~17:30
【木曜】8:30~9:45
【土曜】8:30~11:30
※外来診療は「予約優先制」です
・内視鏡検査
【月〜土】8:30~11:30/12:00~15:30
【木曜】8:30~11:30
※内視鏡検査は「予約制」です
休診日 日曜日・祝日
対応検査項目 ・大腸内視鏡検査
・胃内視鏡検査
・経鼻内視鏡検査
・麻酔を用いた(静脈内鎮静法)内視鏡検査
URL https://www.ichou.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修医師